2014年12月05日
【SGPN●News】まもなく開催!「三方よしエコフェア」!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
滋賀GPN NEWS ●vol.205 [2014.12.4]
発行:滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀GPN会員の皆様、メルマガ送付希望を
いただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させていただいた
皆様にもお送りしています。
万一ご迷惑な場合は、本メールへの返信にてお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀GPN会員の皆様、メルマガ掲載記事を随時募集中です!
(配信先:1500者以上)詳細は事務局まで。
――――――――――――――――――――――――――――
<今月のコラム>
JAレーク大津は、社会的役割を誠実に果たし、「地域社会に
貢献するJA」を目指しており、農業を通じて「食・農・命」
の大切さを子供たちに伝えるためアグリスクールの開催、また
生産者の圃場を消費者の体験学習に提供し、消費者が環境や
農業に対して理解を深めるような取り組みを行っております。
それらの取り組みの中で、JAレーク大津のトップブランド米
「はなふじ」の環境に配慮した取り組みが評価され、第16回
「グリーン購入大賞」優秀賞を頂き、大変光栄に思っております。
これを機に、滋賀GPNに入会させて頂き、多くの会員の皆様と
グリーン購入を広げていきたいと思いますので、どうぞよろしく
お願い申し上げます。
レーク大津農業協同組合 八田 憲
連絡先:einou@lakeootu.jas.or.jp
--もくじ-----
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀GPNからのお知らせ ~
■1【ご案内】買ってよし!食べてよし!遊んでよし!
「三方よしエコフェア」(12/14)
■2【ご案内】あなたの『投票』で大賞が決まる!
第1回「買うエコ大賞」12月19日正午まで!!
■3【ご案内】滋賀GPNニュースレター「会員発エコ商品情報」
掲載情報(商品・サービス)募集中!
■4【お礼とお願い】
「グリーン購入キャンペーン」報告書ご提出のお願い
~ GPNからのお知らせ ~
・5 トイレットペーパー、ティッシュペーパー、文具・事務用品
購入ガイドライン改定のご案内
~ 会員からのお知らせ ~
・6 「淡海ヨシボランティア」参加者(12/14)
◆エコまめ日記 (グリーンコンシューマーサークル 石森 結衣さん)
◆活動報告
◆事務局だより
--------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】買ってよし!食べてよし!遊んでよし!
「三方よしエコフェア」(12/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「三方よしエコフェア」では、滋賀県の米や野菜、
日用雑貨品など、エコで「心地よい暮らし」をご提案する
様々な商品を展示し、お得な価格で即売します。
森と暮らしの部屋、びわ湖の部屋、ごみ減量ワークショップ、
エコクイズ大会、手作り教室など親子でお楽しみいただけます。
また、森cafeなど飲食コーナーも充実!
昨年よりも、パワーアップして更に楽しくなった『エコフェア』、
myバック、my箸をお持ちの上、ぜひご参加ください。
____________________________
【日時】2014年12月14日(日)10時~15時
【場所】ピアザ淡海 3階大会議室他(大津市におの浜1-1-20)
【入場料】無料(※体験教室等は一部有料)
【主催】(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
【協力】(一社)ガールスカウト滋賀県連盟
※滋賀県委託事業として開催します
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※詳しくは後日、別のメルマガでお知らせいたします。
※詳細はこちらからご覧ください↓
http://shigagpn.gr.jp/katudo/14/14ecofair-kokuchi.pdf
【お問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:熊谷(くまがい)、竹ケ原(たけがはら)
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】あなたの『投票』で大賞が決まる!
第1回「買うエコ大賞」12月19日正午まで!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀の「買える」「エコ」を応援しよう!
滋賀県産エコ商品の普及拡大を目的に実施する新たな表彰制度
「買うエコ大賞」。一般投票実施中です。
皆様の投票で「買うエコ大賞」商品が決まります。ぜひ奮って
投票してください。12月19日(金)まで、残りわずか!!
■投票期間:2014年10月1日(水)~12月19日(金)昼12時まで
■投票方法:以下の3つの方法があります。
①WEB投票 http://kaueco.net/
②応援する「商品名」「お名前」「お住まいの都道府県・
市町名」「性別」「選んだ理由」を書いて、事務局まで
ハガキかFAX
③「三方よしエコフェア」に来場して投票
※三方よしエコフェア
