2012年06月22日

関西スタイルのエコポイント事業~関西エコポ~

関西スタイルのエコポイント事業「関西エコポ」が7月から始まりますkao01

CO2削減効果のある商品・サービスを購入したお客様にエコ・アクション・ポイント(EAP)iconN32が付与され、それを様々な商品券等と交換できるというもの。

いわゆる「エコポイント」icon27ですよねkao05
tegamiエコな消費者には、うれし~お知らせですねkao06

この事業の参加企業・対象商品を、現在受付中!

6月末までに申し込むと、初期登録費が「0円」ということなので
エコ商品のPR方法をお考えの企業様には、今がチャンス!ですiconN37

詳しくは、こちらのサイトpoint_7を見てくださいねkao01
「What’s New」から、ご覧いただけます。
http://shigagpn.gr.jp/index.html


詳細は、滋賀県の温暖化対策課にお問い合わせくださいね。

【お問い合わせ先】
滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 明石、武村
 電話077-528-3493
 icon30ondan@pref.shiga.lg.jp


滋賀県の頑張っている事業者さんの商品PRにも、役立つといいなあ。。。(辻)
  


Posted by SGN at 09:58Comments(0)活動レポート

2012年06月18日

夏の節電対策! その2

こんにちは。滋賀GPN事務局の辻ですkao05
蒸し暑いですね。。。

熱いときには冷たいお茶がいいですね。 でも、節電の夏。。。


事務所には、小さいながら冷蔵庫がありますが、できれば、この夏は電源を切っておきたいものです。

けれど、訪ねてきてくださったお客様には、冷たいお茶でおもてなしをしたいしなぁ。。。kao11


そこで・・・、じゃ~んiconN04



家から、保冷剤をいっぱい持ってきましたkao01

朝、事務所に来たら、保冷剤を冷蔵庫に入れて電源OFF

すると、冷蔵庫が、大きなクーラーボックスに早変わり~OK


夜は、保冷剤を冷凍庫に入れて、電源ONして帰ります。

これで、「ピークカット」することができますiconN04


ささやかな事務局の節電ひとくふうでしたーkao05


それから、スタッフにはコーヒー好きが3人もいますが、節電の夏は、コーヒーメーカーともしばしお別れ。みんなでインスタントコーヒーonly にしますよkao06



節電の夏ひとくふう、楽しみながら、取り組みたいですねiconN07  


Posted by SGN at 13:23Comments(0)

2012年06月15日

夏の節電に向けて!!in滋賀GPN事務局

今年も夏がやってきますね。 

さて、滋賀GPN事務局でも節電をしよう!ということで
アイディアを出し合った結果…

さて、何をしているかわかりますでしょうか?




事務所の机のレイアウト変更を行いました!

事務局に来てくださった方でないとわかりにくいかも
しれませんが、机を全体的に壁側に寄せているのです。



何故節電になるのかというと、
じゃーん。照明が半分で済むのです!!kao05




これ以外にも夏に向けていろいろなアイディアがでたので
随時実行していきたいと思います。iconN36

みなさん、何か有効な方法をご存じでしたら、ぜひ教えてください。
(さいとう)  


Posted by SGN at 14:59Comments(0)

2012年06月11日

GPプラン滋賀実践講座(近江八幡会場)開催!

先週の木曜日(6/7)、近江八幡市で
基礎研修会とグリーン購入実践講座を開催しましたiconN27

実践講座では、「環境ラベル」を中心に
商品選択の手法についてご説明いたしました。

実践講座はGPプラン滋賀登録者さま向けに開催しておりますが、滋賀GPN会員様にもご参加いただける研修会ですフォルダ
今年は、高島会場でも7/3(水)に開催を予定しております祝
高島方面の皆様は、ぜひ一度ご参加ください電車

写真カメラは、ワークショップの様子です。
説明の後に、参加者の皆様に実際に「グリーン購入」を体験してもらいました本
  


Posted by SGN at 14:45Comments(0)

2012年06月10日

「グリーン購入大賞」募集中!

こんにちはkao05 事務局の辻です。
今日はお知らせです。

ただいま、iconN10「第14回グリーン購入大賞」募集受付中です!
締め切りは、6月30日(土)

この賞は、東京に事務局を置くグリーン購入ネットワーク(全国GPN)が主催し、グリーン購入の普及拡大に取り組む団体を表彰iconN08することで一層のグリーン購入推進につなげようと毎年実施しています。

iconN37全国版の表彰制度なのですが、な・な・なんと毎年、滋賀県から受賞者が出ているんですよiconN04

昨年は京セラ 滋賀蒲生工場・滋賀八日市工場が連名で経済団業大臣賞を受賞されましたっkao01


point_4応募テーマ
point_8グリーン購入の推進の取り組み
point_8グリーン購入を促進させる製品・サービスの普及拡大の取り組み
point_8グリーンコンシューマーの育成・増加への取り組み
point_8農・林・水産業に関わるグリーン購入の普及拡大の取り組み (特別テーマ)

ぜひ、ご応募くださいiconN04

詳しくは、こちらpoint_7をご覧くださいねkao05
http://www.gpn.jp/results/index.html

  


Posted by SGN at 16:43Comments(0)