2024年08月27日

【SGN◆参加者募集中】オフィス整理で働き方改革!ゼロエミ、脱炭素もできるセミナー(9/18)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】「目からウロコのオフィスづくりで
      オフィスの困り事を解決!」セミナー
      最新オフィス見学も出来る!(9/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGNゼロエミッション研究会企画セミナーのご案内です。

皆さんのデスクやオフィスは書類で溢れて
いませんか?通路にも物がたくさんあって
通り辛い・・と思ったことはありませんか?
「整理整頓が重要なのは分かっているけど時間も
場所もなくて・・」「狭くてもいいから休憩スペ
ースがないのが悩み」というそこの貴方!必見です。

オフィス刷新と共にゼロエミッション、脱炭素について
考えて見ませんか?

目からウロコのオフィスづくりで様々なオフィスの
困りごとを解決するセミナーをコクヨマーケティング
全面バックアップで行います。

ぜひオフィス内で声掛けして複数名ご参加されることを
おススメします!(もちろん一人でもOK)
書類整理から「働き方改革」実施で無駄のないオフィス、
コスパ・タイパのいいオフィス作りのヒントにしてください。

【日時】2024年9月18日(水)15:00-17:30
【場所】グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC12階
    (大阪市北区大深町3-1)
【内容】14:30 受付開始(グランフロント大阪 タワーC 1F入口)
    15:00~16:00 座学及びワークショップ
    16:00~17:30 ライブオフィス見学
    現地解散

【定員】21名
【参加費】SGN会員 500円(※申込時に振込or現地支払いを選択)
     一般参加:3500円(※9/17までにお振込みください)

【締切】9月13日(金)

【申込方法】
 下記URLからお申込みいただくか、SGNまでご連絡ください
 https://forms.gle/7gdgN9DNbKywKSmE8


◆本イベントは、SGN主催、協力会社としてコクヨマーケティング
 株式会社と開催いたします
 お申し込み時にご記入いただいたすべての項目(個人情報を含みます)
 は、イベント開催、開催後のアンケートの為に取得し、協力会社の
 コクヨマーケティング株式会社へ共有し、共同利用いたします。
 コクヨマーケティング株式会社の個人情報保護方針は以下で確認
 いただけます。

 コクヨグループの「個人情報保護規定」
 https://www.kokuyo.co.jp/privacy


※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)

--------------------------------------------
 ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------   


Posted by SGN at 16:54Comments(0)事業のご案内

2024年08月08日

【SGN◆参加者募集】映画『水俣曼荼羅』滋賀連続上映会&特別ゲストトークinあかね文化ホール(8/24)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【ご案内】映画『水俣曼荼羅』滋賀連続上映会
& 特別ゲストトーク(8/24)
 inあかね文化ホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN後援事業のご案内です。

今年5月に起きた「マイク切り」事件で、水俣に関心を抱かれた方も
多いことかと思います。

水俣病は決して「遠い」土地の「過去」の出来事ではありません。
水俣の運動と琵琶湖の運動には、深いつながりもあります。

水俣の「現在」をしっかりと見つめることから、滋賀の暮らしと
経済の「未来」を共に、考えてみませんか。

この夏、有志の手で、「水俣病」をめぐる人々の営み、学術研究、
裁判の様子などを描いた原一男監督のドキュメンタリー映画
『水俣曼荼羅』を、滋賀県内で連続上映しています。
その最終回が8月24日(土)、蒲生のあかね文化ホールで開催
されます。

制作期間20年間、上映時間6時間12分(約2時間×3部構成)の
労作です。長時間の映画ですが「見終わってみればあっという間
だった」との感想を多くいただいています。
映画上映後には特別ゲストとして、50年以上にわたり水俣病患者と
そのご家族を支えてこられた伊東紀美代さんを水俣からお招きして
お話を伺います。
聞き手は、伊東さんとの長年のご友人でもある、藤井絢子さん
(SGNアドバイザー)が務めてくださいます。

