2025年04月03日

【SGN◆NEWS】新年度号~6/5会員総会・シンポジウム/もったいないフェスin長浜4/12,13

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 SGN NEWS ●vol.333  [2025.4.3]

 発行:滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)事務局

   ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<新年度のご挨拶>

CO2ネットゼロをめぐる新たな段階

 今年に入って政府は更新中の「エネルギー基本計画」、
「地球温暖化対策計画」を閣議決定し、2月には新たな
温暖化ガスの削減目標を国連に提出しました。2035年には
2013年度比60%削減、2040年度には同73%減を目指すと
いうものです。したがって、企業も新たな取り組みを
求められることとなりますが、脱炭素経営を構想する上で
温暖化ガスの削減を経営目標に盛り込む国際認定「SBT」の
取得が1つの手がかりとなるでしょう。SBTは通常版に加えて
中小企業版も登場しました。中小企業版は、温暖化ガスの
削減対象範囲が狭いとか基準年の選択が企業に有利といった
特長があります。SBTの具体的な内容は環境省のサイトに
紹介されています。

環境省サイト:
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/files/SBT_syousai_01_20240301.pdf


    一般社団法人滋賀グリーン活動ネットワーク
         会長 秋山 道雄
   https://www.shigagpn.gr.jp/

―――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ
 送付希望をいただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させて
 いただいた皆様にもお送りしています。
 万一ご迷惑な場合は本メールへの返信にてお知らせください。
―――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ掲載記事を
 随時募集中です!(配信先:2500者以上)詳細は事務局まで。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆今月の新規入会会員(3/6~4/2)

・株式会社エシカルノーマル
https://ethical-normal.com/


◆SGN会員リスト:https://www.shigagpn.gr.jp/memberlist/

※入会のご案内はこちらから↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/join/
―――――――――――――――――――――――――――――


---もくじ---
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀グリーンネットからのお知らせ ~
■1【ご案内】SGN「第16回定時会員総会」(6/5)
「グリーン購入シンポジウム2025」
       ※シンポジウムは会員限定です
■2【ご案内】もったいないフェスin長浜
       販売あり、ワークショップあり、セミナーあり、
       観光ありの2日間(4/12・4/13)

■エコ通勤・エコトリップのススメ■ ~vol.50~
◆活動報告
◆事務局だより

--------------------------------------------------------------
~滋賀グリーンネットからのお知らせ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】SGN「第16回定時会員総会」(6/5)
「グリーン購入シンポジウム2025」
       ※シンポジウムは会員限定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN「第16回定時会員総会」を下記の日程で開催いたします。
SGN会員の皆さま、ご出席をよろしくお願いいたします。
ご欠席の場合は、4月中旬以降発送予定の案内状から委任状の
提出を忘れずによろしくお願いいたします。

――――――――――――――――――――――――――
   日時:2025年6月5日(木)12:45~13:40
   会場:コラボしが21 3階 大会議室
      (滋賀県大津市打出浜2-1)



      ※コラボしが21には駐車場がございません。
       公共交通機関にてご来場ください。
       http://www.collaboshiga21.jp/
――――――――――――――――――――――――――
総会終了後開催の「グリーン購入シンポジウム2025」は
会員限定でご参加いただけます。

■グリーン購入シンポジウム2025 14:00~16:30
 「世界のエネルギーと脱炭素問題 掘って掘って掘りまくって
  本当にいいの?!~カーボンプライシングが2026年度から
  本格運用、中小企業が備えるべきこととは~」

◇基調講演
 「カーボンプライシングの今後の展望:ビジネスへの影響は?」
  早稲田大学・政治経済学術院教授、同・環境経済経営研究所所長 
                        有村 俊秀 氏
◇事例報告
 「中小企業が仕掛けるエネルギーと脱炭素(仮)」
  油藤商事株式会社 代表取締役 青山 裕史 氏

◇会員交流
 グループごとに分かれて意見交換・情報交換を行います

■会員交流会
 日時:6月5日(木)17:20~19:20
 会場:「cafeコルネット」(コラボしが21 1階)
 参加費:4000円

●会員の商品・活動展示会
●当日はフードバンクびわ湖さんの協力のもと、
 フードドライブを実施します!皆さまご協力よろしくお願いします!

※詳細、お申し込みはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】もったいないフェスin長浜
     販売あり、ワークショップあり、セミナーあり、
     観光ありの2日間(4/12・4/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN後援事業のお知らせです。

 SGNの講座から受講生企画で誕生した「もったいないフェス」、
2030年のSDGs最終年度に向けての10年計画で毎年開催しています。
5年目となる今回は、長浜市にて3部構成での開催です!

