2022年03月14日

【SGN◆ご案内】大津の“まち”を支える“あし”を考える~大津に暮らし続けるための公共交通のいま・むかし~(3/21)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】「大津の“まち”を支える“あし”を考える
~大津に暮らし続けるための公共交通のいま・むかし~」
講演会開催のお知らせ(3/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN後援事業のご案内です。

 現在、大津市内の各地で、路線バスを含む公共交通の廃止・減便等に
より、地域で利用できる移動の手段が急速になくなってきています。
大津での路線バスを含む公共交通の現状とこれからの方向性を、行政
及び地域交通を専門とする講師に御講演いただいたあと、交通課題解決
に取り組もうとしている平野学区のアイデアを参考に、これからの地域
のモビリティをどう確保していくかを、学区の枠にとらわれず、大津市
全体で考えたいと思っています。
 多くのかたの御参加を、お待ちしています。

【テ ー マ】「ひともお金もめぐる『まちのかたち』」
      田 中 厳 さん ((一社)グローカル交流推進機構 理事)
      「大津の公共交通の現状とこれから」
      長谷川 祐介 さん (大津市建設部地域交通政策課 主査)
【日  時】2022年3月21日(月・祝)13時00分~16時20分
【会  場】大津市立平野コミュニティセンター(平野市民センター)
      3階・大会議室
【参加対象】どなたでも参加できます。
【参 加 費】無 料
【申  込】以下の申込フォームに必要事項を御入力ください。
      (定員:80名)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdjL3_yjiq3soBkbbs66Z9lMFNN5N1oRr72O5oEo-QQSQCblA/viewform

※フェイスブックのイベントページ↓
https://www.facebook.com/events/3148480398754594/

【お申込み・お問合せ】
 おおつ交通まちづくり推進会 hatana-n@mx.cable-net.ne.jp (畑中)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 ~ グリーン購入 から グリーン活動へ ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
        (☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

  


Posted by SGN at 10:16Comments(0)事業のご案内

2022年03月07日

【SGN◆NEWS】研究会連携セミナー『未来世代と考える「持続可能性×仕事」』3/16他

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 SGN NEWS ●vol.296  [2022.3.3]

 発行:滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)事務局

   ~ グリーン購入からグリーン活動へ ~

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<今月のコラム>

私達は、生態系に影響を及ぼす琵琶湖の水草を有効活用し 
植物性100%・無添加オーガニック肥料「湖の恵」を
販売し、代金の一部を毎年、滋賀県に寄付しています。
コロナ禍で気軽に観葉植物等を楽しむ方が増えると共に、
環境に対する意識も高まり、全国の方々にご愛用頂いています。
「美しい琵琶湖を次の世代に引き継ぐ」為に
土のリサイクルにも繋がるエコな商品「湖の恵」を企業様の
緑地帯や観葉植物に是非ともご活用下さいませ。

 「湖の恵」はコチラから⇒https://konomegumi.com/
           
   株式会社明豊建設 営業本部 本部長 白石 昌之 
   〒526-0804 滋賀県長浜市加納町394
   TEL:0749-62-6580 FAX:0749-62-6543
   Email:masa-shiraishi@meiho-co.co.jp
   HP:https://meiho-co.co.jp/


―――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ
 送付希望をいただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させて
 いただいた皆様にもお送りしています。
 万一ご迷惑な場合は本メールへの返信にてお知らせください。
―――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ掲載記事を
 随時募集中です!(配信先:2500者以上)詳細は事務局まで。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆SGN入会会員 471団体(企業385 行政21 各種団体65)

◆会員リスト:https://www.shigagpn.gr.jp/memberlist/

※入会のご案内はこちらから↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/join/
―――――――――――――――――――――――――――――


--もくじ-----
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀グリーンネットからのお知らせ ~
■1【ご案内】研究会連携セミナー
      『未来世代と考える「持続可能性×仕事」
      ~CO2ネットゼロ時代の事業経営のあり方とは』(3/16)
■2【ご案内】GPプラン滋賀 2022年度 支援プログラム スケジュール
       (6/21.7/22.9/29,11/1,12/8,1/27)
       ◎全てオンライン併催で受講しやすくなりました
■3【ご案内】令和3年度「グリーン購入法」変更箇所及び
       基本方針説明会(オンライン)について
■4【ご案内】《SGN正会員・賛助会員の皆さまへ》
       新年度からSGNメルマガの投稿ルールが変わります!

