■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
滋賀GPN NEWS ●vol.203 [2014.11.6]
発行:滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀GPN会員の皆様、メルマガ送付希望を
いただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させていただいた
皆様にもお送りしています。
万一ご迷惑な場合は、本メールへの返信にてお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀GPN会員の皆様、メルマガ掲載記事を随時募集中です!
(配信先:1500者以上)詳細は事務局まで。
――――――――――――――――――――――――――――
<今月のコラム>
「宇治は茶所、茶は政所」と茶摘み唄にもうたわれた、奥永源寺の政所茶
(まんどころちゃ)。現在も無農薬で、環境に配慮した栽培方法が続けら
れる中、農家の高齢化・担い手不足による放棄茶畑の増加が問題となって
います。
私は、環人ネットの活動の一環として、この茶畑の農作業をお手伝いする
活動「政所茶レン茶"ー(まんどころちゃれんじゃー)」に参加していますが、
まだまだ人手が足りません。
そこで、企業の皆さんにお願いがあります。
新たなCSR活動として、茶畑の農作業をご支援いただけませんか?
来年、平成27年3月中旬~8月、春の肥料まき、春番茶の刈取、新茶の
茶摘、夏の肥料まきと草刈に、4日間程度の参加で結構です。一日あたりの
作業人数の目安は、10人~30人程度です。
この奥永源寺の地で、地域の人の声を聴き、汗を流しながら茶畑の農作業
を体験することは、忍耐力やコミュニケーション力の育成につながるのでは
ないでしょうか。
作業に関するお問い合わせ、率直なご意見を募集しております。皆さまの
ご連絡をお待ちしております。
また、12月14日開催の「三方よしエコフェア」にも出展しますので、こち
らにもぜひお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。
NPO法人環人ネット 丸山 紗千代
連絡先:mandocoro.challenger@gmail.com
URL:
http://mandocorochallenge.wix.com/challenger
--もくじ-----
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀GPNからのお知らせ ~
■1【NEWS】『第16回グリーン購入大賞』滋賀県から2団体が受賞!
■2【ご案内】『三方よしエコフェア』(12/14)開催のお知らせ
■3【ご案内】第1回「買うエコ大賞」一般投票実施中!!
■4【ご案内】ニュースレター「同封ちらし」募集!
~ GPNからのお知らせ ~
・5『第16回グリーン購入大賞』審査結果の発表について
・6『グリーン購入大賞』表彰式および事例発表会開催のお知らせ
~ 会員からのお知らせ ~
・7 IPCC第5次評価報告書セミナーの開催について
・8「滋賀県低炭素社会づくり賞(低炭素化事業部門)」
表彰候補者を募集します
・9「平成26年度関西エコオフィス大賞」を募集します
◆エコまめ日記 (甲賀市役所 横田智美さん)
◆活動報告
◆事務局だより
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀GPNからのお知らせ ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【NEWS】『第16回グリーン購入大賞』滋賀県から2団体が受賞!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『第16回グリーン購入大賞』に滋賀県から以下の2団体が受賞されました。
おめでとうございます!!
【大 賞】
一冨士フードサービス株式会社、パナソニック株式会社アプライアンス社、
滋賀県、JA草津市あおばな館、草津市
・ここまで来た!社員食堂における食のグリーン購入の取り組み
~環境よし、社員よし、地域よし~三方よしの取り組み
【優秀賞】
レーク大津農業協同組合「はなふじ」米生産グループ
・毎日食べるお米、ここまでエコにできる?
エコ米「はなふじ」米で三方よし!
~カーボンフットプリント、カーボン・オフセットなどの生産活動に
おける環境保全と良食味の両立~
※その他の受賞団体は「GPNからのお知らせ・5」をご参照ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】『三方よしエコフェア』(12/14)開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年12月に開催し、大好評だった「三方よしのエコフェスタ」を
今年は『三方よしエコフェア』として『拡大』して開催予定!!
滋賀県産の米や野菜、日用雑貨品など、エコで「心地よい暮らし」
をご提案する様々な商品を展示し、お得な価格で即売します。
昨年よりも、パワーアップして更に楽しくなった『エコフェア』に
myバック、my箸をお持ちの上、ぜひご参加ください!