 ステキな素材なのに、捨てられちゃうの、もったいない!
長浜の良いところ、もっと知らなきゃもったいない!
こうすればもっと楽しい!もっとお得!まだまだ楽しめる!
暮らしに役立つ、いろんな「勿体(もったい)」を探しに来てください。
 
◆もったいないフェスin長浜◆
【日 時】2025年4月12日(土)10時~15時
【会 場】暮らしギャラリーふくらの杜
     (長浜市内保町7)※無料駐車場あり
【内 容】フードからグッズ、体験まで盛り沢山!
     ※マイバッグ、マイトレー、マイ箸、マイ容器を
      ご持参ください。
【参加費】無料 ※申込不要
【詳 細】https://www.sl2biwako.net/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9-in-%E9%95%B7%E6%B5%9C
     
◆市民活動交流会◆
【日 時】2025年4月12日(土)15時30分~17時
【会 場】暮らしギャラリーふくらの杜
【内 容】もったいないフェスから考える市民活動
【参加費】無料
【定 員】20名(先着順) ※事前申込み必要
【申込み】https://forms.gle/ntZszT4cWVm96JXr5 

◆高月の観音さまを訪ねる◆
【日 時】2025年4月13日(日)10時~12時
【集合場所】JR高月駅東口 ※無料駐車場あり
【内 容】地元ガイドに案内いただき、高月観音の里歴史民俗資料館、
     渡岸寺観音堂(向源寺)等を訪ねます
【参加費】1000円(拝観料込み)
【定 員】20名(先着順) ※事前申込み必要 
【申込み】https://forms.gle/dze7H9e6xGhQG1au6



【主 催】もったいないフェスin長浜 実行委員会
【協 力】NPO法人環人ネット、内保製材株式会社、
     しがローカルSDGs研究会
【後 援】滋賀県、滋賀県教育委員会、長浜市、長浜市教育委員会、
     (一社)滋賀グリーン活動ネットワーク
【問合せ】もったいないフェスin長浜 実行委員会事務局
     (担当:内保製材株式会社 高山)
     暮らしギャラリーふくらの杜内
     TEL:0749-74-0161
     MAIL:k-takayama@uchiboseizai.com


■=====■=====■=====■=====★=====■

エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.50~

※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。

■=====■=====■=====■=====★=====■

4月の風物詩といえば。。。
乗りなれない新社会人や新入生でごった返す電車やバスですよね。
初々しくもありますが、ため息がでたり(笑)

生活にかかせない公共交通ですが、滋賀県では「滋賀地域交通計画」の
策定に向けて検討を進められています。その一環で2月に、イオンモール
シネマ草津で開催された県民フォーラム『滋賀の公共交通未来アイデア
会議』に参加してきました。
当日は、三日月知事からオープニングご挨拶、県内の6地域で開催された
ワークショップの成果発表、バスぷら博士のお話し、会場とWEB参加者
をまじえての意見交換会がありました。開催中はslidoを利用して、参加者
より意見を集めたり、アンケートをしたり、匿名での投稿になるので、
活発に忌憚のない意見が出やすかったように思います。

公共交通は地域で問題に格差があり、解消するにはいくつもの課題が
あります。財政やまちづくり、福祉政策なども絡んできます。取り残しの
ない計画をつくるにはたくさんのハードルが。

当日の様子や資料が下のURLより見られます。
ぜひご覧ください。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/koutsu/342333.html

SGNエコ交通研究会では、仲間を募集しています。
ご興味のある方は、事務局 大塚までご連絡ください。


             エコ交通研究会 大塚 節子 
        (一般社団法人滋賀グリーン活動ネットワーク)


※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆活動報告(3/6~4/2)

  3月 6日 中小企業者サステナビリティ自主調査推進プロジェクト
      2024年度 第3回検討会議 参加
3月17日 【生物多様性情報交換会】自然との共生に向けた地域・企業・
      大学の挑戦~多様な主体の連携で進めるネイチャーポジティブ~
参加
3月26日 令和6年度第2回滋賀県環境審議会廃棄物部会 出席

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

◆事務局だより


 はじめまして!

 今年度より、滋賀グリーン活動ネットワーク事務局でお世話に
なります、山下と申します。

 私はヨガをしているのですが、ヨガ哲学の「八支則」のなかに、
「サントーシャ」という考えがあります。ご存知の方もおられると
思いますが、サンスクリット語の「サントーシャ」は、日本語では
「知足」という言葉にあたります。
 「知足」は、「足るを知る」、つまり自分が持つものに目を向け、
感謝し、欲や過分なモノを持たずに満ち足りた心でいる、という
意味の言葉です。
 私もこの「サントーシャ」を実践し、環境にやさしい暮らしを
心がけたいと思っております。

 微力ながら、滋賀県の環境改善のために努めてまいりますので、
みなさま、これから、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

                事務局 山下

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
 https://sgpn.shiga-saku.net/
◆情報提供、コラム欄へのご投稿↓
 sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◇SNS フォローお願いします!
 Facebook:https://www.facebook.com/ShigaGreenNet/
Instagram:https://www.instagram.com/shigagreennet/
 X(旧twitter):https://x.com/SGN_staff/

--------------------------------------------
 ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------