~ 会員からのお知らせ ~
・5【お知らせ】SL2~「三方よし+αシネマ」スピンオフ企画
        映画『プラスチックの海』オンライン上映会(3/17)
・6【お知らせ】県企画調整課~第4回「滋賀×SDGs交流会」(3/23)
        参加者募集のお知らせ
・7【お知らせ】県循環社会推進課~産業廃棄物の排出業者の皆様へ
        産業廃棄物管理票交付等状況報告について
      令和4年度よりオンラインでの受付を開始します(4/1~)

■エコ通勤・エコトリップのススメ■ ~vol.13~
◆活動報告
◆事務局だより

--------------------------------------------------------------

~滋賀グリーンネットからのお知らせ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】研究会連携セミナー
      『未来世代と考える「持続可能性×仕事」
      ~CO2ネットゼロ時代の事業経営のあり方とは』(3/16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新型コロナウィルス感染症によるパンデミックと気候危機に直面した現代、
CO2ネットゼロ社会の実現やSDGsの達成には、これまでとはまったく違った
発想が必要とされています。
 SDGs達成年度でCO2ネットゼロ中間目標年度の2030年まであと8年。その頃に
中心となってマーケットを担い社会を動かしていくであろうZ(ゼット)世代は、
デジタルネイティブであると同時に幼少時から環境学習を積み重ねており、
現在の働き世代とは異なる価値観や指向を持っています。新たな価値観や
行動様式を持つ彼らを理解することは、次の時代に市場の勝者となるために
欠かせないとも言えます。
 今回のセミナーでは、「未来世代」の若者たちと「働き世代」の企業人が
『CO2ネットゼロ』を切り口として意見交換を行います。新しい時代に必要と
される事業経営とは何なのか?双方の能力と感性を活かした持続可能な未来を
創造していくためのヒントを掴んでください。
 お手元のPC、スマホから、ぜひお気軽にご参加ください。


【日 時】2022年3月16日(水)13:30~15:30
     ※Zoom利用のオンライン・セミナー
【参加費】SGN会員・GPプラン滋賀登録者:無料 一般:1000円
     ※会員企業・団体から、何人参加されても無料です。
【主 催】(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)連携推進部会
【後 援】滋賀県・滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
【定 員】70名  【申込締切】3月14日(月)

【プログラム】
・ディスカッション「未来世代と考える2050年CO2ネットゼロ社会」
 ◆未来世代からの活動報告◆
    立命館大学3回生&(一社)インパクトラボ 理事 豊田 真彩さん
    Fridays For Future Shiga 玉崎 蕗さん
    くさつFarmers’Market発起人 内田 修次さん
    アインズ(株)企画チームfrau(フラウ) 寳田 萌花さん
 ◆働き世代からの企業紹介◆
    (株)滋賀銀行 サステナブル戦略室 室長 嶋﨑 良伸さん
    たねやグループ 経営本部 リーダー 木田 幸司さん
    (株)コクヨ工業滋賀 開発グループ 次長 岡田 佳美さん
 〈コーディネーター〉
    くうのるくらすの創造舎 主宰 南村 多津恵さん
    (特非)碧いびわ湖 代表理事・SGN理事  村上 悟さん 
 
※詳細は、以下URLから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/news/170

※参加申込(〆切:3月14日)は、以下のフォームから↓
■申込フォーム:https://forms.gle/zLdjDLfA9xPUoyMW7

※お問合せはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】GPプラン滋賀 2022年度 支援プログラム スケジュール
       (6/21.7/22.9/29,11/1,12/8,1/27)
       ◎全てオンライン併催で受講しやすくなりました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「GPプラン滋賀」登録者と、SGN会員様へのご案内です。
SGNでは滋賀県からの委託を受けて、グリーン購入を組織的に実践
していただくための支援プログラムを実施しています。
この「GPプラン滋賀」支援プログラムとして、2022年は実践講座を前期3回、
後期3回、合計6回開催いたします。
2022年度からどの回もオンライン併催となり、より受講いただきやすく
なりました。

