━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】大企業だけじゃない!
中小企業持続可能な経営のためのセルフチェック
地域と自社の持続可能性を考える研修会
ハイブリッド開催(会場orオンライン)
12/24(火) お申込みはお早めに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気候変動や環境問題への取り組みがますます求められる今、
中小企業にも地域社会や未来に貢献する役割が期待されています。
しかし、「何から始めればいいのかわからない」「自社でできること
は限られている」といった悩みを抱える企業様も多いのではない
でしょうか?
そこで、中小企業事業者として重要な考え方や、取り組みの事例に
ついて触れる機会を作りました。さらに自社の立ち位置を把握する
ツールについても紹介します。
会場でもオンラインでもお好きな方でご参加いただけます!
※本事業は、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を
いただいております。
【日 時】2024年12月24日(火)14:00~16:00
【会 場】フェリエ南草津 5階 小会議室1
(草津市野路1-15-5/ JR南草津駅東口 徒歩2分)
【参加費】無料
【定 員】会場:20名 オンライン:70名
【締 切】2024年12月22日(日)
【主 催】認定NPO法人 環境市民
(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
【プログラム】
・テーマ『企業と社会』
「みなさまのリーダーシップと協力で
売り手よし、買い手よし、世間よしの「三方よし」が実現する」
伊藤 武志氏(大阪大学社会ソリューションイニシアティブ 教授)
・テーマ『中小企業と脱炭素』
「滋賀における中小企業の脱炭素の取り組みとその事例」
堤 幸一氏(有限会社とーく 代表取締役)
・質疑応答
・セルフチェックツールのご案内等
★セルフチェックには次のような項目が用意されています
1.サステナビリティ体制
2.消費者の保護・支援
3.人権・労働
4.社会・社会貢献
5.平和・非暴力
6.アニマルウェルフェア
7.環境
A)環境ガバナンス B)気候変動 C)ごみ削減
D)生物多様性 E)化学物質 F)水
●申込は下記URLから↓
https://forms.gle/MJE2zHmXB3KBvL3c6
●チラシはコチラから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/img/news/265.pdf
※オンライン参加の方には前日23日にZoomのURLをお送りいたします。
※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
--------------------------------------------
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
大津市松本1-2-1大津合同庁舎
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:
https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------