2014年07月09日 08:49
今年の夏休みの自由研究は親子でチャレンジ
一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワークでは、
夏休み「親子エコリーダー」研修会を開催。
何がエコなのか知りたい 工場見学大好き
野菜ってどんな風にできるのかな
収穫体験したい そんなご要望にどーんとお答えします
20組40名限定、なんとお土産付のこの企画
「グリーン購入って何?」という人も大丈夫
この機会に楽しく学んで、普段の暮らしに賢くプラス
<開催日> 2014年8月5日(火)、6日(水)の2日間
<募集人員> 20組40名
<対象> 滋賀県在住の小学3年生~6年生の児童とその保護者2名1組
2日間通して参加可能な方
<参加費> 5000円/組(2日間の昼食代、2日目のバス代、保険代含む)
<申込方法> お子様、保護者の方のお名前、年齢、お子様の学年、性別、住所
TEL、FAX、Eメールアドレスを記載の上、Eメール、またはFAXにてお申込下さい
宛先:「親子エコリーダー申込」
<申込締切>7月18日(金)(必着)
<プログラム>
2014年8月5日(火) 9:50~15:00 コラボしが21(大津市打出浜)
★ やってみよう!グリーン購入!
わかるかな?環境ラベル/エコなノートはどれだ!/今が旬の食べ物って何かな?
グループに分かれて遊びながら楽しく学べるよ
★ 必然的エコ生活inアフリカ 元アフリカ在住のエコライター、佐藤矢幅理子さんのお話
子供たちは楽しいワークショップが待ってるよ。
★ エコな暮らしを楽しく体験! くうのるくらすの創造舎代表 南村多津恵さんのお話
ごみを出さない暮らしってどんなのかな?聞いてみよう!
2014年8月6日(水) 9:20JR守山駅東口集合 ※貸切バスで移動
★ おうみんちで収穫体験&美味しいお昼ご飯
★ コクヨ工業滋賀で工場見学&環境学習(お土産付)
★ 確認テスト
★ 「修了証」授与式 ※プログラムは変更になることがあります。
※詳細は、↓ をクリック
http://shigagpn.gr.jp/katudo/14/140805eco-reader.pdf
<お申込み・お問い合わせ>
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)事務局
〒520-0807
大津市松本1-2-1 大津合同庁舎6階
【TEL】 077-510-3585 【FAX】 077-510-3586
【Eメール】 sgpn@oregano.ocn.ne.jp