話題になっているCO2ネットゼロや、マザーレイクゴールズ、福祉や食品ロス
削減、人と森とのつながりなど、興味深い取組事例が盛りだくさんです。

基礎研修会はGPプラン滋賀へのご登録をお考えの方、新年度でご担当が
変わられた方、新入社員研修にも最適です。今更聞けないグリーン購入の
基礎が学べます。前期2回、後期2回実施します。

ぜひご参加ください。※現在パンフレット作成中です。

◇実践講座
「グリーン購入実践講座【前期】1」
【日 時】2022年6月21日(火)15:00~16:30
【場 所】ピアザ淡海 2階 207会議室 (大津市におの浜1-1-20)

「グリーン購入実践講座【前期】2」
【日 時】2022年7月22日(金)15:00~16:30
【場 所】滋賀県消費生活センター 3階 研修室 (彦根市元町4-1)

「グリーン購入実践講座【前期】3」
【日 時】2022年9月29日(木)15:00~16:30
【場 所】G-NETしが 1階 視聴覚室 (近江八幡市鷹飼町80-1)

「グリーン購入実践講座【後期】1」
【日 時】2022年11月1日(火)15:00~16:30
【場 所】滋賀県消費生活センター 3階 研修室 (彦根市元町4-1)

「グリーン購入実践講座【後期】2」
【日 時】2022年12月8日(木)15:00~16:30
【場 所】G-NETしが 1階 視聴覚室 (近江八幡市鷹飼町80-1)

「グリーン購入実践講座【後期】3」
【日 時】2023年1月27日(金)15:00~16:30
【場 所】ピアザ淡海 2階 207会議室 (大津市におの浜1-1-20)

◇基礎研修会
【日 時】2022年6月21日(火)13:15~14:45
【場 所】ピアザ淡海 2階 207会議室 (大津市におの浜1-1-20)

【日 時】2022年9月29日(木)13:15~14:45
【場 所】G-NETしが 1階 視聴覚室 (近江八幡市鷹飼町80-1)

【日 時】2022年11月1日(火)13:15~14:45
【場 所】滋賀県消費生活センター 3階 研修室 (彦根市元町4-1)

【日 時】2023年1月27日(金)13:15~14:45
【場 所】ピアザ淡海 2階 207会議室 (大津市におの浜1-1-20)


【参加費】無 料   【会場定員】各回30名
【主 催】滋賀県・SGN

【コロナ対策】
・発熱がある方、体調に不安のある方は、参加をご遠慮ください。
・会場への出入りの際には、手指の消毒をお願いします。
 (※入口に消毒液を備置します)
・ご参加いただく皆様はマスクを着用のうえ、ご参加ください。
・講座開催中は換気をおこない、可能な限り参加者が密着しないように
 配席いたします。

※詳細、お申し込みはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】令和3年度「グリーン購入法」変更箇所及び
       基本方針説明会(オンライン)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4(2022)年2月に閣議決定された、国等による環境物品等の
調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)に基づく「環境物品等
の調達の推進に関する基本方針」の主な変更点は次の通りです。

(1)新規追加された品目
・テープ印字機等用カセット、テープ印字機等用テープ、給水栓
(国等の機関の調達量を鑑みて新規追加)

(2)判断の基準の主な見直し品目
1地球温暖化防止に係る基準の見直し

・乗用車
(電動車等の調達へ基準を強化)

・乗用車以外
(可能な限り電動車等の調達へ基準を強化)

・家電製品
(最新の省エネ法のトップランナー基準値以上の値に強化)

・電子計算機等
(最新の省エネ法のトップランナー基準100%達成又は環境ラベル「国際エネル ギースタープログラムVer8.0」の基準値に強化)