(※滋賀県委託事業として開催します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】2014年12月14日(日)10時~15時
【場所】ピアザ淡海 3階大会議室他(大津市におの浜1-1-20)
【入場料】無料(※体験教室等は一部有料)
【主催】(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
【協力】(一社)ガールスカウト滋賀県連盟
【同時開催】おおつ環境フェスティバル
(実地団体:NPO法人 おおつ環境フォーラム)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■販売・出展者(予定)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NPO碧いびわ湖/あかりんちゅ/石釜パンcafeつむぎ/(株)一番/
SMBCコンシューマーファイナンス(株)/
OMBKおうみ木質バイオマス利用研究会/(公財)淡海環境保全財団/
近江鉄道ゆうグループ/おうみ冨士農業協同組合/
大阪ガス(株)滋賀事業所/(株)オレゴンローズ/かたぎ古香園/
(一社)kikito/北川木工/木の人形をつくる会/草津市農業協同組合/
藝やcafe/(有)甲賀もち工房/(株)コクヨ工業滋賀/
滋賀県産間伐材有効利用促進グループ/滋賀県 会計管理局管理課/
滋賀県 循環社会推進課/滋賀県 森林政策課/滋賀県農業協同組合中央会/
滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル/
滋賀・びわ湖ブランドネットワーク/(公財)滋賀県緑化推進会/
循環型社会創造研究所えこら/(株)千成亭/
NPO法人日本食品リサイクルネットワーク/琵琶湖博物館/(株)ベストハウス/
前出産業(株)/薪遊庭/マザーレイクフォーラム/政所茶レン茶”-/
NPO法人妙理の里/森のBe-Cafe/輪の国びわ湖推進協議会 他
[買うエコ大賞ノミネート団体](応募順)
・上西産業(株) ・(株)コクヨ工業滋賀
・ダイキン工業(株) ・(株)滋賀銀行
・ウッドワーク滋賀堤木工所 ・サンキューファインホース夢プロジェクト
[グリーン購入大賞受賞団体]
【大賞受賞】一冨士フードサービス(株)・パナソニック(株)アプライアンス社・
滋賀県・JA草津市あおばな館・草津市
【優秀賞受賞】レーク大津農業協同組合「はなふじ」米生産グループ
■ステージ・プログラム(予定)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・子どもエコリーダーと楽しいクイズ!
・大阪ガスのエコサイエンスショー!
・買うエコ大賞ノミネート6者に聞く
・水の泡立ち実験!~洗濯にいい水はどこの水だ!?~
・みんな集まれ!エコビンゴ大会 他
■ワークショップ・プログラム(予定)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・エコキャンドルづくり ・ペットボトルの貯金箱づくり
・お金の歴史や役割を学ぶカードゲーム大会
・間伐材でマイはしづくり ・木の香りあてクイズ
・エコ魚釣りゲーム ・間伐材で動物カスタネットづくり
・ミニクリスマスツリーづくり ・木の人形つくり
・牛乳パックでエコキューブづくり ・エネルギー実験体験
・買い物ゲーム ・牛乳パッククラフト
・ハンガリーのエコなチョコボールつくり
・包装紙でヨーロッパ風クリスマスオーナメントづくり 他
※詳細はこちらをご覧ください↓
http://shigagpn.gr.jp/katudo/14/14ecofair-kokuchi.pdf
【お問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:竹ケ原(たけがはら)、熊谷(くまがい)
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】あなたの『投票』で大賞が決まる!
第1回「買うエコ大賞」一般投票実施中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀の「買える」「エコ」を応援しよう!
滋賀県産エコ商品の普及拡大を目的に実施する新たな表彰制度
「買うエコ大賞」。一般投票実施中です。
皆様の投票で「買うエコ大賞」商品が決まります。ぜひ奮って
投票してください。投票期間は、残りもう1ヶ月です!
■投票期間:2014年10月1日(水)~12月19日(金)昼12時まで
■投票方法:以下の3つの方法があります。
①WEB投票
http://kaueco.net/
②応援する「商品名」「お名前」「お住まいの都道府県・
市町名」「性別」「選んだ理由」を書いて、事務局まで
ハガキかFAX
③「三方よしエコフェア」に来場して投票(前述)
■注意事項:投票は記名式で、1人1回です。
■第1次審査通過商品
・リサイクルプランター ハンディシリーズ9アイテム
・ヨシからできたエコ文具「ReEDEN(リエデン)」
・「省エネ性」と「快適性」を両立するルームエアコン
『うるさら7シリーズ』
・カーボンニュートラルローン 未来よし
・滋賀県産のヒノキ間伐材を使った、小・中・高等学校用の机イス
・steed (競走馬の調教用ゼッケンで作るバッグ)
※詳細はこちらをご覧ください↓
http://kaueco.net/ (買うエコ.net) ※ここから投票できます
【お問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:竹ケ原(たけがはら)、熊谷(くまがい)
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【ご案内】ニュースレター「同封ちらし」募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀GPNでは、会員の皆様からの「滋賀県内の皆さんに環境配慮商品・
サービスのPRをしたい!」との要望にお応えし、ニュースレター発送の
際に「チラシ同封サービス」を実施しています。
滋賀GPN会員470団体(企業404、各種団体46、県、県内全市町)に配布!