遠くに感じていた水俣、他人事と感じていた水俣病が、ぐっと
身近に感じられる、またとない機会です。
ぜひクールシェアも兼ねて、お越しくださいませ。

●日時
 2024年8月24日(土)10:00~18:30(9:30開場)

●場所
 あかね文化ホール(東近江市市子川原町 461-1)
 定員 500人

●映画鑑賞料
 事前予約 3,600円(税込) 当日申込 3,900円(税込)
 (中高大学生、障がい者は500円引き)

●ゲストトーク
 語り手 伊東紀美代さん
     (水俣病互助会事務局/NPO法人水俣病協働センター理事)
     29歳で東京から水俣に移住。1969年の水俣病第1次訴訟
     提訴直後から50年以上にわたり、水俣病の被害者とその
     ご家族の支援活動を続けている。
 聞き手 藤井絢子さん(元 滋賀県環境生活協同組合 理事長) 

●物販等
 当日は関連書籍の販売や、水俣産の無農薬甘夏ジュースの販売等も
 行う予定です
 お弁当の予約も受け付けております(〆切 8/12(月))

●詳細・お申込み
 公式WEBサイト
 https://aoibiwako.org/mikke2024/movie/#gamo

 公式Instagramでのご案内
 https://www.instagram.com/p/C-WhbJGTpcZ/

 チラシ・ポスター等の画像
 https://drive.google.com/drive/folders/10zPfoTek02GsY0Hb0qkhbmAxwRgSj9Qc?usp=sharing 


※関連企画
 日野町立図書館にてパネル展「水俣病と琵琶湖」を開催します。
 水俣病の解説、琵琶湖の現在の解説、水俣関連書籍の紹介などの
 パネルと、水俣の風景絵画の展示を行う予定です。
 8月17日(土)~9月1日(日) ※月・火曜休
 〔時間〕10:00 ~ 18:00 ※金曜日は20時 最終日は16時 まで

●開催体制
主催:みっけ!水俣∞びわ湖 実行委員会
共催:NPO法人愛のまちエコ倶楽部・特定非営利活動法人碧いびわ湖・
   宮前舎・暮らシフト研究所・特定非営利活動法人BRAH=art.・
   まかぬたねプロジェクト
後援:滋賀県・大津市教育委員会(大津上映会、パネル展)・
   高島市 & 高島市教育委員会(高島上映会)・東近江市・
   日野町・米原市・一般社団法人滋賀グリーン活動ネットワーク・
   マザーレイクゴールズ推進委員会

協賛:
(個人)
安孫子邦夫 伊東真吾 伊吹のおっさん Kochisa 久野千枝 
小林明子 小山弘昌 佐藤健明 さわさわ 下村泰史 浄香 
鈴木 有 田島 一成 ちゅうさん tetra Nao.H 中村成臣 
西村吉弘 はせぴい 平井育恵 藤井絢子 堀出俊子 村上尚子 
村上 美和子 山田家 山本綾美 米田量 ほか
(団体・事業者)
NPO法人愛のまちエコ倶楽部 油藤商事株式会社 木の家具 智 
株式会社沢田商店 社会福祉法人しみんふくし滋賀 
生活クラブ生活協同組合 たみこさんちの発酵キッチン 
中華菜家 雅 パティスリー ベベ びわこ哲学カフェ 
株式会社ヤサカ よつ葉近江産直センター 
株式会社よつ葉ホームデリバリー京滋 ほか
※ 協賛は現在も募集中です。ご協力いただければ幸いです(詳細は公式ページより)

ーお問い合わせ先ー
みっけ!水俣∞びわ湖 実行委員会(NPO法人 碧いびわ湖内)
メール mikke2024@aoibiwako.org
当日連絡先 090-3495-7599(村上)


--------------------------------------------
 ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------   


Posted by SGN at 11:49Comments(0)事業のご案内

2024年08月06日

2024年8月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.42~

■=====■=====■=====■=====★=====■

エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.42~ 2024年8月

※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。

「自転車通勤のすすめ」

「私、毎日自転車で通勤してるんです!」と、言うと、
自動車通勤をしている方からは、大抵驚いた反応が返ってくるものです。
中には、自転車なんてもう何十年も乗ってないよ、と遠い目をされる方も
ちらほら。