2環境ラベルの活用

・文具類の共通基準、制服、作業服、清掃
(タイプⅠ環境ラベル「エコマーク」の活用に係る判断の基準を追加)

3その他

・役務の食堂 食堂で使用する農産物、加工品
(有機農産物等の使用を配慮事項として追加)

・会議での食事提供
(量の調整、持ち帰り容器の提供による食品ロス削減を配慮事項として追加)

※変更された基本方針の全文については、下記からご覧ください。
 http://www.env.go.jp/policy/hozen/green/g-law/kihonhoushin.html

なお、今年は基本方針説明会がオンライン形式(ウェビナー)にて開催されます。
詳しくはコチラをご覧ください。
https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/g-law/setsumeikai.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【ご案内】《SGN正会員・賛助会員の皆さまへ》
       新年度からSGNメルマガの投稿ルールが変わります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGNでは、月に1回程度、メールマガジンの配信を行っています。
環境関連イベントの告知や、グリーン商品の発売に関する情報提供
等にご活用ください。

メールマガジンの配信先は、SGN会員を中心に、環境に関心のある方
(NGO/NPO・市民・行政や企業の環境担当者等)約2,500ヵ所です。
情報を掲載できるのは、SGN会員(正会員・賛助会員共)のみです。

メールマガジンの投稿について
環境に関係した内容であれば、正会員・賛助会員いずれでも投稿
できます。
4月以降、発信方法により「無料」と「有料」をお選びいただけます。

・無料-従来通り月に1回程度の【SGN◆NEWS】内での発信
    4月以降投稿フォーマットを統一いたします。
・有料-発信したい内容「単独」での配信

また、SGNホームページ(トップページ「会員からのお知らせ」)
でも情報提供することができます。(URLリンクのみ、無料)
こちらも併せてご活用ください。

詳細は下記「会員ページ」からご覧ください。
https://www.shigagpn.gr.jp/member_green/#anc6

※詳細、お申し込みはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


~ 会員からのお知らせ ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・5【お知らせ】「三方よし+αシネマ」スピンオフ企画
    映画『プラスチックの海』オンライン上映会(3/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しがローカルSDGs研究会(SL2)からのお知らせです。

シロナガスクジラに魅せられ、幼い頃から追い続けていたクレ
イグ・リーソン。世界中の海でプランクトンより多く見つけた
のはプラスチックごみだった…。
プラスチック汚染の犠牲となる海洋生物。その現状は?人体へ
の影響は?撮影クルーは世界中を訪れ、その危機的な状況を
明らかにしていく。海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリー。

滋賀県立大学は、びわ湖東北部地域連携協議会に加盟し、SDGs
の達成に向けた取組を行う中、社会課題をテーマにした映画の
上映と、参加者間の意見交換を通してSDGsへの理解促進を図る
取り組みを行っています。
昨年行われた上映会で好評だった『プラスチックの海』について、
SL2との連携で再上映会を行いますので、ぜひご参加ください。
※予告編→https://unitedpeople.jp/plasticocean/

【日 時】2022年3月17日(木)13時30分~15時45分
【参加費】無料
【内 容】※Zoomミーティングにて開催します。
     ・映画『プラスチックの海』上映(100分)
     ・感想の共有・意見交換会(30分程度・希望者のみ)
【主 催】しがローカルSDGs研究会(SL2)
     びわ湖東北部地域連携協議会
     マザーレイクゴールズ推進委員会
【協 力】NPO法人 HCCグループ
【参加条件】滋賀県と隣接府県(京都、福井、岐阜、三重)に
      在住または在勤、在学の方限定となります。
     (※上映権の都合から)
【申込フォーム】https://forms.gle/CfAwrPPTENAeUpEa7
 ※申込フォームが使えない場合は、件名を「3/17映画会申込」とし、
  氏名・所属・TELを明記の上、sl2.biwako@gmail.comまでメールで
  お申込みください。