http://shigagpn.gr.jp/katudo/14/14ecofair-kokuchi.pdf
■注意事項:投票は記名式で、1人1回です。
■第1次審査通過商品
・リサイクルプランター ハンディシリーズ9アイテム
・ヨシからできたエコ文具「ReEDEN(リエデン)」
・「省エネ性」と「快適性」を両立するルームエアコン
『うるさら7シリーズ』
・カーボンニュートラルローン 未来よし
・滋賀県産のヒノキ間伐材を使った、小・中・高等学校用の机イス
・steed (競走馬の調教用ゼッケンで作るバッグ)
※詳細は、下記からご覧ください。↓
http://kaueco.net/ (買うエコ.net) ※ここから投票できます
【お問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:竹ケ原(たけがはら)、熊谷(くまがい)
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】滋賀GPNニュースレター「会員発エコ商品情報」
掲載情報(商品・サービス)募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀GPN会員の皆さまにお知らせです。
滋賀GPNニュースレターでは、「会員発エコ商品情報」として
環境に配慮した商品・サービス等をご紹介させていただいております。
掲載商品については随時募集を行っておりますので、ご希望の方は
下記までご連絡願います。
いつでもお待ちしております!
■滋賀GPNニュースレター(年2回、2月・8月発行)
コーナー名:「会員発エコ商品情報」
■原稿量:250文字程度、写真1枚
【お問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:葉賀
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【お礼とお願い】
「グリーン購入キャンペーン」報告書ご提出のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆さま、10月の「グリーン購入キャンペーン月間」
ご協力ありがとうございました。
実施いただきました会員さまには、報告書の提出をお願いして
おります。ご協力よろしくお願いいたします。
(GPプラン滋賀Bコース登録者さまは必ずご提出ください。)
下記URLより報告書をダウンロードいただき、メールまたは
FAXでご提出ください。
(可能であれば、実施場所のお写真もご提出ください。)
http://shigagpn.gr.jp/katudo/14/14can.doc
●報告書の様式は2ページ目です
※広報誌や機関誌にグリーン購入の啓発記事を掲載して頂けた場合は
掲載誌を一部事務局まで送付いただきますようお願いいたします。
【お問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:大塚
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・5 トイレットペーパー、ティッシュペーパー、文具・事務用品
購入ガイドライン改定のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グリーン購入ネットワーク(全国ネット)からのお知らせです。
GPNでは2014年11月に購入ガイドラインの改定を行いましたので
ご案内いたします。
※詳細はこちらをご覧ください。↓
http://www.gpn.jp/archives/gpnnews/archive/2014/11/000761.php
■改定のポイント
○「トイレットペーパー」「ティッシュペーパー」購入ガイドライン
1997年に制定後、2003年に改定されました。それから11年が経過したため、
この度ガイドラインの内容を見直すこととしました。ティッシュペーパーに
ついては「詰め替え(ピロー)タイプであること」をガイドラインに追加し
ています。
○『文具・事務用品』購入ガイドライン
「森林認証紙でできた紙袋を探している(購入者)」「森林認証紙や古紙を
材料にした環境配慮型の紙袋をエコ商品ねっとへ掲載できるのか(提供者)」
といった、環境配慮型の紙袋に関する要望をいただき、検討の上、「文具・
事務用品」購入ガイドラインの「掲載条件」に「紙袋」を追加しました。
●購入ガイドライン(全文)の詳細情報
以下よりPDFファイルにてご覧ください。
・『トイレットペーパー』購入ガイドライン
http://www.gpn.jp/guideline/toilet_paper.html
・『ティッシュペーパー』購入ガイドライン
http://www.gpn.jp/guideline/tissue_paper.html
・『文具・事務用品』購入ガイドライン
http://www.gpn.jp/guideline/stationery.html
●エコ商品ねっと掲載キャンペーン実施!!
今回、新規追加となる「ピロータイプのティッシュペーパー」「紙袋」を、
エコ商品ねっとへ新規掲載する場合、本年度分のGPN会費を無料とします
(エコ商品ねっとの掲載料についてはご負担下さい。)。
詳しくはGPN事務局までお問い合わせください。
■問い合わせ先
グリーン購入ネットワーク事務局(担当:金子、高岡)
E-mail:gpn@gpn.jp TEL:03-5642-2030
