2021年05月27日

【SGN◆ご案内】グリーン購入Webミーティング(6/2)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】グリーン購入Webミーティング(6/2)
        「エネルギーからSDGsと地域経済を考える
             ~CO2ネットゼロ社会を目指して」
    ※Zoomのミーティング機能を利用したWebミーティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年に世界共通の目標として合意された国連の「SDGs(持続可能
な開発目標)」。目標達成とされる2030年まで残り10年を切りました。
そしてコロナ禍の中、国は2050年カーボンニュートラルの社会を目指して
大きく舵を切りました。
国内でもワクチン接種が開始されたものの、コロナ終息の兆しはまだ
見えません。暮らしや経済に与える影響は計り知れないものがあります。
しかし、新しい生活様式の中、創意工夫や新たな発見で乗り越えている
事業者の方も多いのではないでしょうか。

今年の「グリーン購入Webミーティング」では、鈴廣かまぼこグループの
鈴木悌介氏と大川印刷(株)の大川哲郎氏を迎え、エネルギーからSDGsと
地域経済を考えたいと思います。

お手元のPC、スマホからお気軽にご参加ください。


【日時】2021年6月2日(水)13:30~15:40
 ※Zoom利用によるWebミーティング

◆主 催:(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
◆参加費:SGN会員 無料、一般 1,000円
 ※SGN会員の企業・団体から何人参加されても無料です。

~プログラム~
◇開会挨拶  秋山 道雄(SGN会長)
◇講演1「なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか?」
  鈴廣かまぼこグループ 代表取締役副社長/小田原箱根商工会議所 会頭
  (一社)エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議 代表理事
                      鈴木 悌介氏
◇講演2「見せるためのSDGsからの脱却~脱炭素社会に向けた挑戦~」
  大川印刷株式会社   代表取締役社長  大川 哲郎氏
◇質疑応答・ディスカッション
  コーディネーター:村上 悟氏(SGN理事、(特非)碧いびわ湖 代表理事)

●グリーン購入Webミーティング終了後、15:50~オンライン会員交流会
 を実施します
 SGN会員はどなたでも参加可能です。テーマ毎のグループに分かれて
 ディスカッションを予定しております。

詳細はコチラから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/news/136

【参加申込方法】
以下URL「申込フォーム」より、必要事項を入力・送信してください。
SGN会員でない場合は、同時に「参加費ご入金」または「ご入会」が必要です。

■申込フォーム:
https://forms.gle/V25vgtS8FfK36CNF6

※SGN会員の方は「会員専用ページ」にてZOOMのURLをお知らせしております。
 

講師プロフィール
◆鈴木 悌介(すずき ていすけ)氏
鈴廣かまぼこグループ 代表取締役副社長
小田原箱根商工会議所 会頭
(一社)エネルキ゛ーから経済を考える経営者ネットワーク会議 代表理事
1955年 神奈川県小田原市生まれ。慶応元年(1865年)創業の歴史を
尊重しつつ、変化し続ける日本人の食生の中で、かまぼこの存在価値を
高めるべく挑戦の日々である。「食べもののいのちを大切に」を
モットーとする。
商工会議所活動にも関わり、日本の元気は地域からと地元のみならず、
全国のネットットワークを活かし、地域の資産を活かした地域の活性化と
自立を目指し奮闘中。日本商工会議所青年部会長など 多数歴任。

◆大川 哲郎(おおかわ てつお)氏
大川印刷株式会社 代表取締役社長
1967年横浜生まれ。2019年再生可能エネルギー100%工場を実現。
1990年代後半から環境経営を開始し、2017年国際会議に参加したのが
きっかけで本格的にSDGsに掲げられている17のゴール達成に取り組む。
現在は、難民支援のNGOを通じて難民申請者を採用し、難民問題を知る
ためのイベントに参画するなど幅広く活動する。第8回グリーン購入大賞
「大賞」受賞、「横浜環境活動賞」 大賞受賞 など多数受賞。


※お問合せはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 ~ グリーン購入 から グリーン活動へ ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
        (☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
  


Posted by SGN at 17:00Comments(0)事業のご案内