【問合せ先】
 しがローカルSDGs研究会(SL2)事務局
 sl2.biwako@gmail.com
 〒520-0047滋賀県大津市浜大津4丁目1ー1 明日都浜大津1F
       大津市市民活動センターBOX32 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・6【お知らせ】第4回「滋賀×SDGs交流会」(3/23)
        参加者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県 総合企画部 企画調整課 からのお知らせです。

 滋賀県は、持続可能な社会づくりに向けた新たな実践の創出や
実践者のパートナーシップの拡大をめざし、SDGsの啓発および
交流を行う取組として、「滋賀×SDGs交流会」を開催しています。
第4回交流会を3月23日(水)14時30分から、オンライン(Zoom
ミーティング)で開催しますので、皆さまのご参加をお待ち
しています。
参加費は無料です。
詳細については、滋賀県ホームページでご案内していますので、
そちらをご参照の上、お申込みください。

※詳細についてはこちらから↓
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/323922.html

【主催等】
 主催:滋賀県
 後援:(株)滋賀銀行、たねやグループ、大阪ガス(株)、
    損害保険ジャパン(株)、大津市、近江八幡市
【お申込み・お問合せ】
 滋賀×SDGs交流会事務局(滋賀県企画調整課)
 email:kikaku02@pref.shiga.lg.jp
 TEL:077-528-3312(平日の9:00~17:00)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・7【お知らせ】産業廃棄物の排出業者の皆様へ
        産業廃棄物管理票交付等状況報告について
   令和4年度よりオンラインでの受付を開始します(4/1~)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県 琵琶湖環境部 循環社会推進課 からのお知らせです。

 平成20年度(平成19年度分)から、事業者が産業廃棄物の
処理を委託する際に必要な産業廃棄物管理票(マニフェスト)の
交付した状況について、県知事へ年度毎の報告が必要になって
います。

 令和4年度から産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況
報告書について、しがネット受付サービスでの受付を開始します。
しがネット受付サービスをご利用いただくと、受付完了メールが
届く、紙での提出が不要などの利点があります。
(従来通り紙での提出も可能です)

※Excelデータの形式は.xlsxでお願いいたします
(.xlsや.xlsm等の旧バージョンでの提出はできません)。

詳しくはコチラから↓
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/haikibutsu/317576.html

【お問い合わせ先】
 滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課 
 電話番号:077-528-3474
 FAX番号:077-528-4845
 メールアドレス:df00@pref.shiga.lg.jp


■=====■=====■=====■=====★=====■

エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.13~

※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。

 今年度も自転車通勤体験事業に参加させていただき、1月27日に
開催された『滋賀県自転車通勤体験事業意見交換会』にも参加いたし
ました。
 参加されたみなさんのお話を聞いていると、地域性が見えたり、
ご家族とのつながりが見えたり、自転車通勤の良いところや問題点が
よく見えてとても参考になりました。

 私が通勤体験をしていて感じるのは道の問題。
 なるべく車道を走りたいとは思うもののやはり自動車との接触が
怖くて、歩道に逃げてしまいます。歩道ではで押して歩いて、となる
ので自転車の爽快感をフルに堪能するのはなかなか難しい状況です。
それでも自転車での通勤は私にとってはメリットのほうが大きいですが。

 自転車通勤を推進したり利用者本位の公共交通を活性化したりする
には、環境に配慮したまちづくりを促進することが大切だなと感じて
います。通勤者の規模を考えるとエコ交通を推進することはCO2ネット
ゼロを目指すためには重要なことで、地域の公共交通の維持にもつな
がります。
 まだまだ勉強中の身でエコ通勤研究会の力にはなれていませんが、
みなさんと一緒にエコ交通の拡大につとめたいです。

 お仲間も大募集中です!!
 ご興味ある方はぜご連絡ください。
            
             エコ交通研究会 大塚節子
       ((一社)滋賀グリーン活動ネットワーク 事務局)

※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/

※自転車のルールとマナーはコチラ↓(滋賀プラス・サイクル推進協議会HP)
 https://pluscycle.shiga.jp/regulation/rule/


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

◆活動報告(2/3~3/2)

