2015年12月03日

【SGPN●NEWS】三方よしエコフェア・三方よしエコフォーラム直前号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

  滋賀GPN NEWS ●vol.219  [2015.12.3]

  「三方よしエコフェア2015」いよいよ今週末開催!号

  発行:滋賀グリーン購入ネットワーク事務局

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀GPN会員の皆様、メルマガ送付希望を
 いただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させていただいた
 皆様にもお送りしています。
 万一ご迷惑な場合は本メールへの返信にてお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀GPN会員の皆様、メルマガ掲載記事を随時募集中です!
 (配信先:1800者以上)詳細は事務局まで。
――――――――――――――――――――――――――――


<今月のコラム>

甲賀市では、家庭から発生する生ごみを堆肥化して活用する
「生ごみ堆肥化循環システム」に取り組んでおります。
市民の皆様が、この循環型社会のシステムにご参加いただくことは、
ごみの減量化、二酸化炭素の排出抑制による地球温暖化対策に
つながるのはもちろんですが、もうひとつ効果があると感じております。

このシステムには、ご家庭単位で参加され、子供から高齢者まで幅広い
世代が関わり、目にしますことから、自然と環境意識が醸成されます。
また、その環境意識は世代が代わっても、自然と継承されていきます。
この生ごみ堆肥化循環システムと、環境意識の継承は、当市において
非常に大きな財産と考えており、今後この財産を活かした新たな
取り組みにチャレンジしていきたいと思います。

  甲賀市 市民環境部 生活環境課環境政策係 係長 伊東 正樹



--------------------------------------------------------------
◆今月の新規入会会員(11/5~12/2)

旅館紅鮎
http://www.beniayu.com/

一般社団法人リサイクル協会
http://keikoukan.com/

◆現会員数 479団体(企業402、行政21、各種団体56)
◆会員リスト:http://shigagpn.gr.jp/memberlist/
--------------------------------------------------------------

--もくじ-----
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀GPNからのお知らせ ~
■1【ご案内】「三方よしエコフェア2015」開催(12/6)
■2【ご案内】「三方よしエコフォーラム」開催(12/6)

~ 会員からのお知らせ ~
・3【募集中】県 温暖化対策課~「平成27年度関西エコ
       オフィス大賞」募集(~12/25)
・4【募集中】県 自然環境保全課~「しが生物多様性大賞」(~1/8)
・5【募集中】県 温暖化対策課~省エネ・節電対応器具等の滋賀県
       施設へのモデル導入にかかる提案事業者募集(~1/29)

~ その他のお知らせ ~
・6【募集中】経済産業省 資源エネルギー庁~「電力小売の
       全面自由化に関する説明会開催」について
・7【募集中】CO2削減シンポジウム開催(12/16)

◆エコまめ日記 
◆活動報告
◆事務局だより
◆年末年始休暇のお知らせ

--------------------------------------------------------------

~滋賀GPNからのお知らせ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】買ってよし!食べてよし!遊んでよし!  
      『三方よしエコフェア2015』(12/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『三方よしエコフェア2015』!!いよいよ今週末に開催!
滋賀県の米や野菜、日用雑貨品から薪ストーブまで、エコで
「心地よい暮らし」をご提案する様々な商品を展示し、
即売します。楽しいゲームやクイズ、各種手づくり教室など、
親子でお楽しみいただけます。飲食コーナーもあります!!

「マイバック」「マイ箸」をお持ちの上、ぜひご来場ください。
____________________________

【日時】2015年12月6日(日)10時~14時 
【場所】ピアザ淡海 3階大会議室(大津市におの浜1-1-20)
【入場料】無料(※体験教室等は一部有料)
【主催】(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
【後援】滋賀県
【協力】(一社)ガールスカウト滋賀県連盟
【同時開催】おおつ環境フェスティバル2015<環境情報合同交流会>
    
■ステージ・プログラム
 10:30~ 子どもエコクイズ大会
 12:10~ GINLALAミニコンサート
 12:45~ 組手什デザインコンテスト表彰式

■ワークショップ・プログラム(予定、50音順)
【碧いびわ湖】
 ・雨水実験・太陽熱実験・木のお話しなど
【近江鉄道ゆうグループ】
 ・バーチャルフィッシング体験
 ・間伐材を使った動物のカスタネット作り
【ガールスカウト滋賀県連盟】
 ・不思議な光の箱を作ります!
【こなんの森 木の家ねっと 組手什甲賀】
 ・滋賀県産材で作った組手什簡単組み立て体験
【滋賀県地球温暖化防止活動推進センター(淡海環境保全財団)】
 ・自転車をこいで電気をおこしクリスマスツリーにあかりをつけよう!
【滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル】
 ・お買い物ゲームと旬当てクイズでグリーン購入体験!
【すみれ倶楽部】
 ・<子供向け>トールペイント教室 スノーマンを描きましょう!

