2013年08月07日
滋賀GPNNEWS vol.184 2013年夏のイベントお知らせ盛りだくさん!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
滋賀GPN NEWS ●vol.184 [2013.8.6]
発行:滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀GPN会員の皆様、メルマガ送付希望を
いただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させていただいた
皆様にもお送りしています。
万一ご迷惑な場合は、本メールへの返信にてお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――
<今月のコラム>
昨年、入会いたしました。大きな組織ではないので、無理なく
できる事から環境負荷削減を考えております。勿論お金も
かけられませんので、3Sとして店回り道路の掃除から
始まり、ゴミの分別・削減から。そして、本業の商品
(中古車)カスタム化でリユース、消耗品交換(オイル関係
・交換部品・フロン等)のリサイクルに取り組んでおります。
いずれは認証制度に合わせてマニュアル化をと思っております。
実は前職(ホンダカーズ京都)時に京都GPN幹事としての
活動もしており、多くの方と交流ができました。
まずは「本業に通じるCSR、環境への取組から」をテーマ
に今後は滋賀GPNの活動参加でも頑張っていきたいと思います。
インディモーターショップ 相談役 駒阪 一博
INDY motor shop URL:http://indy-ms.net/
▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
●びわ湖環境ビジネスメッセ ミニセミナー発表者募集中●
滋賀GPNでは今年度もビジネスメッセに「グリーン購入ひろば」
として出展し、会員の皆さんにプレゼン・セミナーをしていただ
けるコーナーを設けます!ぜひお申込みください!
http://shigagpn.gr.jp/messe13gphiroba/
※締切は8月30日(金)となっております。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきますのでお早めに
お申込みください。
▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲
--もくじ--------------------------------------------------
■1【ご案内】三方よしの【エコ★フェスタ(仮称)】
出展者・実行委員募集中!
■2【お知らせ】エコマークアワード2013募集開始
■3【お知らせ】第10回エコプロダクツ大賞募集
■4【お知らせ】地球温暖化防止のアイディアを出し合おう!
参加者募集のお知らせ(8/24)
■5【お知らせ】草津エコフォーラム2013
~自然に学ぶもの・まち・ひとづくり~参加者募集(8/30)
■6【お知らせ】「第3回びわコミ会議」参加者募集(8/31)
-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】三方よしの【エコ★フェスタ(仮称)】
出展者募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコ★フェスタは、地元産や旬のもの、今まで知らなかった
エコグッズや、ステキなものに、出会えて、買える、食べられる、
お得なイベントです!
・ ・ ・出展費用は無料(申込者多数の場合は
滋賀GPN会員優先のうえ抽選になります・ ・ ・
【エコ★フェスタ】――――――――――――――――――
【日時】2013年12月15日(日)
【会場】ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
【内容】<展示><催し><飲食><販売>他
【対象】子どもから大人までの一般消費者
―――――――――――――――――――――――――――
・エコ商品を県民に紹介、販売したい!
・省エネ・創エネ機器のPRの場がほしい!
・美味しい地元の食品を販売したい!
こんな方々は、ぜひ、ご連絡ください!