こんなにも気軽に、誰にでも乗れて、運動もできる一石二鳥な道具が
身近にあるのに、なんてもったいない…と、話題になるたびに思います。

自転車は、思っているよりもずっと遠くの場所へも行けるし、
日の光を浴びて、風を切ると、季節を肌で感じられて心地よいし、
夕方にはどこかの家のおいしそうなお味噌汁の匂いも漂ってくるし…
毎日の何気ない通勤時間にも、小さな幸せを感じることができます。

さて、そんな自転車通勤には、具体的にどんなメリットがあるのか?
数値でわかりやすく可視化してくれるツールを発見しました。

世界最大の自転車パーツメーカーであるシマノのホームページで、
自転車の通勤シミュレーションを行うことができます。
こちらでは、走行距離と時間、体重を入力するだけで、
消費体脂肪・消費カロリー、ガソリン消費削減量、
CO2排出削減量 etc.まで計算してくれます。

ちなみに、私は1ヵ月でおにぎり17個分、カロリー消費してました。
皆さまも、Let’s&Enjoy 自転車通勤!

▼シマノ 通勤サイクリングシミュレーション
https://bike.shimano.com/ja-jp/mindswitch/simulation/

              エコ交通研究会 赤松 美穂
(株式会社滋賀原木 営業部特販課)


※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/
  


2024年08月06日

【SGN◆NEWS】オフィス整理でゼロエミ・脱炭素セミナー・GPP前期最終案内他

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 SGN NEWS ●vol.325  [2024.8.6]

 発行:滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)事務局

   ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<巻頭コラム>

設立70周年を迎えて

去る2024年6月19日に法人設立70周年を迎えました。

周年事業を盛り上げるイベントとして、弊社ロゴマークの刷新、
社史および記念品の作成、社員旅行などを行いました。
社員旅行では福岡に赴き事業部を超えた親睦をはかりました。
また、地域の皆様への感謝の気持ちとして地元湖南市・甲賀市に
対してささやかながら車椅子および絵本の寄付を行いました。
長い歴史の中で、多くの方々に支えられ、成長してまいりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、社員一丸となって、
新たな挑戦に立ち向かい、更なる発展を目指してまいります。
皆様のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

弊社では凝集剤等の化学薬品を使用しない環境に配慮した工事
濁水処理装置「ミズコシタロウ」のリースも取り扱っております。
宜しければ下記URLをご覧になってください。
https://www.kireinamizu.info/mizukoshitarou.html


西村建設株式会社 営業本部 山中良友
http://www.nishimura-c.co.jp

※「ミズコシタロウ」はいちおしグリーン商品リストにも
 掲載しています。
 https://www.shigagpn.gr.jp/img/ichioshi/ichioshi25.pdf


―――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ
 送付希望をいただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させて
 いただいた皆様にもお送りしています。
 万一ご迷惑な場合は本メールへの返信にてお知らせください。
―――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ掲載記事を
 随時募集中です!(配信先:2500者以上)詳細は事務局まで。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆SGN会員リスト:https://www.shigagpn.gr.jp/memberlist/

※入会のご案内はこちらから↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/join/
―――――――――――――――――――――――――――――


---もくじ---
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀グリーンネットからのお知らせ ~
■1【ご案内】もう一度学びたい!担当が変わったら!新人研修に!
       「グリーン購入基礎研修会」(9/10)
       グリーン購入法の変更箇所も説明いたします
※大津会場(オンライン併催)
■2【ご案内】グリーン購入実践講座 前期3(9/10) 
       前期最終
    ※大津会場(オンライン併催)
■3【ご案内】「目からウロコのオフィスづくりで
       オフィスの困り事を解決!」セミナー
       オフィスのゼロエミ、脱炭素を
       目指そう!(9/18)

~ 会員からのお知らせ(イベント・募集情報・補助金・お知らせ等)~
・4【募 集】県循環社会推進課~滋賀県プラスチックごみ・食品
       ロス削減等実践取組モデル事業補助金の申請受付
       (7/23~随時)
・5【募 集】おおつ環境フォーラム~地球温暖化防止セミナー
       「食品ロスと環境問題を考える」を開催(9/7)