  2月 3日 令和3年度 自転車通勤体験事業意見交換会 オンライン参加
2月 7日 第19回エコ交通研究会 コアメンバー会議 オンライン開催
2月 7日 買い物ゴミ食品ロス削減委員会 オンライン参加
  2月 9日 「もったいないフェス2022」 記者会見出席
  2月19日 第2回びわ湖プラスチックごみ問題について考えるMLGs協働
      テーブル オンライン参加
  2月23日 もったいないフェス2022プレイベント 映画『マイクロ
      プラスチックストーリー』上映会 協力
  2月24日 第86回(2021年度第3回)幹事会 オンライン開催
2月26~27日 草津市子ども環境会議 パネル展示(イオンモール草津)
  3月 2日 第34回(2021年度第4回)理事会 オンライン開催


・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

◆事務局だより

 3月になりました。年度の締めくくりでSGNでも事業は総括の
時期です。
 さて、今年度を振り返ると、コロナウイルス感染症が収束(終息)
しない中、新しい働き方ではテレワーク、会議形式ではオンライン
開催が定着しました。
 これまで、フォーラムやセミナー開催において、講師派遣を遠方
から会場まで来ていただいたことを思えば参加者も同様に、オンラ
イン開催により参加率が高まるというメリットを感じます。
 それと同時にデメリットもあり、人と人との関りという面では
コミュニケーションの課題もありますが、それぞれのよさを使い
分けながら事業を進めてきたことと思います。
 
 コロナ禍の大会。東京オリンピック・パラリンピックでは、開会式
で約4000食分のフードロスがあったことが報道で明らかになりました。
また、1カ月間に20会場で、約13万食の弁当を廃棄していたことは、
約25%を廃棄!!というすごい数字と共に記憶に残ったことです。
こうしたことは、私たちのSGN事業展開において、しっかりと注視
しながら、ミッションとして正しい方向へと導かれるよう意見をして
いかないといけないと思っています。日本選手が活躍した北京オリン
ピックも2月20日に閉幕しました。まもなく、3月4日から北京パラリン
ピックが開催されます。地球温暖化、雪に対する環境配慮の視点は
どうだったのでしょうか。
 年度の締めくくりで、学校生活では最後の行事である卒業式も
あります。年齢的には昔は「仰げば尊し…」だったかなと思いますが、
「旅立ちの日に…」の川嶋あいさんの歌をあっちこっちで聞くこと
になるかなと思っています。歌詞の一部ですが印象に残ることばです。

  今新たな 扉開き はるかな年月隔て
  つぼみから花 咲かせよう

 未来に向けて、若い世代が世界に目を向けて、環境問題や社会問題
を自分自身の問題として捉えてもらうことが第一歩、行動に起こす
ことが第二歩で、好きなことばに「一人の100歩より、百人の1歩」の
名言があります。つぼみから花 咲かせよう!!

       事務局長 小川


・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。


★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
 https://sgpn.shiga-saku.net/
◆情報提供、コラム欄へのご投稿↓
 sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 ~ グリーン購入 から グリーン活動へ ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
        (☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   


2022年03月05日

2022年3月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.13~

■=====■=====■=====■=====★=====■

エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.13~

※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。

 今年度も自転車通勤体験事業に参加させていただき、1月27日に
開催された『滋賀県自転車通勤体験事業意見交換会』にも参加いたし
ました。
 参加されたみなさんのお話を聞いていると、地域性が見えたり、
ご家族とのつながりが見えたり、自転車通勤の良いところや問題点が
よく見えてとても参考になりました。

 私が通勤体験をしていて感じるのは道の問題。
 なるべく車道を走りたいとは思うもののやはり自動車との接触が
怖くて、歩道に逃げてしまいます。歩道ではで押して歩いて、となる
ので自転車の爽快感をフルに堪能するのはなかなか難しい状況です。
それでも自転車での通勤は私にとってはメリットのほうが大きいですが。

 自転車通勤を推進したり利用者本位の公共交通を活性化したりする
には、環境に配慮したまちづくりを促進することが大切だなと感じて
います。通勤者の規模を考えるとエコ交通を推進することはCO2ネット
ゼロを目指すためには重要なことで、地域の公共交通の維持にもつな
がります。
 まだまだ勉強中の身でエコ通勤研究会の力にはなれていませんが、
みなさんと一緒にエコ交通の拡大につとめたいです。