■出展者一覧(予定、50音順)
あいとうふくしモール、碧いびわ湖、いちばん、エコパレット滋賀、
近江鉄道ゆうグループ、かたぎ古香園、ガールスカウト滋賀県連盟、
甲賀もち工房、コクヨ工業滋賀、こだわり滋賀ネットワーク、
こなんの森 木の家ねっと・組手什甲賀、こにゃん森のエネルギー研究会、
JA草津市、JA滋賀中央会、滋賀県、滋賀県産材利活用推進研究会、
滋賀県生協連、滋賀県地球温暖化防止活動推進センター、
滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル、滋賀県緑化推進会、
滋賀原木、上西産業、新江州、すみれ倶楽部、せせらぎの郷、千成亭、
日本食品リサイクルネットワーク、パン工房ヤックル、
ファーマーズマーケットおうみんち、平和堂、
ヤサカ アレルノン食品、ワークショップぷくぷく・ヤマダ油脂、
輪の国びわ湖推進協議会

※会場までは公共交通機関をご利用ください

※詳細はコチラから↓
http://shigagpn.gr.jp/katudo/15/151206ecofair2.html

【お問合せ】
 一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:大塚
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください) 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】県民・企業・行政が共に考える、三方よしエコフォーラム
       『もったいない』から始める資源循環
       ~地域でつなごう3Rの輪!~(12/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県の循環型社会づくりにおける新たな3Rの展開について、県民、
県民団体、事業者、行政が共に考えるフォーラムがいよいよ今週末開催!
どなたでもご参加いただけます。当日は同会場で「三方よしエコフェア」
も実施しておりますので、併せてぜひご参加ください!
当日参加も受付いたします。
=================================================================
【日時】2015年 12月 6日(日)14:00~16:10   
【会場】ピアザ淡海 3階 大会議室 (大津市におの浜1-1-20)
【主催】滋賀県、(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
=================================================================
●こんな方にお薦めです!
「地球環境問題」「企業のCSR活動」に興味のある方ならどなたでも!
 一般企業・行政機関の環境担当者や食堂関連企業の方にもお薦め!
=================================================================
<プログラム>
14:00 開会挨拶・趣旨説明  滋賀県知事 三日月大造
14:05 講演「キリングループ 環境への取り組み」
     キリンビール(株)滋賀工場
      エンジニアリング環境安全担当部長 松並 正純さん
14:35 報告「残さず食べて、地球に『まる』!
          ~ 松本市の食べ物もったいない運動 ~」
     松本市 環境政策課 課長補佐 羽田野 雅司さん
14:55 報告「第四次滋賀県廃棄物処理計画の方向性」
     滋賀県 琵琶湖環境部 循環社会推進課 課長 杉井 威夫
15:05 フロアトーク「“もったいない”から始める資源循環
             ~地域でつなごう3Rの輪!~」
 [パネリスト]
   (株)平和堂 CSR推進室 室長 吉川 満治さん 
   あいとうふくしモール運営委員会 代表 野村 正次さん
   甲賀市 生活環境課 廃棄物対策係 係長 前田 三嗣さん  
   松本市 環境政策課 課長補佐 羽田野 雅司さん  
   滋賀県 琵琶湖環境部 循環社会推進課 課長 杉井 威夫
 [コーディネーター]
   滋賀GPN 理事・NPO碧いびわ湖 代表理事 村上 悟

 [フロアトーク参加予定事業者]
   近江鉄道、JAおうみ冨士、甲賀もち工房、コクヨ工業滋賀、
   上西産業、新江州、千成亭、たねや、日本電気硝子、
   日本食品リサイクルネットワーク、ヤサカアレルノン食品事業部、
   ヤマダ油脂 他多数
=================================================================

※詳細はコチラから↓
http://shigagpn.gr.jp/katudo/15/151206forum.html

【お問合せ】 
 一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:辻
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください) 





~ 会員からのお知らせ ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・3【募集中】「平成27年度関西エコオフィス大賞」(~12/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県 温暖化対策課からのお知らせです。