■エコ通勤・エコトリップのススメ■ ~vol.42~
◆活動報告
◆事務局だより

◆【お知らせ】SGN事務局 夏期休業について

--------------------------------------------------------------
~滋賀グリーンネットからのお知らせ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】もう一度学びたい!担当が変わったら!新人研修に!
       「グリーン購入基礎研修会」(9/10)
       グリーン購入法の変更箇所も説明いたします
※大津会場(オンライン併催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県のグリーン購入の取組およびグリーン入札制度に関する説明と、
グリーン購入法や環境ラベル、実際に事業所内でどのようにグリーン
購入に取り組めば良いのか、実践に役立つ基礎的な情報について解説
いたします。

毎年変更になる「グリーン購入法」についてもお話いたします。

滋賀県グリーン入札資格を得られる「GPプラン滋賀」への登録には
本講座の受講が必須となります。
GPプラン滋賀に登録すると、引き続き「実践講座」の受講も可能です。
お気軽にどうぞ。

昨年に引き続き年4回の基礎研修会(動画視聴)に加え、随時、動画視聴も
していただけます。基礎研修会以外の日程で動画視聴をご希望の方は
事務局までお問合せください。

【日 時】2024年9月10日(火)13:15~14:45
【会 場】ピアザ淡海 2階 207会議室(大津市におの浜1-1-20)と
     ZOOMによるオンライン開催
     ※会場あるいはオンライン受講のいずれかを選択

【内 容】※動画視聴と質疑応答
     「滋賀県のグリーン購入とグリーン入札制度について」
     講師:滋賀県 会計管理局管理課
     「基礎から学ぶグリーン購入」
     講師:滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
【参加費】無 料  【定員】会場:40名
【締 切】9月6日(金)
【主 催】滋賀県・SGN

※詳細、お申し込みはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】グリーン購入実践講座 前期3(9/10) 
       前期最終
    ※大津会場(オンライン併催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「GPプラン滋賀」支援プログラムとして開催する
「グリーン購入実践講座 前期3」についてご案内いたします。

※SGN会員と、GPプラン滋賀登録者を対象とする研修会です。

【日 時】2024年9月10日(火)15:00~16:30
【場 所】ピアザ淡海 2階 207会議室(大津市におの浜1-1-20)と
     ZOOMによるオンライン開催
     ※会場あるいはオンライン受講のいずれかを選択
【内 容】●ゴミ問題だけじゃない、廃棄物処理業者が抱える
      環境問題とその対策
   講師:株式会社木下カンセー
         執行役員営業本部長 阿江 暁氏

    ●廃プラを埋めない・燃やさない!ミタカの
       新ケミカルリサイクル
   講師:株式会社ミタカグループホールディングス
         代表取締役 三峰 教代氏


※GPプラン滋賀ホームページはコチラから
 https://www.shigagpn.gr.jp/gpp


【参加費】無 料  【定員】会場:40名
【締 切】9月6日(金)
【主 催】滋賀県・SGN

※詳細、お申し込みはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】「目からウロコのオフィスづくりで
       オフィスの困り事を解決!」セミナー
       オフィスのゼロエミ、脱炭素を
       目指そう!(9/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGNゼロエミッション研究会企画セミナーのご案内です。

皆さんのデスクやオフィスは書類で溢れて
いませんか?通路にも物がたくさんあって
通り辛い・・と思ったことはありませんか?
「整理整頓が重要なのは分かっているけど時間も
場所もなくて・・」「狭くてもいいから休憩スペ
ースがないのが悩み」というそこの貴方!必見です。

オフィス刷新と共にゼロエミッション、脱炭素について
考えてみませんか?