ご希望があれば、市民サポーターにも配布します。
●価 格: A4判1枚 20,000円(税込)
※独自に送れば切手代だけで38,540円(82円×470)だから断然お得!
●次回配送予定日: 12月10日(水)
※事前申込みの上、必要部数を12月5日までに事務局にお届けください。
(チラシの掲載内容によってはお受けできない場合がございます)
【お問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:葉賀(はが)、辻(つじ)
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・5『第16回グリーン購入大賞』審査結果の発表について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グリーン購入ネットワーク(全国ネット)からのお知らせです。
グリーン購入の普及に関する先進事例を表彰する『グリーン購入大賞』。
『第16回』の受賞団体を以下のとおり決定いたしました。
【大賞・環境大臣賞】 株式会社リコー
【大賞・経済産業大臣賞】一般社団法人東京都トラック協会
【大賞・農林水産大臣賞】株式会社ディーエルディー
【大賞】一冨士フードサービス株式会社、パナソニック株式会社アプライ
アンス社、滋賀県、JA草津市あおばな館、草津市
【審査委員会特別賞】有限会社千田清掃
【優秀賞】
大和ハウスグループ(大和ハウス工業株式会社・大和リース株式会社)
東京サラヤ株式会社
レーク大津農業協同組合「はなふじ」米生産グループ
北海道、サッポロビール株式会社、生活協同組合コープさっぽろ、上士幌町
【審査員奨励賞】
太陽工業株式会社
株式会社サワヤ
石巻市
東京都立つばさ総合高等学校 ISO委員会
詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.gpn.jp/press_release/G_taisho/release_141022.pdf
【お問合せ】
グリーン購入ネットワーク事務局 担当:高岡
E-mail:gpn@gpn.jp TEL:03-5642-2030
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・6『グリーン購入大賞』表彰式および事例発表会開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グリーン購入ネットワーク(全国ネット)からのお知らせです。
第16回グリーン購入大賞「表彰式」および「受賞事例発表会」を
エコプロダクツ2014において以下のとおり開催いたします。
◇「表彰式」開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2014年12月12日(金)10:10-11:05
【場所】エコプロダクツ2014 イベントステージ
◇「受賞事例発表会」&セミナー開催 ※参加費無料!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2014年12月12日(金)14:00-16:30
【場所】エコプロダクツ2014 東京ビッグサイト会議棟1階 102会議室
【プログラム】
14:00- 第16回グリーン購入大賞「受賞事例発表会」
15:50-(セミナー)公共調達に利く「エコ商品ねっと」
~調達担当者・営業担当者必見!グリーン購入法適合品かんたん検索
16:30 閉会
※席数に限りがございますので定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加申込】
受賞事例発表会へ参加をご希望の方はお名前、貴団体名・部署名、電話番号、
メールをご記載の上、GPN事務局宛にメール(gpn@gpn.jp)をお送りください。
※詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.gpn.jp/archives/gpnnews/archive/2014/10/000752.php
【お問合せ】
グリーン購入ネットワーク事務局(担当:高岡)
E-mail:gpn@gpn.jp TEL:03-5642-2030
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・7 IPCC第5次評価報告書セミナーの開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県地球温暖化防止活動推進センターからのお知らせです。
IPCC第5次評価報告書に関する理解を深め、滋賀県における
温暖化対策について考えるためのセミナーを開催いたします。
どなたでも受講いただけますので、
ご関心をお持ちの方は下記までお申し込みください。
【主催】滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
【日時】2014年11月16日(日)14:00~16:30
【場所】コラボしが21 大会議室
【内容】講義1「IPCC第5次評価報告書について(仮)」
講師 滋賀県地球温暖化防止活動推進員
IPCCリポートコミュニケーター 本江 宗明氏
講義2「滋賀県における温暖化対策について(仮)」
講師 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
事務局長 杉江 弘行
【定員】140名様 先着順
【参加費】無料
【お申込み方法】
参加をご希望の方は、お名前、Eメールアドレス、電話番号を