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・6「淡海ヨシボランティア」参加者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人 淡海環境保全財団からのお知らせです。
「淡海ヨシボランティア」の参加者を募集します!
琵琶湖のヨシ原は多くの魚や鳥などの生き物を育む場所で
あり、大変美しい風景でもあります。しかし冬のヨシ刈り
をしないで、放置しておいたためにヤナギ林に代わって
しまったりして減少しているところもあり適切な維持管理が
必要になっています。
琵琶湖のヨシを保全すべく多数のご参加をお願いいたします。
【日時】2014年12月14日(日) 13:30~15:30
【集合場所】高島市新旭町針江「針江大川船溜」
※詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.ohmi.or.jp/reed-volunteer.pdf
~""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
~ エコまめ日記 ~
普段つけている電気を消して、キャンドルを灯す「キャンドルナイト」。
エコなイベントと思われていますが、大量のキャンドルを灯すことが
本当にエコなのか?
そんな疑問から『あかりんちゅ』の活動は始まりました。
もっと環境負荷を抑えたキャンドルナイトをできないものか、と考えた
先に出会ったのが「お寺の廃棄ろうそく」です。集めたろうそくを自分
たちでリサイクルキャンドルに作りかえ、キャンドルナイトを行っています。
みなさんもキャンドルの揺れる灯りを見ながら、自分のこと、家族のこと、
そして環境について考えてみてはいかがでしょうか。
滋賀県立大学 グリーンコンシューマーサークル 石森結衣
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
※会員発「エコまめ日記」募集中! 気軽にご投稿ください♪
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆活動報告 「自治体のグリーン購入担当者連絡会議」開催
滋賀GPNには、県と県内の全市町が会員として参加し、自治体部会を
組織しています。自治体部会では、自治体担当者の学びと交流の場として、
年に2回「自治体のグリーン購入担当者連絡会議」を開催しています。
11月10日、今年度2回目の連絡会議を開催しました。今回は、会場を
滋賀銀行さんにご提供いただき、滋賀銀行さんの「エコオフィスづくり」
の取組と、「地域振興」についての取組をご報告いただき、「しがぎん
浜町研修センター」と「滋賀銀行貨幣資料館」を見学させていただき
ました。グリーン購入から省エネ、創エネ、生物多様性保全など、滋賀
銀行さんが多種多様なCSR活動に取り組まれていることに、参加者から
感嘆の声が漏れていました。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆事務局だより
今年も残りわずかとなりました。皆様お忙しく過ごされていることと
思います。事務局も12月14日(日)の「三方よしエコフェア」に
向けて、慌ただしく準備を進めているところです。
今年のエコフェアでは、新たに次の3つの組織と連携して開催する運び
となりました。①おおつ環境フォーラムさん、②琵琶湖博物館さん、
③ガールスカウト滋賀県連盟さんです。
①おおつ環境フォーラムさんの「おおつ環境フェスティバル」は、
いろんな団体が自分たちの環境活動を発表し、交流する場です。今後の
活動のヒントがもらえそう!
②琵琶湖博物館さんは「移動琵琶湖博物館」として、びわ湖の今と昔、
びわ湖の化石、びわ湖の生物などを見て感じることのできる展示をして
くださいます。人気は「空から見た琵琶湖」。ご期待ください!
③そして、今年のエコフェアは、ガールスカウトのお友達もスタッフと
して関わってくださいます!楽しく盛り上がること間違いなし!
会員の皆様との交流を通じて、大きくなってきた滋賀GPN。今回の
イベントを通して、さらに皆様とのつながりを深めることができれば
と思っています。三方よしエコフェアに、ぜひご来場ください!
会場で皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^_^)/ (辻)
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
http://sgpn.shiga-saku.net/
※2012年12月以前のものはこちらから↓
http://www.shigagpn.gr.jp/ecotopics/ind-eco.html
◆情報提供、コラム欄、エコまめ日記へのご投稿↓
sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆滋賀GPN「ご入会」申し込み↓
http://shigagpn.gr.jp/join/join.html
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
担当:吉國美乃里(学生スタッフ)
大津市松本1-2-1 大津合同庁舎 6階
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:http://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2014年12月01日
家族で楽しめるグリーン購入の体験イベント!「三方よしエコフェア」開催!!
今年もやります
買ってよし
食べてよし
遊んでよし
『三方よしエコフェア』開催

2014年12月14日(日) 午前10時~午後3時
ピアザ淡海 3階 フロア一帯(大津市におの浜1-1-20)

買ってよし



『三方よしエコフェア』開催


2014年12月14日(日) 午前10時~午後3時
ピアザ淡海 3階 フロア一帯(大津市におの浜1-1-20)
今年もやります!『三方よしエコフェア』!!
滋賀県の米や野菜、日用雑貨品など、エコで「心地よい暮らし」をご提案する様々な商品を展示し、
お得な価格で即売しちゃいます。
森と暮らしの部屋、びわ湖の部屋、ごみ減量ワークショップ、エコビンゴ大会、手作り教室など
親子でい~っぱい楽しめる

森cafeなど飲食コーナーも充実!美味しいよ

12月14日(日)は、myバッグ、my箸を持って、「三方よしエコフェア」
ピアザ淡海へGO


入場はもちろん無料

家族で楽しめる、グリーン購入の体験イベント
ここからグリーン購入を始めよう

【日時】2014年12月14日(日)10時~15時
【場所】ピアザ淡海 3階大会議室他(大津市におの浜1-1-20)
【入場料】無料(※体験教室等は一部有料)
【主催】(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
【協力】一般社団法人ガールスカウト滋賀県連盟
【同時開催】おおつ環境フェスティバル
(実地団体:NPO法人 おおつ環境フォーラム)
※「三方よしエコフェア」は「滋賀県公募型起業支援事業」として
実施します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ステージ・プログラム(予定)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10:00 オープニング・セレモニー
10:20 「子どもエコリーダーと楽しいクイズ!」
~勝ち抜きクイズでオリジナルの「エコぺん」グッズをゲット!~
11:00 「大阪ガスのエコサイエンス・ショー!」
~-196度の冷た~い世界を見てみよう!~
大阪ガス 滋賀コミュニティ室 小嶋新一さん
11:45 みんなで歌おう!~クリスマス コンサート
GINLALA 山崎正人さん・菅野ららさん
13:00 「買うエコ大賞ノミネート6者に聞く!
~びわ湖発エコものがたり~」
コメンテータ:滋賀GPN会長 土屋正春
IPCCリポートコミュニケーター 山本悦子さん
14:10 「水の泡立ち実験!」
~洗濯にいい水はどこの水?~
NPO碧いびわ湖 代表理事 村上悟さん
14:30 「みんな集まれ!エコビンゴ大会」
滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
(※時間・内容が変更になる場合があります。)
■ワークショップ・プログラム(予定、50音順)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【あかりんちゅ】
・オリジナルのエコキャンドルを作ろう
参加費200円、所要時間15分、随時受付
【SMBCコンシューマーファイナンス株式会社】
・ペットボトルを再利用して、世界に1つだけの貯金箱を作ろう
参加費無料、所要時間30分 ①10:15~②13:10~ 対象:小学生以上
・カードゲームで遊びながら、お金の歴史や役割を学ぼう
参加費無料、所要時間45分 ①11:00~②14:00~ 対象:小学生以上
【OMBKおうみ木質バイオマス利用研究会】
・「マイはし作り」
参加費300円、所要時間30分、随時受付、対象:小学高学年以上
・「木の香りあてクイズ」
参加費無料、所要時間5分、随時受付
【近江鉄道ゆうグループ】
・「エコ魚釣り体験」参加費無料、所要時間20分、1時間に2回開催
・「間伐材で作る動物のカスタネット」
参加費500円、所要時間50分 ①10:15~②11:15~③13:00~④14:00~
【株式会社オレゴンローズ】
・ミニクリスマスツリー作り
参加費1000円、所要時間30~60分、随時受付
【木の人形をつくる会】
・木の人形つくり
参加費50円、所要時間10分、随時受付
【滋賀県地球温暖化防止活動推進センター(公益財団法人淡海環境保全財団)】
・牛乳パックで自分だけのオリジナルなエコキューブをつくってみよう
参加費無料、所要時間30分、①10:30~②12:30~③13:30~ 対象:小学生以上
・実験器具でエネルギーを体感してみよう
参加費無料、随時受付
【滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル】
・買い物ゲーム 参加費無料、所要時間40分 ①10:40~②13:00~
・牛乳パッククラフト 参加費無料、所要時間30分 ①11:35~②14:00~
【循環型社会創造研究所えこら】
・ハンガリーのエコなチョコボールつくり
参加費300円、所要時間45分 ①10:30~②11:30~③13:30~
・包装紙でヨーロッパ風クリスマスオーナメントを作ろう
参加費50円、所要時間40分 随時受付、対象:小学生以上
■出展者リスト(予定、50音順)
~~~~~~~~~~~~~~
NPO碧いびわ湖/あかりんちゅ/石釜パンcafeつむぎ/(株)一番/
SMBCコンシューマーファイナンス(株)/
OMBKおうみ木質バイオマス利用研究会/(公財)淡海環境保全財団 滋賀県地球温暖化
防止活動推進センター/近江鉄道ゆうグループ/おうみ冨士農業協同組合/
大阪ガス(株)滋賀事業所/(株)オレゴンローズ/かたぎ古香園/
(一社)kikito/北川木工/木の人形をつくる会/草津市農業協同組合/
藝やcafe/(有)甲賀もち工房/(株)コクヨ工業滋賀/
滋賀県産間伐材有効利用促進グループ/滋賀県 会計管理局管理課/
滋賀県 循環社会推進課/滋賀県 食のブランド推進課/滋賀県 森林政策課/
滋賀県農業協同組合中央会/滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル/
滋賀県立琵琶湖博物館/滋賀・びわ湖ブランドネットワーク/(公財)滋賀県緑化推進会/
循環型社会創造研究所えこら/せせらぎの郷/(株)千成亭/
NPO法人日本食品リサイクルネットワーク/(株)ベストハウス/前出産業(株)/薪遊庭
/マザーレイクフォーラム/政所茶レン茶”-/NPO法人妙理の里/森のBe-Cafe/
輪の国びわ湖推進協議会 他
[買うエコ大賞ノミネート団体](応募順)
・上西産業(株) ・(株)コクヨ工業滋賀
・ダイキン工業(株) ・(株)滋賀銀行
・ウッドワーク滋賀堤木工所 ・サンキューファインホース夢プロジェクト
※詳細はこちらから↓
[グリーン購入大賞受賞団体]
【大賞受賞】一冨士フードサービス(株)・パナソニック(株)アプライアンス社・
滋賀県・JA草津市あおばな館・草津市
【優秀賞受賞】レーク大津農業協同組合「はなふじ」米生産グループ
詳細はこちらから↓
※会場までは公共交通機関をご利用ください
※詳細はこちらからご覧ください↓
【お問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
担当:熊谷(くまがい)、竹ケ原(たけがはら)
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)