2012年11月17日

「よばれやんせ湖北」いよいよ明日開催!

「よばれやんせ湖北」 いよいよ明日開催!

iconN12滋賀グリーン購入ネットワークも協力icon12します。ぜひお越しくださいねkao05iconN07

◆日時  2012年11月18日(日)10:30~15:30頃
        (受付10:00~)
◆参加費 2,000円
◆場所  朝日漁業会館
(滋賀県長浜市湖北町尾上144-14)

◆交通手段
◇自家用車ご利用者の方: 駐車場があります。
◇公共交通機関ご利用者の方
 JR北陸本線「河毛」駅から送迎可能です。【要申込】
 * JR河毛駅 10:00に送迎出発

◆プログラム
10:30 開会(受付10:00~)
ビワマスフォーラム〔主催〕長浜バイオクラスターネットワーク
10:40 淡海の宝石 ビワマスの魅力について
  松岡 正富さん(尾上朝日漁協)
  川瀬 利弥さん(びわ湖鮎センター・ビワサーモン振興協議会)
11:20 ビワマス長浜ブランド化プロジェクトについて
   「アメノイオご飯」の作り方講座
    古沢 みどりさん(滋賀県調理短期大学校)
11:40 ビワマス料理試食
12:00 休憩

生産者・消費者交流会〔主催〕よばれやんせ湖北実行委員会
12:15 作り手との交流会~湖北の恵みを「いただきます」!
    http://yobareyanse.shiga-saku.net/c38635.html
   * 生産者それぞれから出品物の紹介
13:45 休憩/鹿肉の解体実演(希望者のみ)
14:00 ジビエを知ろう~鹿肉について
   * 松井 賢一さん(湖北農業農村振興事務所)
14:30 地産のものを応援しよう!(フロアトーク)
   コメンテーター
   * 成田 賀寿代さん(長浜市地産地消推進協議会・こだわり滋賀ネットワーク)
   * 堀越 昌子さん(京都華頂大学)
   * 森 建司さん(循環型社会システム研究所)
15:15 抽選会

  point_4閉会後、直売会を行いますiconN37iconN07

◆お問い合せ・申込先(事務局窓口)
 * 長浜市農政課 (担当:中村・中山) TEL:0749-65-6522
 * NPO法人木野環境(担当:北井)
  Email:oubo@kino-eco.or.jp
  TEL:075-708-8061/FAX:075-708-8062

[主催]
〔長浜バイオクラスターネットワーク〕
長浜市,(学)関西文理総合学園長浜バイオ大学,(一社)バイオビジネス創出研究会,長浜商工会議所,浅井商工会,びわ商工会,湖北町商工会
〔よばれやんせ湖北実行委員会〕長浜み~な編集室,(株)びわ鮎センター, (株)冨久や,(特非)環人ネット,(株)ロハス余呉,M・O・H通信, (特非)木野環境

[協力]朝日漁業組合,滋賀グリーン購入ネットワーク,滋賀咲くブログ,新江州(株),長浜市地産地消推進協議会(長浜市農政課),パイン(株)


http://www.city.nagahama.shiga.jp/index.cfm/8,18986,c,html/18986/Yobareyanse100902.pdf  


Posted by SGN at 14:09Comments(0)事業のご案内