2012年08月31日

クニーズさんのレーザー彫刻☆ 素敵です!

先日、東近江市の滋賀GPN会員 コスガ印判さんを訪問してきましたkao05

印鑑や表札、メッセージボードなどの製造・販売をされてらっしゃるお店ですiconN12


店内には、素敵なメッセージボードの見本がたくさん飾られていました。
写真はそのひとつ、披露宴で使われた、木製のウェルカムボードですicon06



写真だと分かりにくいのですが、ブルーのラメが入ったきらきらした文字が素敵です。

そして、エジプトをイメージした細かいレーザー彫刻がほどこされていますiconN37icon12
絵ではなく、板に彫られているんですよ~。その細かさにびっくりですkao01


そして、こちらは、木製の名刺ですiconN37icon12

健康で持続可能な森林を維持するためには、人の手による間伐が必要です。
そして、間伐された木材を、無駄にせずにちゃんと使うことも重要です。

滋賀県産の間伐材で作られた、こんな素敵なオリジナル名刺を手渡したら、
「森を守りたい」って思いが、手渡した相手に伝わりそうですねkao05





コスガ印判  東近江市ひばり丘町1-29
http://kuneys.com/

  


Posted by SGN at 09:39Comments(1)活動レポート

2012年08月23日

ご案内◆事業者のためのエコ交通利用による「CO2削減」研究会


交通渋滞も、エネルギー問題も、地球温暖化も心配。。。
   だけど、車に乗らなきゃ、不便で困るしなぁ。。。kao11

子どもが、ずっと近くに住んでいてくれるかどうかなんて、わからないkao08
年をとって、車や自転車に乗ることができなくなったら、
   どうやって病院や買い物に行けばいいのかなぁ。。。kao02


交通問題は、私たちの暮らしと切り離せない問題ですねバス

そこで、こんな集まりを企画しましたiconN04


企業の方々に集まっていただき、通勤手段を含む、エコ交通のあり方について考えます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 第1回 事業者のための
      エコ交通利用による「CO2削減」研究会
 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社員の通勤マネジメントを導入しようとお考えの企業の方、
地元住民にモビリティ・マネジメント普及をお考えの行政の方、
交通問題、まちづくり、効果的なCO2削減方法に興味のある方、

ぜひ、ご参加くださいkao05iconN07


■日時:2012年9月4日(木)15:00~17:00
■会場:草津市まちづくりセンター 会議室309

    滋賀県草津市西大路町9-6 TEL:077-562-9240
    http://www.joho932.net/machisen/map/

■プログラム
講演
「地域のモビリティをマネジメントする~松江を事例として~」(仮)
 講師:神田亮祐さん
   (京都大学大学院工学研究科 都市社会工学専攻 助教)

質疑応答・意見交換
   (県交通政策課にもご参加いただきます)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■定員:20名  ■参加費:無料
■主催:NPO法人五環生活
■共催:滋賀グリーン購入ネットワーク

※詳細・申込方法はこちらから↓
http://shigagpn.gr.jp/katudo/12/120904ecomm1.html



これからの交通について、
みんなで、一緒に考えてみませんか?kao05

   ご参加をお待ちしていますねiconN10

                         事務局 つじ

  


Posted by SGN at 09:59Comments(0)事業のご案内

2012年08月21日

滋賀GPN「事業所見学セミナー」のお知らせ

ノエビア滋賀工場iconN10を見学しながら、企業にできる森林保全活動クリスマスについて考えるセミナーを開催しますkao01

積極的にグリーン購入に取り組み、お客様と一丸になって3R活動を推進され、森林保全活動にも熱心なノエビアの取組事例を学び、

滋賀県立大学 環境科学部の高橋卓也准教授より「森林資源と期待される活用事例」について、お話しいただきます。


==============================================
9月13日(木)12時50分に JR近江八幡駅 南口集合バス
参加費は、滋賀GPN会員1000円、一般3000円
定員は40名ですので、お申し込みはお早めにお願いしますkao05
http://shigagpn.gr.jp/katudo/12/images/12kengakukai.pdf
==============================================

参加を希望される方は、必ず前もって、滋賀GPN事務局までお申し込みください。

 滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
  〒520-0807
  滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階
   FAX:077-510-3586
   Eメール:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
   URL:http://www.shigagpn.gr.jp/

point_4詳細は、point_7こちらをご覧ください。
http://shigagpn.gr.jp/katudo/12/images/12kengakukai.pdf

8月24日(金)までは、滋賀GPN会員優先で受け付けます。
ご了承くださいねkao07

  


Posted by SGN at 11:09Comments(0)

2012年08月16日

県立大グリーンコンシューマーサークルによる出前講座☆その2

県立大グリーンコンシューマーサークルと一緒に、守山市内の児童館に出前講座に行ってきましたkao05 その2日目ですicon22

前日よりは低学年のお子さんが多く、みんな興味津々でおにいさん、おねえさんのお話を聞いてくれましたicon12

びわ湖放送の方が取材映画に来てくださったので、
子どもたちは、ノリノリkao_22iconN07
おにいさん、おねえさんは、やや緊張気味・・・kao08

でも、2日目ともあって、とってもいい感じの出前講座になりましたiconN37





point_6写真は、「どっちがエコかな?」と、子どもたちと一緒に考えているところです。

大袋の中に、おかきがそのまま入っている商品と、大袋の中に、おかきが1つずつ個包装されて入っている商品を比べています。
さぁ~て、どっちがエコなんでしょうか・・・kao07iconN05


おにいさん、おねえさんと一緒に、エコについて考えた思い出iconN08

子どもたちの心の中に、いつまでも残りますように・・・kao06iconN10


  


Posted by SGN at 13:48Comments(0)活動レポート

2012年08月09日

県立大グリーンコンシューマーサークルによる出前講座☆

県立大グリーンコンシューマーサークルと一緒に、守山市内の児童館に出前講座に行ってきましたkao05

「お買い物でできるエコ」を、楽しく学んでもらうための出前講座です。

子どもたちが、お買いものゲームに目を輝かせていましたよiconN08

グリーン購入の「6つのお約束」を覚えて、
「びわっこエコCMコンテスト」の作品を、みんなで作りましたiconN07

素敵な作品が、たくさんできましたよ~iconN36


子どもたちはみんな、優しくて楽しいおにいさん、おねえさんに会えて、大喜びでしたkao10 
モテモテで、女の子たちに引っ付かれっぱなしの男子も数名・・・kao08

明日も、別な児童館に出前講座に行きます。
明日はどんな子どもたちに会えるのかな~icon06

とっても楽しみですkao05iconN07  (つじ)


  


Posted by SGN at 19:59Comments(0)活動レポート