 お仲間も大募集中です!!
 ご興味ある方はぜご連絡ください。
            
             エコ交通研究会 大塚節子
       ((一社)滋賀グリーン活動ネットワーク 事務局)

※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/

※自転車のルールとマナーはコチラ↓(滋賀プラス・サイクル推進協議会HP)
 https://pluscycle.shiga.jp/regulation/rule/


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
  


2022年03月01日

【SGN◆ご案内】『未来世代と考える「持続可能性×仕事」~CO2ネットゼロ時代の事業経営のあり方とは』(3/16)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】研究会連携セミナー
     『未来世代と考える「持続可能性×仕事」
      ~CO2ネットゼロ時代の事業経営のあり方とは』(3/16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新型コロナウィルス感染症によるパンデミックと気候危機に直面した現代、
CO2ネットゼロ社会の実現やSDGsの達成には、これまでとはまったく違った
発想が必要とされています。
 SDGs達成年度でCO2ネットゼロ中間目標年度の2030年まであと8年。その頃に
中心となってマーケットを担い社会を動かしていくであろうZ(ゼット)世代は、
デジタルネイティブであると同時に幼少時から環境学習を積み重ねており、
現在の働き世代とは異なる価値観や指向を持っています。新たな価値観や
行動様式を持つ彼らを理解することは、次の時代に市場の勝者となるために
欠かせないとも言えます。
 今回のセミナーでは、「未来世代」の若者たちと「働き世代」の企業人が
『CO2ネットゼロ』を切り口として意見交換を行います。新しい時代に必要と
される事業経営とは何なのか?双方の能力と感性を活かした持続可能な未来を
創造していくためのヒントを掴んでください。
 お手元のPC、スマホから、ぜひお気軽にご参加ください。


【日 時】2022年3月16日(水)13:30~15:30
     ※Zoom利用のオンライン・セミナー
【参加費】SGN会員・GPプラン滋賀登録者:無料 一般:1000円
     ※会員企業・団体から、何人参加されても無料です。
【主 催】(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)連携推進部会
【後 援】滋賀県・滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
【定 員】70名  【申込締切】3月14日(月)

【プログラム】
・ディスカッション「未来世代と考える2050年CO2ネットゼロ社会」
 ◆未来世代からの活動報告◆
    立命館大学3回生&(一社)インパクトラボ 理事 豊田 真彩さん
    Fridays For Future Shiga 玉崎 蕗さん
    くさつFarmers’Market発起人 内田 修次さん
    アインズ(株)企画チームfrau(フラウ) 寳田 萌花さん
 ◆働き世代からの企業紹介◆
    (株)滋賀銀行 サステナブル戦略室 室長 嶋﨑 良伸さん
    たねやグループ 経営本部 リーダー 木田 幸司さん
    (株)コクヨ工業滋賀 開発グループ 次長 岡田 佳美さん
 〈コーディネーター〉
    くうのるくらすの創造舎 主宰 南村 多津恵さん
    (特非)碧いびわ湖 代表理事・SGN理事  村上 悟さん 
 
-----------------------------------------------
【パネリスト・コーディネーター プロフィール】
-----------------------------------------------
 ■未来世代■
・豊田 真彩(とよた まあや)さん
    立命館大学食マネジメント学部3回生・(一社)インパクトラボ 理事
  2019年4月食マネジメント学部に入学。“食”への興味からくらし、
  コミュニティ、農、教育、まちづくりなど幅広いテーマにも関心を
  持つ。昨年度1年間の休学を経て4月から3回生。大学1年生の頃から
  課外活動を通してSDGsに関連した活動にも関わっている。

