2012年06月03日

GPプラン滋賀「実践講座」(彦根会場)開催!

滋賀GPN事務局の辻です。こんにちは。
今日は、GPプラン研修会について、報告しますねkao05

「GPプラン滋賀」は、グリーン購入に取り組む中小企業者の登録制度。滋賀県から委託を受けて、滋賀GPNが運営しています。そして、登録者のグリーン購入実践を支援するプログラムを毎年定期的に開催しています。この支援プログラムのうち、2012年度の「実践講座【前期】」は、「商品選択の手法について~企業と消費者をつなぐ環境ラベル~」というテーマで、4会場にて開催していきます。

1回目は6月1日(金)、彦根の消費生活センターにて開催しました。


point_11「実践講座」の前に、新規登録者向け説明会を兼ねた「基礎研修会」を開催。新規登録の方でなくても、異動等で担当者が変わられた時などにお勧めです。少人数制で、グリーン購入の基礎について勉強します。堅苦しくなく、気軽に参加していただけます。
この「基礎研修会」は、今年から毎月第2火曜日の定期開催もあります。
GPプラン滋賀「実践講座」(彦根会場)開催!


point_11続いて開催した実践講座。まず、滋賀県会計管理局管理課より、グリーン入札の状況と、滋賀県のグリーン購入の判断基準について説明を受けます。
GPプラン滋賀「実践講座」(彦根会場)開催!


point_11事務局 辻の講義は「環境ラベル」がテーマ。途中クイズも取り入れて、楽しく♪ 
GPプラン滋賀「実践講座」(彦根会場)開催!


point_11最後はワークショップです。参加者同士が顔見知りになれるのも好評です。ここで知り合った方たちが、新たにお互いのお客さんになれたりするといいな・・・。
GPプラン滋賀「実践講座」(彦根会場)開催!


point_11グループ発表。今日は県立大の学生さんも参加してくれていました。
GPプラン滋賀「実践講座」(彦根会場)開催!



参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。これから、仕事でも家庭でも、お買い物の際には環境ラベルをよく見て選んでくださいね。

「環境ラベル」について学べる「実践講座【前期】」は、この後、近江八幡、大津、高島会場でも開催していきます。 GPプラン登録者の皆さん、そして滋賀GPN会員の皆さん、お近くの会場に、ぜひ足を運んでくださいね。 (辻)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。