■=====■=====■=====■=====■=====■
エコ交通研究会 リレーコラム~vol.6~ 2018年10月
『自転車通勤はエコだけじゃない!!』
私の通勤方法は、自宅から3.5kmほど離れた駅まで自転車を走らせ、
この駅で自転車を折りたたみ、袋に入れて電車に持ち込み、勤め先近く
の駅で下車し、今度は自転車を組み立て1.5kmほどの会社まで自転車で
走るという方法です。この輪行通勤を10年ほど続けています。63歳に
なりますが、そのお陰か健康診断の結果は毎年A又はB判定を頂いております。
6月18日の朝に発生した大阪北部震源の際は、自宅から駅へ向かって
いた時に発生し、駅の改札は閉鎖されていました。そこで会社まで片道
25kmを自転車で全走し、普段とあまり変わらない時間に出社することが
出来ました。帰宅時も公共交通機関は復旧していませんでしたので、
会社から自宅まで自転車で全走して帰宅しました。
東日本大震災の際にも自転車通勤が災害に強いことは聞いていましたが、
実際に自分が体験した事で、自転車通勤がエコ通勤や健康増進に加え、
災害時の移動手段としても非常に有効な移動手段であることを実感しました。
エコ交通研究会 松浦 是
(NPO法人自転車活用推進研究会
輪の国びわ湖推進協議会)
※輪行(りんこう)・・自転車を分解して、公共交通機関に持ち込み
移動すること
■=====■=====■=====■=====■=====■