関西広域連合では、適正冷暖房温度の設定・夏冬エコスタイルなど
身近なところからの省エネルギー等の取組を実施する事業所に
「関西エコオフィス宣言事業所」として宣言していただき、
地球温暖化防止活動の裾野を広げていくという「関西エコオフィス
運動」を推進しています。
毎年、「関西エコオフィス大賞」として、関西エコオフィス宣言
事業所のうち、特に優れた取組を行っている事業所を表彰しており、
現在応募事業者を募集中です。
なお、関西エコオフィス宣言事業所に登録していない事業所で
あっても、登録を併せてすることで関西エコオフィス大賞に応募
することができます。

■応募資格: 
○関西エコオフィス宣言事業所
○上記に該当する事業所が複数で構成する組合・団体
■応募期限:平成27年12月25日(金) ※当日消印有効
■提出書類等:募集案内に基づき、必要な書類をご提出ください。
※募集案内や取組事例等は下記ページに掲載しています。
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=960
※関西エコオフィス宣言事業所の登録については下記ページに掲載しています。
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=563

【お問合せ・提出先】
 滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 担当:大橋
 〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
 TEL:077-528-3494 Eメール:ondan@pref.shiga.lg.jp



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【募集中】「しが生物多様性大賞」の募集(~1/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県自然環境保全課からのお知らせです。

滋賀県と滋賀経済同友会は、共催により、企業とNPO・地域・行政・
学校等の協働による生物多様性の優れた活動を表彰しています。
この表彰は、生物多様性の視点が社会の各主体に取り入れられ、
連携の輪が広がることを目的としています。
表彰式では、滋賀県知事が表彰状を授与します。
皆様の積極的な応募をお待ちしております。

【募集期間】平成27年11月20日(金)~平成28年1月8日(金)
【応募対象】滋賀県内で企業と協働して生物多様性の活動に取り組ま
れている団体・組織(企業・NPO・地域・学校・行政等)
【応募方法】応募用紙に必要事項をご記入の上、滋賀県自然環境保全課
まで郵送もしくはEメールにてお送りください。
【審査会】平成28年1月~2月
【表彰式】平成28年3月中旬

詳しくは滋賀県自然環境保全課ホームページをご参照ください。
URL:  http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/index.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【募集中】省エネ・節電対応器具等の滋賀県施設への
      モデル導入にかかる提案事業者について(~1/29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県温暖化対策課からのお知らせです。

低炭素社会の実現に向け、温室効果ガスの発生を抑制する製品の
普及拡大を図るため、県施設を普及広報と温室効果ガス削減効果
検証の場として提供するモデル導入事業において、今年度の提案
事業者を募集します。

【募集期間】 平成27年11月27日(金)~平成28年1月29日(金)
【募集対象】 県内事業者が製造・販売する省エネ・節電対応器具等
       (製品・工事費用等は、導入事業者において負担して
        いただきます)

【県の支援】(1)導入にあたっての広報
      (2)エネルギー削減効果等のデータを基にした導入した
器具等の効果公表
      (3)導入事業者が実施するエネルギー削減効果等の調査・
検証への協力
      (4)導入事業者が実施する導入した器具等の広報活動への協力

※募集及び事業の詳細はこちらから↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/new-energy/shouene-model/modeldounyuu.html

【お問合せ先】
 滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課
 〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
 TEL:077-528-3493 Eメール:ondan@pref.shiga.lg.jp


~ その他のお知らせ ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】電力小売の全面自由化に関する説明会開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省 資源エネルギー庁からのお知らせです。

来春から電力小売りが全面自由化されるにあたり、下記の日程で
説明会が実施されます。

既に満席になっている地方もございますので、ご興味のある方は
早めにお申込みください。

★電力小売の全面自由化に関する説明会を開催します
http://www.emsc.meti.go.jp/info/session/index.html

北海道地方 平成27年12月9日(水)13:30~
関東地方 平成27年12月22日(火)13:30~
北陸地方 平成27年12月17日(木)13:30~
近畿地方 平成27年12月8日(火)13:30~
中国地方 平成28年1月18日(月)PM 広島合同庁舎
四国地方 平成27年12月15日(火)13:30~
九州地方 平成27年12月16日(水)14:00~
沖縄地方 平成28年1月15日(金)13:30~
(東北地方 実施済、中部地方 定員のため受付終了)

【お問い合わせ先】
経済産業省 電力取引監視等委員会事務局 総務課
 電話:03-3501-5725
 担当:岩男(いわお)、青柳(あおやぎ)