―――――――――――――――――――――――――――
■出展募集締切日:8月23日(金)
―――――――――――――――――――――――――――
*詳細・出展申し込みは下記URLをご覧ください↓
URL:http://www.shigagpn.gr.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【お知らせ】エコマークアワード2013募集開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコマーク事務局からのお知らせです。
エコマークアワード2013の募集が始まりました。
http://www.ecomark.jp/award/2013/
環境配慮商品の普及に関する優れた事例を広く公表するとともに、
エコマーク商品等のより一層の普及拡大を通じて、持続可能な社会の
実現に寄与することを目的としています。
【募集対象】
A.エコマーク認定商品保有企業(i.e. エコマーク使用契約者)
B.エコマーク商品等の普及に貢献している企業、団体
【募集期間】8月1日(木)~9月30日(月)
【お問合せ】
エコマーク事務局 普及・国際協力課 宛
E-mail:award@ecomark.jp 電話:03-5643-6255
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【お知らせ】第10回エコプロダクツ大賞募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコプロダクツ大賞推進協議会からのお知らせです。
環境負荷の低減に配慮したすぐれた製品・サービス(エコプロ
ダクツ)を表彰する「第10回エコプロダクツ大賞」を実施します。
「エコプロダクツ大賞」は、すぐれたエコプロダクツを表彰する
ことを通じて、エコプロダクツの供給者である企業等の取り組みを
支援し、わが国におけるエコプロダクツの開発・普及の促進を図る
とともに、エコプロダクツに関する正確な情報を需要者サイド
(事業者、消費者等)に広く伝えることを目的に、平成16年から
実施されているものです。
【応募締切】2013年9月2日(月)※当日消印有効
※詳細は下記URLよりご確認ください。
http://www.gef.or.jp/ecoproducts/10th_bosyu.htm
【お問合せ先】
エコプロダクツ大賞推進協議会事務局
TEL:03-3813-9735 FAX:03-3813-9737
E-Mail: ecoproducts@gef.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【お知らせ】地球温暖化防止のアイディアを出し合おう!
参加者募集のお知らせ(8/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPOおおつ環境フォーラムからのお知らせです。
市民、市民団体、事業者、市役所が、うまく連携して効果的に
地球温暖化防止に取り組むためには、環境パートナーシップの
活動とその仕組みが大切です。そこで、環境パートナーシップ
研究会の協力を得て第一人者をお招きし、全国の都市の先進的な
活動とその仕組みを学ぶとともに、大津らしい温暖化防止活動の
取り組みのアイデア出しのワークをします。
今まで温暖化防止活動の経験のない方も歓迎です。
【日時】8月24日(土)13:00~17:00
【場所】明日都浜大津5Fふれあいプラザ大会議室
【参加費】無料
【内容】
●第1部
環境パートナーシップの現状と課題 中口毅博 氏(芝浦工業大学)
事例にみる課題と克服策 平岡俊一 氏(北海道教育大学)
●第2部
組織の自立化・NPO化をめぐって 高橋秀行 氏(岩手県立大学)
おおつ環境フォーラムの取組の経緯
笹谷康之 氏(おおつ環境フォーラム)
●第3部 ワークショップ
【お申込み・お問合せ】
お名前、年齢、住所、電話番号をご記入の上、FAXにて
下記までお申込みください。
NPO法人おおつ環境フォーラム
TEL:077-528-2020(エコラボ) FAX:077-527-8687
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5【お知らせ】草津エコフォーラム2013
~自然に学ぶもの・まち・ひとづくり~参加者募集(8/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
草津市から草津エコフォーラム2013のお知らせです。
今年度は「自然に学ぶものづくり」がテーマです。多数の
ご参加をお待ちしています。
【日 時】2013年8月30日(金)
<シンポジウム> 13:30~16:30(開場13:00~)
<展示&交流会> 10:00~17:30(説明コアタイム16:30~)
【場 所】草津市役所2階 特大会議室 (草津市三丁目13-30)
【内 容】日本の自然とものづくりの歴史から、自然のすごさを賢く
活かす最新の「ネイチャーテクノロジー」、
未来のライフスタイルまで、新しいビジネスの視点が満載です。
【講師等】東北大学大学院 石田 秀輝氏
国立科学博物館 鈴木 一義氏 他
【参加費】無料
【定 員】300名(先着順、要事前申込)
【主 催】草津市(※展示&交流会は草津商工会議所との共催)
【詳 細】http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1245807653480
/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6【お知らせ】「第3回びわコミ会議」参加者募集(8/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
淡海環境保全財団からのお知らせです。
マザーレークフォーラム運営委員会主催の「第3回マザーレーク
フォーラムびわコミ会議」が次の日程で開催されます。
琵琶湖の将来について、語ってみませんか。
【日時】2013年8月31日(土)
第1部 10:00~12:00 みんなつながる報告会
第2部 13:15~16:30 びわ湖のこれから話さへん?
