【SGN◆ご案内】グリーン購入シンポジウム~滋賀から”グリーン経済”をつくる~未来を拓く『シン・グリーン購入』5/29

SGN

2023年05月23日 11:21

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】 「グリーン購入シンポジウム2023」(5/29)
       ~滋賀から”グリーン経済”をつくる~
       未来を拓く『シン・グリーン購入』
      ※4年ぶり対面開催です!お申込みはお早めに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『グリーン経済』とは、商品・サービスの生産・流通・消費に
おいて地球環境に配慮した「グリーン活動」に転換することで、
子や孫の世代まで幸せや豊かさを実感できる持続可能な社会を
つくること、または、それらを通じて形成される社会関係のことを
言います。そして、その達成イメージは、国連の「持続可能な開発
目標(SDGs)」とも一致し、滋賀県が目指すMLGs(Mother Lake
Goals マザーレイクゴールズ)に重なるとも言えます。

 2020年に起こった世界的パンデミックにより、大量の使い捨てが
余儀なくされ、また、2022年にはロシアのウクライナ侵攻により
食糧調達やエネルギー調達の世界的事情が大きく変わる中、それ
でも止まらない地球温暖化に私たちはどのように立ち向かっていく
ことが出来るのでしょうか。

 滋賀県が全国に先駆けて進めてきた『グリーン購入』…今こそ
その原点に立ち戻って、グリーン購入の本質に触れ、これからの
時代に見合った新しい捉え方の「シン・グリーン購入」を、会場の
皆さまと共に考えてまいります。

同会場で13時からSGN第12回定時会員総会を開催いたします。
会員の皆さまはぜひ総会からご参加ください。

 今回は4年ぶりに会場での完全対面開催とさせていただきます。
(オンラインはありません)

 【日時】5月29日(月)14:00~16:50
 【会場】コラボしが21 3階 大会議室
 【定員】100名  【参加費】無料
 【申込締切】5月26日(金)

 ★詳細はコチラ→https://www.shigagpn.gr.jp/news/208
 ★申込はコチラ→https://forms.gle/Bn3ru6Qvqk2bcsGL9

・基調講演
 「持続可能な消費と生産~アフターコロナとウクライナ」
   地球環境戦略研究機関(IGES)シニアフェロー/
   東京都市大学 名誉教授/
   国際グリーン購入ネットワーク(IGPN) 名誉会長/
   SGNアドバイザー       中原 秀樹氏

・県からの説明
 「マザーレイクゴールズ(MLGs)が目指す持続可能な社会」
   滋賀県理事(琵琶湖政策・MLGs推進担当) 三和 伸彦氏
・事例報告1
 「印刷業界が取り組む『水なし印刷』で実現するカーボンオフセット」
   アインズ(株)本社営業部長兼地域創生プロデューサー 黒田 守氏
・事例報告2
 「市役所新庁舎のZEB化について」
   高島市役所 総務部 行財政管理局 行政管理課 主査 五百木 陸氏
・事例報告3
 「環境先進企業への挑戦~廃木材を活用した歩道づくり~」
   田中建材(株) 営業課  谷口 圭汰氏

・フロアトーク
 コーディネーター:元(特非)菜の花プロジェクトネットワーク代表/
          SGNアドバイザー 藤井 絢子氏

 ★申込はコチラ→https://forms.gle/Bn3ru6Qvqk2bcsGL9

※詳細、お申込み等はSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)

--------------------------------------------
 ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
        (☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------


関連記事