目からウロコのオフィスづくりで様々なオフィスの
困りごとを解決するセミナーをコクヨマーケティング
全面バックアップで行います。

【日時】2024年9月18日(水)15:00-17:30
【場所】グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC12階
    (大阪市北区大深町3-1)
【内容】14:30 受付開始(グランフロント大阪 タワーC 1F入口)
    15:00~16:00 座学及びワークショップ
    16:00~17:30 ライブオフィス見学
    現地解散

【定員】21名
【参加費】SGN会員 500円(※申込時に振込or現地支払いを選択)
     一般参加:3500円(※9/17までにお振込みください)
 
【締切】9月13日(金)

【申込方法】
 下記URLからお申込みいただくか、SGNまでご連絡ください
 https://forms.gle/7gdgN9DNbKywKSmE8


◆本イベントは、SGN主催、協力会社としてコクヨマーケティング
 株式会社と開催いたします
 お申し込み時にご記入いただいたすべての項目(個人情報を含みます)
 は、イベント開催、開催後のアンケートの為に取得し、協力会社の
 コクヨマーケティング株式会社へ共有し、共同利用いたします。
 コクヨマーケティング株式会社の個人情報保護方針は以下で確認
 いただけます。

 コクヨグループの「個人情報保護規定」
 https://www.kokuyo.co.jp/privacy


※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


~ 会員からのお知らせ(イベント・募集情報・補助金・お知らせ等)~
--------------------------------------------------------------
4 .【2024年7月23日(火)から随時募集】
★滋賀県プラスチックごみ・食品ロス削減等実践取組モデル事業
補助金の申請受付を随時実施します!

 滋賀県循環社会推進課からのお知らせです。

 本県では、第五次滋賀県廃棄物処理計画に基づき、ごみの減量に資
 する取組を推進しています。
 ごみを減らすためには、県民、各種団体、事業者、行政等の多様な
 主体が連携するとともに、各主体において、ごみ減量化の取組を実践
 することが重要です。
 そこで、県民等の自主的な活動を促進するため、プラスチックごみ
 および食品ロス削減等ごみの減量につながり、他の模範となる取組で、
 全県的に拡大・展開が期待できる活動等に対して、下記のとおり助成
 を行います。
 なお、令和5年度の要綱改正により、企業等の営利を目的とする団体
 が主体の取組についても補助対象者に含めることとしましたので、
 ぜひ本補助金のご活用をご検討ください!

 ※応募書等は滋賀県ホームページより入手いただけます。
 https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/haikibutsu/327279.html

【申請受付期間】
 2024年7月23日(火)から随時募集

【応募先・お問い合わせ先】
  〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号
 滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課
  TEL:077-528-3477 Eメール:df00530@pref.shiga.lg.jp


--------------------------------------------------------------
5.【9月7日(土)開催】
★地球温暖化防止セミナー「食品ロスと環境問題を考える」を
 開催します!

おおつ環境フォーラム からのお知らせです

立命館大学食マネジメント学部の天野耕二教授をお招きし、キッチン
からの食品ロス問題をはじめ、私たちに身近な「食」を通して持続
可能な食・資源循環・温暖化問題まで幅広く学び、これからの私たちの
行動を考えます。

【日時】9月7日(土)14時~16時
【場所】明日都浜大津5Fふれあいプラザ大会議室またはオンライン参加

【講演テーマ】食品ロスと環境問題を考える
【講師】立命館大学食マネジメント学部教授 天野 耕二 氏

【定員】会場50人、オンライン100人(申込多数の場合は抽選)
【参加料】無料
【申込締切】8月27日(火)

【申込方法】電話またはE-mailにて(「食品ロス」参加希望と記入の
      うえ、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を
      書いて)で
      大津市地球温暖化防止活動推進センターへ
      ※オンライン参加の方はメールでのみ受け付け

      TEL: 077-526-7545  E-mail: info@otsu.ondanka.net

【詳細】https://otsu.ondanka.net/?p=6649


■=====■=====■=====■=====★=====■

エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.42~

※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。

「自転車通勤のすすめ」

「私、毎日自転車で通勤してるんです!」と、言うと、
自動車通勤をしている方からは、大抵驚いた反応が返ってくるものです。
中には、自転車なんてもう何十年も乗ってないよ、と遠い目をされる方も
ちらほら。