ブース出展 10:00~16:30(出展者募集中)
【会場】コラボしが21 3階 大会議室・中会議室
【参加費】無料
また、今回の「びわコミ会議」は「2013夏 おうみ節電アク
ションプロジェクトⅡ」で推進するクールシェア会場に位置
づけられています。
詳細は次のホームページをご覧ください。
http://mlf.shiga.jp/biwacomi/
【お申込み・お問合せ】
マザーレイクフォーラム運営委員会
(公財)淡海環境保全財団内 川端
〒525-0066 草津市矢橋町字帰帆2108 淡海環境プラザ2 階
TEL:077-569-5301 FAX:077-569-5304 Email: mlf@ohmi.or.jp
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
●○● ~GPプラン滋賀だより~ ●○●
8月号「グリーン入札制度とGPプラン滋賀」
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
県内にグリーン購入に取り組む事業者を拡大し、
中小企業者様等のグリーン購入実践を応援する
滋賀県の登録制度、
それが、「GPプラン滋賀(グリーン購入実践
プラン滋賀登録制度)」です!
2つのSTEPと2種類の登録コースがあり、
各コースで用意された取組を通して、
「グリーン購入」を実践していただきます。
7月中に「環境を考えた商品選択の手法」をテーマに
4会場で開催した「グリーン購入実践講座 前期」へは、
述べ114名もの方にご参加いただき、
盛会に終えることができました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
さて、10月以降に開催予定の「グリーン購入実践
講座 後期」ではグリーン購入の先進的な取組事例等を
紹介します。
詳細が決まり次第ご案内いたしますので、次号のGP
プラン滋賀だよりにご期待ください!
※なお本研修会は、滋賀GPN会員と、GPプラン滋賀
登録者を対象としております。ご了承ください。
また、「GPプラン滋賀」にご興味がおありの方は
下記の日程で開催します「基礎研修会」へ
ぜひご参加ください!
※基礎研修会へはどなたでもご参加いただけます!
☆「グリーン購入基礎研修会」のご案内☆
グリーン購入法、グリーン購入ガイドライン等、グリーン
購入に関する基礎的な内容に加え、「GPプラン滋賀」の
登録説明会を兼ねた研修会です。お気軽にご参加ください!
<大津会場>
【日 時】9月10日(火)10:00~11:20
【会 場】滋賀県大津合同庁舎 7階 多目的室
(大津市松本1-2-1 JR大津駅から徒歩約10分)
【内 容】・「滋賀県グリーン入札制度の概要について」
・「グリーン購入の基礎について」
・「GPプラン滋賀登録制度の概要について」
【参加費】無料
【主 催】滋賀県・滋賀GPN
登録者には、こんなメリットもあります。↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
GPプラン滋賀登録者で、滋賀県物品の買入れ等に係
る競争入札参加資格者の方は、滋賀県が行うグリーン
入札(物品関係)の参加資格が得られます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ご参加を希望される方は、下記よりお申し込みください↓
基礎研修会はこちら↓
http://shigagpn.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/13teikikiso-zenki.pdf
★「GPプラン滋賀」についてはこちらをご覧ください↓
http://www.shigagpn.gr.jp/gpp/
★「滋賀県グリーン入札制度」についてはこちらをご覧ください↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/k/suito/files/gnyuusatsugaiyouh24.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆ゆりさんのエコまめ日記Ⅱ◆ ~枝豆~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
枝豆には消化を助け、肝機能を助ける働きがあるので
夏のビールのお供にはぴったりです。枝豆の効能は、
以前に一度紹介しているので、今回は、最近スイーツ
分野でも注目されている南東北の郷土料理「ずんだ」
を紹介します。「ずんだ」は茹でた枝豆を潰し、砂糖と
少々の塩を加えたもので、お餅と一緒に「ずんだ餅」
として食べるのが一般的です。私は全部すりつぶさずに
多少歯ごたえを残すぐらいが好きです。お餅と一緒に
頂くのもおいしいですが、夏はのど越しの良い、白玉
団子を入れて冷やして食べるのもおいしいですよ。
(by ゆりⅡ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆事務局より
エコまめ日記Ⅱを担当するようになってから約1年半、
以前より食べた感想が多くなったような気が…?との
ご指摘をいただきますが、その通りです。実感を伴っ
たコラムの執筆をモットーにしております。もちろん、
食べるのは好きですが。
「食」と「農」にもう少し近くなりたいと思い、2月
から、農業体験で畑に通うようになりました。
夏は日焼けをしながらナス・きゅうり・トマトの収穫、
そして、膨大な量の草との戦いの日々でした(笑)
野菜の種類にもよりますが、やはり収穫してからの
時間が短いほうが「おいしい」ものが多く「地産地消」
することのメリットを実感している今日このごろです。
さて、話は変わりますが、今年度も10月24~26日のメッセ
グリーン購入ひろば出展に向けて着々と準備を進めており
ます。今年は、滋賀GPNHPのスタッフ日記
http://shigagpn.gr.jp/category/blog/にて、随時情報を
更新していく予定ですので、ぜひご覧ください!
ひろば内には昨年の感想で「新たなつながりができた」
「多くの方に説明を聞いていただけた」と大変好評だった
ミニセミナーコーナーを今年も設けます。
●発表者募集 http://shigagpn.gr.jp/messe13gphiroba/
環境配慮型商品のプレゼン等をしていただき、来場者に
PRする絶好の機会!ですのでぜひご活用ください。
(さ)
▲▽事務局「夏季休業」のご案内▽▲
勝手ながら下記期間に事務局はお休みをいただく予定です。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年8月14日(水)~8月16日(金)
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
滋賀GPN NEWS ●vol.184 [2013.8.6]
発行:滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀GPN会員の皆様、メルマガ送付希望を
いただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させていただいた
皆様にもお送りしています。
万一ご迷惑な場合は、本メールへの返信にてお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――
<今月のコラム>
昨年、入会いたしました。大きな組織ではないので、無理なく
できる事から環境負荷削減を考えております。勿論お金も
かけられませんので、3Sとして店回り道路の掃除から
始まり、ゴミの分別・削減から。そして、本業の商品
(中古車)カスタム化でリユース、消耗品交換(オイル関係
・交換部品・フロン等)のリサイクルに取り組んでおります。
いずれは認証制度に合わせてマニュアル化をと思っております。
実は前職(ホンダカーズ京都)時に京都GPN幹事としての
活動もしており、多くの方と交流ができました。
まずは「本業に通じるCSR、環境への取組から」をテーマ
に今後は滋賀GPNの活動参加でも頑張っていきたいと思います。
インディモーターショップ 相談役 駒阪 一博
INDY motor shop URL:http://indy-ms.net/
▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
●びわ湖環境ビジネスメッセ ミニセミナー発表者募集中●
滋賀GPNでは今年度もビジネスメッセに「グリーン購入ひろば」
として出展し、会員の皆さんにプレゼン・セミナーをしていただ
けるコーナーを設けます!ぜひお申込みください!
http://shigagpn.gr.jp/messe13gphiroba/
※締切は8月30日(金)となっております。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきますのでお早めに
お申込みください。
▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲
--もくじ--------------------------------------------------
■1【ご案内】三方よしの【エコ★フェスタ(仮称)】
出展者・実行委員募集中!
■2【お知らせ】エコマークアワード2013募集開始
■3【お知らせ】第10回エコプロダクツ大賞募集
■4【お知らせ】地球温暖化防止のアイディアを出し合おう!