  ※個別の説明会参加に関するお問い合わせは、
   各地方の経済産業局までお問い合わせ下さい。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】 CO2削減シンポジウム(12/16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀GPN会員が登壇するシンポジウムのご案内です。

【日 時】平成27年12月16日(水)14時~17時
【会 場】クサツエストピアホテル 2階会議室
     草津市西大路町4-32(JR草津駅西口から徒歩5分 駐車場有)
【主 催】(一社)滋賀経済産業協会(主管:環境委員会)
【定 員】70名
【参加費】無料
【内 容】●基調講演「自然資本への影響を指標化」―積水化学工業(株)
      ~環境経営の指標が「環境貢献製品」の売上高~
     ◆「太陽光発電所で今何が起きているか―アイテス(株)
      ~ソーラーパネルの不具合と20年以上の発電を維持するため
       の保守、点検方法~
     ◆「省エネルギーの取り組み」―大阪ガス(株)
     ◆「電気自動車と急速充電器について」―ニチコン(株)
     ◆「新しいエネルギー社会の実現に向けて―滋賀県エネルギー政策課

【申込・お問合せ先】
 (一社)滋賀経済産業協会 担当:和久利
 TEL:077-526-3577 FAX:077-526-3577




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
~エコまめ日記~

滋賀県は石けん運動を通して環境への意識が高まったと言われています。
滋賀ちふれんも当初よりこの運動に取り組んできました。
ところが先日「石けんの知識や運動の経験は、次の世代に受け継がれて
いるの?」とご指摘があり、私たち世代は先輩方に頼りっぱなしだったと反省。
もう一度学び直すことにしました。

また最近は「洗剤が環境に与える影響を総合的に知りたい」との声を
あちこちで聞きます。
とても私たちだけでお応えできるものではありませんが、「先輩方は一つ一つ
自分らで実験して確かめてはったよ」と励まされ、地道に石けんに向き合う
姿勢も引き継ぎたいと思っています。

次世代に環境への意識とグリーン購入がますます広がりますように!


滋賀県地域女性団体連合会 井上多佳子


""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
※会員発「エコまめ日記」募集中! 気軽にご投稿ください♪



/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/

【活動報告】

11月 5日 GPプラン滋賀【後期2】開催
11月10日 2015年度第2回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 開催
11月11日 京セラCSR経済・社会・環境報告会 参加
11月12日 立命館大学 経済学部 会員講師による講義 
       たねやグループ、アインズ(株)
11月22日 (一社)ガールスカウト滋賀県連盟 60周年記念式典 参加
11月23日 組手什甲賀デザインコンテスト 開催
11月24日 水銀条約セミナーin草津2015 協力
11月26日 立命館大学 経済学部 会員講師による講義
       大阪ガス(株)、日本電気硝子(株)
11月29日 よばれやんせ湖北 協力
10~11月 会員連携にて「環境にやさしい買い物キャンペーン」参加


/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/%/


・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

◆事務局だより

年々、時間が経つのが早いなぁ、と感じている今日この頃ですが
2015年ももう師走になりました。
「師走」の語源には諸説ありますが、僧が慌しく東西を駆ける月、を
意味する「師駆す(しはす)」から来るという説や、「年が果てる」
意味の「年果つ(としはつ)」が変化した説等々です。
皆さまも12月は何かとお忙しいのではないでしょうか。

事務局では、この日曜日に開催する「三方よしエコフェア2015」
「三方よしエコフォーラム」の準備に追われております。
今年は、エコフェアとエコフォーラムを同日開催いたします。
昨年よりも会場規模は小さくなりますが、その分内容をギュッと
詰め込んで、濃いものにしたいと考えております。

昨年同様に、おおつ環境フォーラムさんの「おおつ環境フェスティ
バル」も305会議室で同日開催されます。

12月6日(日)は、ピアザ淡海で皆さまにお会いできるのを事務局一同
楽しみにしております。
ぜひ皆さまお誘い合わせの上ご来場ください。

事務局 竹ケ原



◆年末年始休暇のお知らせ

 年末年始休暇:12月29日(火)~1月3日(日)
 年始は1月4日(月)からとなります。

 皆さまもどうぞ良いお年をお迎えください。



★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
 http://sgpn.shiga-saku.net/
 ※2012年12月以前のものはこちらから↓
 http://www.shigagpn.gr.jp/ecotopics/ind-eco.html
◆情報提供、コラム欄、エコまめ日記へのご投稿↓
 sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆滋賀GPN「ご入会」申し込み↓
 http://shigagpn.gr.jp/join/join.html 

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
        (☆を@に変えてください)
    URL:http://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx