2019年02月05日

2019年2月 エコ交通研究会 リレーコラム~vol.10~

■=====■=====■=====■=====■=====■

エコ交通研究会 リレーコラム~vol.10~ 2019年2月

滋賀県は、琵琶湖をはじめとする美しい自然と、神社・仏閣や特長の
ある食材など豊かな観光資源があります。本格的なロードレースタイプ
自転車で疾走するビワイチが人気ですが、駅やホテルを基点とした
観光では「電動アシスト自転車」を活用して、ゆっくりと名所をめぐる
のも良いのではないでしょうか。何度も滋賀県を訪れるリピーターが
増えれば、地域活性化につながります。

この電動アシスト自転車は、子育て世代のパパ・ママの買い物や子供
の送り迎えなどに大活躍していますが、ビジネスシーンにもお薦めです。
通勤で使ったり、出張先まで公共交通機関で移動し、駅のレンタサイ
クルで得意先を巡回したりすることで、「車の維持費・経費の削減」
「環境負荷低減」「担当者の健康」にもつながります。
営業用に電動アシスト自転車を導入された企業の方からは、「坂道や
狭い路地でもスイスイ移動できる」「一方通行も通行できる」「ヘル
メットを被る必要がなく、ヘアスタイルを気にしなくてもいい」
「気候のいい時期は健康的で気持ちがいい」などのご意見も出ています。

女性向けのイメージが強い電動自転車ですが、最近は、マウンテン
バイクタイプのスポーティな製品(※1)もあり、ヨーロッパなど
諸外国では、このタイプで野山や湖岸などを駆け巡るアクティビティが
流行っているようです。
エコ通勤に取り組む際に、自転車では体力に自信が無いという方も、
電動アシスト自転車なら可能になるのではないでしょうか。
エコ通勤で「健康滋賀」を実現してまいりましょう。

(※1)http://cycle.panasonic.jp/products/exm/

               エコ交通研究会 平山 紀秀
              (びわ湖パナソニックファミリー会)


■=====■=====■=====■=====■=====■