参加者募集のお知らせ(8/24)
■5【お知らせ】草津エコフォーラム2013
~自然に学ぶもの・まち・ひとづくり~参加者募集(8/30)
■6【お知らせ】「第3回びわコミ会議」参加者募集(8/31)
-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】三方よしの【エコ★フェスタ(仮称)】
出展者募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコ★フェスタは、地元産や旬のもの、今まで知らなかった
エコグッズや、ステキなものに、出会えて、買える、食べられる、
お得なイベントです!
・ ・ ・出展費用は無料(申込者多数の場合は
滋賀GPN会員優先のうえ抽選になります・ ・ ・
【エコ★フェスタ】――――――――――――――――――
【日時】2013年12月15日(日)
【会場】ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
【内容】<展示><催し><飲食><販売>他
【対象】子どもから大人までの一般消費者
―――――――――――――――――――――――――――
・エコ商品を県民に紹介、販売したい!
・省エネ・創エネ機器のPRの場がほしい!
・美味しい地元の食品を販売したい!
こんな方々は、ぜひ、ご連絡ください!
―――――――――――――――――――――――――――
■出展募集締切日:8月23日(金)
―――――――――――――――――――――――――――
*詳細・出展申し込みは下記URLをご覧ください↓
URL:http://www.shigagpn.gr.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【お知らせ】エコマークアワード2013募集開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコマーク事務局からのお知らせです。
エコマークアワード2013の募集が始まりました。
http://www.ecomark.jp/award/2013/
環境配慮商品の普及に関する優れた事例を広く公表するとともに、
エコマーク商品等のより一層の普及拡大を通じて、持続可能な社会の
実現に寄与することを目的としています。
【募集対象】
A.エコマーク認定商品保有企業(i.e. エコマーク使用契約者)
B.エコマーク商品等の普及に貢献している企業、団体
【募集期間】8月1日(木)~9月30日(月)
【お問合せ】
エコマーク事務局 普及・国際協力課 宛
E-mail:award@ecomark.jp 電話:03-5643-6255
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【お知らせ】第10回エコプロダクツ大賞募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコプロダクツ大賞推進協議会からのお知らせです。
環境負荷の低減に配慮したすぐれた製品・サービス(エコプロ
ダクツ)を表彰する「第10回エコプロダクツ大賞」を実施します。
「エコプロダクツ大賞」は、すぐれたエコプロダクツを表彰する
ことを通じて、エコプロダクツの供給者である企業等の取り組みを
支援し、わが国におけるエコプロダクツの開発・普及の促進を図る
とともに、エコプロダクツに関する正確な情報を需要者サイド
(事業者、消費者等)に広く伝えることを目的に、平成16年から
実施されているものです。
【応募締切】2013年9月2日(月)※当日消印有効
※詳細は下記URLよりご確認ください。
http://www.gef.or.jp/ecoproducts/10th_bosyu.htm
【お問合せ先】
エコプロダクツ大賞推進協議会事務局
TEL:03-3813-9735 FAX:03-3813-9737
E-Mail: ecoproducts@gef.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【お知らせ】地球温暖化防止のアイディアを出し合おう!
参加者募集のお知らせ(8/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPOおおつ環境フォーラムからのお知らせです。
市民、市民団体、事業者、市役所が、うまく連携して効果的に
地球温暖化防止に取り組むためには、環境パートナーシップの
活動とその仕組みが大切です。そこで、環境パートナーシップ
研究会の協力を得て第一人者をお招きし、全国の都市の先進的な
活動とその仕組みを学ぶとともに、大津らしい温暖化防止活動の
取り組みのアイデア出しのワークをします。
今まで温暖化防止活動の経験のない方も歓迎です。
【日時】8月24日(土)13:00~17:00
【場所】明日都浜大津5Fふれあいプラザ大会議室
【参加費】無料
【内容】
●第1部
環境パートナーシップの現状と課題 中口毅博 氏(芝浦工業大学)
事例にみる課題と克服策 平岡俊一 氏(北海道教育大学)
●第2部
組織の自立化・NPO化をめぐって 高橋秀行 氏(岩手県立大学)
おおつ環境フォーラムの取組の経緯
笹谷康之 氏(おおつ環境フォーラム)
●第3部 ワークショップ
【お申込み・お問合せ】
お名前、年齢、住所、電話番号をご記入の上、FAXにて
下記までお申込みください。
NPO法人おおつ環境フォーラム
TEL:077-528-2020(エコラボ) FAX:077-527-8687
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5【お知らせ】草津エコフォーラム2013
~自然に学ぶもの・まち・ひとづくり~参加者募集(8/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
草津市から草津エコフォーラム2013のお知らせです。
今年度は「自然に学ぶものづくり」がテーマです。多数の
ご参加をお待ちしています。
【日 時】2013年8月30日(金)
<シンポジウム> 13:30~16:30(開場13:00~)
<展示&交流会> 10:00~17:30(説明コアタイム16:30~)
【場 所】草津市役所2階 特大会議室 (草津市三丁目13-30)
【内 容】日本の自然とものづくりの歴史から、自然のすごさを賢く
活かす最新の「ネイチャーテクノロジー」、
未来のライフスタイルまで、新しいビジネスの視点が満載です。
【講師等】東北大学大学院 石田 秀輝氏
国立科学博物館 鈴木 一義氏 他
【参加費】無料
【定 員】300名(先着順、要事前申込)
【主 催】草津市(※展示&交流会は草津商工会議所との共催)
【詳 細】http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1245807653480
/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6【お知らせ】「第3回びわコミ会議」参加者募集(8/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
淡海環境保全財団からのお知らせです。
マザーレークフォーラム運営委員会主催の「第3回マザーレーク
フォーラムびわコミ会議」が次の日程で開催されます。
琵琶湖の将来について、語ってみませんか。
【日時】2013年8月31日(土)
第1部 10:00~12:00 みんなつながる報告会
第2部 13:15~16:30 びわ湖のこれから話さへん?
ブース出展 10:00~16:30(出展者募集中)
【会場】コラボしが21 3階 大会議室・中会議室
【参加費】無料
また、今回の「びわコミ会議」は「2013夏 おうみ節電アク
ションプロジェクトⅡ」で推進するクールシェア会場に位置
づけられています。
詳細は次のホームページをご覧ください。
http://mlf.shiga.jp/biwacomi/
【お申込み・お問合せ】
マザーレイクフォーラム運営委員会
(公財)淡海環境保全財団内 川端
〒525-0066 草津市矢橋町字帰帆2108 淡海環境プラザ2 階
TEL:077-569-5301 FAX:077-569-5304 Email: mlf@ohmi.or.jp
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
●○● ~GPプラン滋賀だより~ ●○●
8月号「グリーン入札制度とGPプラン滋賀」
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
県内にグリーン購入に取り組む事業者を拡大し、
中小企業者様等のグリーン購入実践を応援する
滋賀県の登録制度、
それが、「GPプラン滋賀(グリーン購入実践
プラン滋賀登録制度)」です!
2つのSTEPと2種類の登録コースがあり、
各コースで用意された取組を通して、
「グリーン購入」を実践していただきます。
7月中に「環境を考えた商品選択の手法」をテーマに
4会場で開催した「グリーン購入実践講座 前期」へは、
述べ114名もの方にご参加いただき、
盛会に終えることができました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
さて、10月以降に開催予定の「グリーン購入実践
講座 後期」ではグリーン購入の先進的な取組事例等を
紹介します。
詳細が決まり次第ご案内いたしますので、次号のGP
プラン滋賀だよりにご期待ください!
※なお本研修会は、滋賀GPN会員と、GPプラン滋賀
登録者を対象としております。ご了承ください。
また、「GPプラン滋賀」にご興味がおありの方は
下記の日程で開催します「基礎研修会」へ
ぜひご参加ください!
※基礎研修会へはどなたでもご参加いただけます!
☆「グリーン購入基礎研修会」のご案内☆
グリーン購入法、グリーン購入ガイドライン等、グリーン
購入に関する基礎的な内容に加え、「GPプラン滋賀」の
登録説明会を兼ねた研修会です。お気軽にご参加ください!
<大津会場>
【日 時】9月10日(火)10:00~11:20
【会 場】滋賀県大津合同庁舎 7階 多目的室
(大津市松本1-2-1 JR大津駅から徒歩約10分)
【内 容】・「滋賀県グリーン入札制度の概要について」
・「グリーン購入の基礎について」
・「GPプラン滋賀登録制度の概要について」
【参加費】無料
【主 催】滋賀県・滋賀GPN
登録者には、こんなメリットもあります。↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
GPプラン滋賀登録者で、滋賀県物品の買入れ等に係
る競争入札参加資格者の方は、滋賀県が行うグリーン
入札(物品関係)の参加資格が得られます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ご参加を希望される方は、下記よりお申し込みください↓
基礎研修会はこちら↓
http://shigagpn.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/13teikikiso-zenki.pdf
★「GPプラン滋賀」についてはこちらをご覧ください↓
http://www.shigagpn.gr.jp/gpp/
★「滋賀県グリーン入札制度」についてはこちらをご覧ください↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/k/suito/files/gnyuusatsugaiyouh24.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆ゆりさんのエコまめ日記Ⅱ◆ ~枝豆~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
枝豆には消化を助け、肝機能を助ける働きがあるので
夏のビールのお供にはぴったりです。枝豆の効能は、
以前に一度紹介しているので、今回は、最近スイーツ
分野でも注目されている南東北の郷土料理「ずんだ」
を紹介します。「ずんだ」は茹でた枝豆を潰し、砂糖と
少々の塩を加えたもので、お餅と一緒に「ずんだ餅」
として食べるのが一般的です。私は全部すりつぶさずに
多少歯ごたえを残すぐらいが好きです。お餅と一緒に
頂くのもおいしいですが、夏はのど越しの良い、白玉
団子を入れて冷やして食べるのもおいしいですよ。
(by ゆりⅡ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆事務局より
エコまめ日記Ⅱを担当するようになってから約1年半、
以前より食べた感想が多くなったような気が…?との
ご指摘をいただきますが、その通りです。実感を伴っ
たコラムの執筆をモットーにしております。もちろん、
食べるのは好きですが。
「食」と「農」にもう少し近くなりたいと思い、2月
から、農業体験で畑に通うようになりました。
夏は日焼けをしながらナス・きゅうり・トマトの収穫、
そして、膨大な量の草との戦いの日々でした(笑)
野菜の種類にもよりますが、やはり収穫してからの
時間が短いほうが「おいしい」ものが多く「地産地消」
することのメリットを実感している今日このごろです。
さて、話は変わりますが、今年度も10月24~26日のメッセ
グリーン購入ひろば出展に向けて着々と準備を進めており
ます。今年は、滋賀GPNHPのスタッフ日記
http://shigagpn.gr.jp/category/blog/にて、随時情報を
更新していく予定ですので、ぜひご覧ください!
ひろば内には昨年の感想で「新たなつながりができた」
「多くの方に説明を聞いていただけた」と大変好評だった
ミニセミナーコーナーを今年も設けます。
●発表者募集 http://shigagpn.gr.jp/messe13gphiroba/
環境配慮型商品のプレゼン等をしていただき、来場者に
PRする絶好の機会!ですのでぜひご活用ください。
(さ)
▲▽事務局「夏季休業」のご案内▽▲
勝手ながら下記期間に事務局はお休みをいただく予定です。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年8月14日(水)~8月16日(金)
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。