お書きの上、ondanka@ohmi.or.jp までお申し込み下さい。
【お申込み・お問合せ】
滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
TEL:077-569-5301
FAX:077-569-5304
Eメール:ondanka@ohmi.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・8「滋賀県低炭素社会づくり賞(低炭素化事業部門)」
表彰候補者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県 温暖化対策課からのお知らせです。
本県では、滋賀県低炭素社会づくりの推進に関する条例に
基づき、「滋賀県低炭素社会づくり賞」 を制定しています。
今般、「滋賀県低炭素社会づくり賞」に温室効果ガス排出
削減に貢献する製品・サービスを生み出す事業活動を行って
いる県内事業者を表彰する低炭素化事業部門を新たに設け、
現在表彰候補者を募集しています。なお、表彰者には知事
表彰のほか、(公財)淡海環境保全財団から副賞が贈呈されます。
■表彰対象事業者: 温室効果ガス排出削減に貢献する製品・サービスを
生み出す事業活動を行っている県内事業者
■応募期限:2014年11月21日(金)
※持参、郵送または電子メールにて(郵送の場合は当日の消印有効)。
■提出書類等: 表彰実施要領に基づき、必要な書類をご提出ください。
※表彰実施要領、提出書類の様式等は下記ページに掲載しています↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/new-energy/teitannsosyou/teitanso_syakaidukuri_syou.html
【お問合せ・提出先】
滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 担当:礒谷、大西
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-3493 Eメール:ondan@pref.shiga.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・9「平成26年度関西エコオフィス大賞」を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県 温暖化対策課からのお知らせです。
関西広域連合では、適正冷暖房温度の設定・夏冬エコスタイル
など身近なところからの省エネルギー等の取組を実施する事業所に
「関西エコオフィス宣言事業所」として宣言していただき、地球
温暖化防止活動の裾野を広げていくという「関西エコオフィス運動」
を推進しています。
毎年、「関西エコオフィス大賞」として、関西エコオフィス宣言
事業所のうち、特に優れた取組を行っている事業所を表彰しており、
現在応募事業者を募集中です。
なお、関西エコオフィス宣言事業所に登録していない事業所で
あっても、登録を併せてすることで関西エコオフィス大賞に応募
することができます。
■応募資格:
○関西エコオフィス宣言事業所
○上記に該当する事業所が複数で構成する組合・団体
■応募期限:2014年12月25日(木) ※当日消印有効
■提出書類等:募集案内に基づき、必要な書類をご提出ください。
※募集案内や取組事例等は下記ページに掲載しています。
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=960
【お問合せ・提出先】
滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 担当:岡角
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-3493 Eメール:ondan@pref.shiga.lg.jp
~""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
~ エコまめ日記 ~
先日、滋賀県地球温暖化防止活動推進センターさんの
うちエコ診断をうけました。診断の結果、我が家の順位
は、100世帯中65位!なにがそんなに横田家のエコライフ
を妨げているのか内容を見せていただくと、多いのは
燃料費とのこと。なるほど平均をこえているのは私が
実家に帰る回数とそれに伴うガソリン代ということ
ですね・・・。どうしたものかと思っていると、
診断員さんが、実際のCO2の排出量や節約できる
金額とともに様々な取り組みをわかりやすく教えて
下さいました。
この内容なら無理せず省エネできそうで一安心。
少しの注意で、地球にも家計にもやさしい生活になる
ことを改めて学ぶ機会となりました。
甲賀市役所 生活環境課 横田 智美
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
※会員発「エコまめ日記」募集中! 気軽にご投稿ください♪
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆活動報告「ビジネスメッセ出展・フォーラム開催」
2014年10月22日から24日にかけて長浜ドームで開催された「びわ湖
環境ビジネスメッセ2014」。今年も会員の皆様との連携で「滋賀
GPNグリーン購入ひろば」として出展いたしました。
過去最多の出展者数だった今年のメッセ。3日間の来場者数は、
35,940名に達し、「グリーン購入ひろば」もたくさんの来場者で