こんなにも気軽に、誰にでも乗れて、運動もできる一石二鳥な道具が
身近にあるのに、なんてもったいない…と、話題になるたびに思います。

自転車は、思っているよりもずっと遠くの場所へも行けるし、
日の光を浴びて、風を切ると、季節を肌で感じられて心地よいし、
夕方にはどこかの家のおいしそうなお味噌汁の匂いも漂ってくるし…
毎日の何気ない通勤時間にも、小さな幸せを感じることができます。

さて、そんな自転車通勤には、具体的にどんなメリットがあるのか?
数値でわかりやすく可視化してくれるツールを発見しました。

世界最大の自転車パーツメーカーであるシマノのホームページで、
自転車の通勤シミュレーションを行うことができます。
こちらでは、走行距離と時間、体重を入力するだけで、
消費体脂肪・消費カロリー、ガソリン消費削減量、
CO2排出削減量 etc.まで計算してくれます。

ちなみに、私は1ヵ月でおにぎり17個分、カロリー消費してました。
皆さまも、Let’s&Enjoy 自転車通勤!

▼シマノ 通勤サイクリングシミュレーション
https://bike.shimano.com/ja-jp/mindswitch/simulation/

              エコ交通研究会 赤松 美穂
(株式会社滋賀原木 営業部特販課)


※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆活動報告(7/2~8/4)

7月 2日 2024年度第1回 企画広報部会 オンライン開催
  7月 4日 2024年度自治体のグリーン購入担当者連絡会議 開催
  7月 5日 おおつエコフェスタ2024出展者説明会 参加
  7月 8日 サーキュラーエコノミーセミナー~循環経済がビジネスを
      変える サーキュラーエコノミー最前線 参加
      2024年度第2回 実践促進部会 オンライン開催 
  7月 9日 2024年度第2回 連携推進部会 オンライン開催
  7月10日 市民目線の中小企業サステナビリティ自主調査推進プロジェクト
      2024年度第1回検討会議 オンライン出席
  7月17日 2024年度第2回 暮らし方普及部会 オンライン開催
  7月18日 GPプラン滋賀実践講座 前期2 開催
  7月23日 エコ交通研究会 第5回セミナー 開催
7月24日 令和6年度 滋賀プラス・サイクル推進協議会 オンライン出席
  7月25日 令和6年度第1回全体会 ネットゼロフォーラムしが 参加
  7月28日 おおつエコフェスタ2024 出展
  7月30日 わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会 第3回総会 出席

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

◆事務局だより

7月26日~パリオリンピックが始まりました。
連日メダル獲得のニュースが報じられ
私も日本勢の活躍に期待して観ています。

これまでのオリンピックは環境の負荷が大きいと
批判されることもあり、パリ大会は持続可能な大会を目指しており、
どのように実現するのかと注目が集まっています。

今回はCO2の排出量をこれまでの半分以下に抑えることを掲げ
史上初の使い捨てプラスチックのない大会にすることが発表
されています。使い捨てのペットボトルの持ち込みが禁止され、
競技施設の95%を既存または仮設の建物でまかない、
100%再生可能エネルギー使用、廃棄物ゼロ、ゼロエミッション車
の走行など環境に負荷をかけない移動手段も採用されています。
選手村にエアコンがついていなかったりと問題点もあるようですが、
競技と同時にそういった視点で見てみるのもおもしろい
かもしれません。

7月に梅雨明けし、今年も昨年と同様に暑いですね。
体調はお変わりないでしょうか。
災害級の暑さと言われ、過ごしにくい毎日が続いていますが
食事と睡眠をしっかりとって無理をせず
みなさま元気にお過ごしください。


事務局 巽

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【お知らせ】SGN事務局 夏期休業について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局は、8月13日(火)~8月15日(木)まで夏期休業を
いただきます。

よろしくお願いいたします。


★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
 https://sgpn.shiga-saku.net/
◆情報提供、コラム欄へのご投稿↓
 sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◇SNS フォローお待ちしています!
Instagram:https://www.instagram.com/shigagreennet/
 Facebook:https://www.facebook.com/ShigaGreenNet/


--------------------------------------------
 ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------