・玉崎 蕗(たまさき ふき)さん
    Fridays For Future Shigaメンバー・フリースクールスタッフ
  高校卒業後、「学校の外にも学びの機会がたくさんある」という想い
  から、  大学進学という道を選択せず、海外でドイツでのワーホリを
  はじめとする様々な体験の4年間を過ごす。ヨーロッパを旅する中、
  気候変動問題に取組む若者たちと出会い、問題の深刻さと行動すること
  の重要性を知る。滋賀に帰ってからは、Fridays For Future Shigaの
  メンバーとして社会と政治の両方に働きかける活動を行う。同時に、
  小学校の教員免許を取得し、子どもと関わる仕事にも従事する。現在は、
  学校以外の学びの場づくりとして、フリースクールの活動を行っている。

・内田 修次(うちだ しゅうじ)さん
   くさつFarmers' Market 発起人
  立命館大学スポーツ健康科学部に在学中、2年間大学を休学し、NZや
  U.S.Aに滞在。滞在先の各国で開催されていたファーマーズマーケットに
  惹かれる。復学後、自然にも人にも優しいオーガニックがスタンダードな
  社会に生きたいという想いから、くさつFarmers' Marketを立ち上げる。
  2020年3月に大学を卒業し、2020年4月~東京のベンチャー企業へ新卒入社。
  約1年半働いた後、くさつFarmers' Marketに注力するために退職。現在は
  実家の宇治と、東近江市のだれんち(今年6月よりゲストハウス開業予定)
  の2拠点生活をしながら、くさつFarmers' Marketをアップデート中。

・寳田 萌花(ほうだ もえか)さん
   アインズ株式会社 企画チーム frau(フラウ) クリエーター
  2019年、光華女子大学 短期大学部 ライフデザイン学科を卒業後、
  アインズ株式会社に入社。女性ならではのアイデアと企画力、発信力を
  強みとした女性企画チーム「Frau(フラウ)」のクリエイターとして、
  食べられるメモ帳「kamihime」の開発・デザインを担当。消費者目線・
  感性でアイデアをプラスし、「日常を少し便利に、かわいく彩る。」を
  コンセプトに企画立案・商品開発に取り組んでいる。

 ■未来世代■
・嶋﨑 良伸(しまざき よしのぶ)さん
   (株)滋賀銀行 総合企画部 サステナブル戦略室長兼サステナブル推進グループ長
  1990年に滋賀銀行に入行。「しがぎんSDGs宣言」「サステナビリティビジョン」
  「サステナビリティ方針」の起案に携わる。

・木田 幸司(きだ こうじ)さん
   たねやグループ 経営本部 リーダー
  2000年に株式会社たねや入社。物流部門、購買部門を経て環境関連の
  仕事に従事し現在に至る。SGN食のグリーン購入研究会リーダー。

・岡田 佳美(おかだ よしみ)さん
   (株)コクヨ工業滋賀 開発グループ 次長
  2002年入社。自社オリジナルブランド「KPSコピー用紙」「びわ湖・
  淀川水系のヨシからできたエコ文具ReEDEN(リエデン)シリーズ」の
  企画開発を担当。滋賀県立琵琶湖博物館協議会委員。

 ■コーディネーター■
・南村 多津恵 さん
   くうのるくらすの創造舎 主宰
  環境カウンセラー、市民活動・環境学習コーディネータ、
  会議ファシリテータ。1997年COP3(地球温暖化防止京都会議)の
  頃から気候変動問題に取り組み、キャンペーン活動や人材育成、
  教材制作などに携わっている。

・村上 悟 さん
   (特非)碧いびわ湖 代表理事・(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク理事
  幼少から自然環境に関心を持ち、気候変動問題には学生時代から
  向き合ってきた。せっけん運動を引き継ぐNPO碧いびわ湖の代表として、
  人々の協同自治による、循環型の暮らしと地域経済づくりに取り組んでいる。
------------------------------------------------------------

※詳細は、以下URLから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/news/170

※参加申込(〆切:3月14日)は、以下のフォームから↓
■申込フォーム:https://forms.gle/zLdjDLfA9xPUoyMW7

※お問合せはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 ~ グリーン購入 から グリーン活動へ ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
        (☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   


Posted by SGN at 11:23Comments(0)事業のご案内