連日にぎわい、盛況のうちに終了することができました。
また、同時開催した「グリーン購入フォーラム2014in滋賀」は
「里山資本主義と地域ビジネス」をテーマに、日本総合研究所の
藻谷浩介氏を講師に迎え、定員150名のところ160名にご参加いた
だき、立ち見の出る盛況ぶりでした。
・ミニセミナー参加者数 約1100人(35回開催)
・クイズラリー参加者数 約600人
・「買うエコ大賞」一般投票者数 約1000人
・メッセ協賛セミナー「グリーン購入フォーラム」参加者数 160名
今回のメッセ開催を通して、新たに生まれた会員の皆様との絆や、
来場者との新たな出会い、いただいたご意見の数々を今後の糧と
して、事務局一同、引き続き頑張りたいと考えているところです。
ご来場、ご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
~びわ湖環境ビジネスメッセ出展にご協力いただいた皆様~
■「グリーン購入ひろば」協働出展者
(株)エコパレット滋賀
上西産業(株)
田中建材(株)
経済産業省 どんぐり事業事務局
滋賀県 琵琶湖環境部 循環社会推進課
滋賀県 会計管理局 管理課
■「グリーン購入ひろば」ブース出展者
NPO法人おおつ環境フォーラム 環境マネジメントシステムPJ
(株)伊藤園
(株)日本エナジー研究所
(株)近江園田ふぁーむ
滋賀県 食のブランド推進課
■「買うエコ大賞」第1次審査通過者
上西産業(株)
(株)コクヨ工業滋賀
ダイキン工業(株)
(株)滋賀銀行
ウッドワーク滋賀 堤木工所
サンキューファインホース夢プロジェクト
■グリーン購入大賞受賞者
【大賞受賞】一冨士フードサービス(株)、
パナソニック(株)アプライアンス社、
滋賀県、JA草津市あおばな館、草津市
【優秀賞受賞】レーク大津農業協働組合
■ミニセミナー発表者(発表順)
上西産業(株)
経済産業省「どんぐり事業事務局」
グリーンライフ21プロジェクト
新江州(株)
(株)エコパレット滋賀
NPO法人おうみ木質バイオマス利用研究会
(公財)淡海環境保全財団 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
滋賀県 会計管理局 管理課
田中建材(株)
滋賀県 琵琶湖環境部 循環社会推進課
NPO碧いびわ湖
京セラ(株)滋賀蒲生・八日市工場
滋賀県 地域エネルギー振興室
たねやグループ
(株)ベストハウス
近江鉄道(株)
旭化成住工(株)本社滋賀工場
一冨士フードサービス/パナソニック(株)アプライアンス社
レーク大津農業協同組合
アインズ(株)
滋賀県立大学 グリーンコンシューマーサークル
ウッドワーク滋賀 堤木工所
■「グリーン購入フォーラム」事例報告者
(株)滋賀銀行(2013年度グリーン購入大賞「大賞」受賞)
(株)ダイフク滋賀事業所(2013年度関西エコオフィス大賞受賞)
■ボランティアスタッフ
旭化成住工(株)本社滋賀工場
近江鉄道(株)
大阪ガス(株)滋賀事業所
京セラ(株)滋賀蒲生工場
(株)沢田商店
(株)JTB西日本 大津支店
新江州(株)
たねやグループ
日本電気硝子(株)
(有)美鈴環境サービス
(公財)淡海環境保全財団
滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル
草津市、 東近江市、 甲良町、 滋賀県
以上、述べ63団体に及ぶご協力を頂きました。
ありがとうございました。
※facebookに記録写真を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=918890458155813&id=395459300498934
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆事務局より
春から滋賀GPNにお世話になって、早いものでもう半年近くが
過ぎました。滋賀GPN事務局の学生スタッフ吉國です。
さて、私が通う滋賀県立大学ではもうすぐ学園祭があります。
サークルで模擬店を出す予定です。せっかくなので、地産地消
で環境に配慮したお店作りをしていきたいと思っています。
11月8日(土)と11月9日(日)に開催されますのでよろしければ、
ぜひ遊びに来てください。
ビジネスメッセも無事終わり、次はエコフェアですね。
エコフェア成功に向けて頑張りたいと思っておりますので
皆様、ご指導ご鞭撻をよろしくお願い致します! (吉國)
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
http://sgpn.shiga-saku.net/
※2012年12月以前のものはこちらから↓
http://www.shigagpn.gr.jp/ecotopics/ind-eco.html
◆情報提供、コラム欄、エコまめ日記へのご投稿↓
sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆滋賀GPN「ご入会」申し込み↓
http://shigagpn.gr.jp/join/join.html
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
担当:吉國美乃里(学生スタッフ)
大津市松本1-2-1 大津合同庁舎 6階
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:
http://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx