2024年10月07日
【SGN◆募集中】美味しく食べてプラごみゼロ!地域共通リユース容器「リパコ」参加者募集!(10~12月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】美味しく食べてプラごみゼロ
地域共通リユース容器「リパコ」参加者募集!
(10~12月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN後援事業のご案内です。
10月から12月にかけて、地域共通リユース容器「リパコ」を
使った社会実験を実施します。
テイクアウト弁当を買う時にリユース容器を選ぶことで、
プラごみ約25g、CO2約132gを削減することができます。昨年
よりも参加店舗が増えて9店舗に!
美味しく食べてプラごみゼロ!「リパコ」メンバーを募集
しています!
【実験期間】2024年10月~12月
【参加店舗】大津市内9店舗 ※以下よりご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1jCearkercJ6eI6DnPyHbHuJdBvJNBD-X/view?usp=drive_link
【参加方法】
・参加店で参加申込書に記入し、デポジット料1000円を支払い、
会員カードをもらってください。
・その後は参加店でのカード提示でリパコを利用できます。
・デポジットを支払うのは最初だけ。退会時は返金します。
【利用者アンケート】
参加店でアンケートにご協力ください。抽選で以下の景品が当たります。
・琵琶湖汽船様より「ミシガン乗船券2枚組」5名様
・一花様より「フラワーアレンジメント3000円相当」5名様
・「長濱つるつる焼鯖そうめん5食入り」5名様
【事業主体】しがローカルSDGs研究会(SL2)
(一社)海と日本プロジェクトin滋賀県
【協力】大津市市民活動センター
Linkしが
びわ湖とプラスチックごみ問題について考えるMLGs協働テーブル
【後援】滋賀県
大津市
(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク
マザーレイクゴールズ推進委員会
詳細はコチラから↓
https://www.repaco.org/
【お問合せ先】
しがローカルSDGs研究会(SL2)
E-mail: sl2.biwako@gmail.com
TEL:077-527-8661(大津市市民活動センター内)
--------------------------------------------
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
大津市松本1-2-1大津合同庁舎
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------
■【ご案内】美味しく食べてプラごみゼロ
地域共通リユース容器「リパコ」参加者募集!
(10~12月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN後援事業のご案内です。
10月から12月にかけて、地域共通リユース容器「リパコ」を
使った社会実験を実施します。
テイクアウト弁当を買う時にリユース容器を選ぶことで、
プラごみ約25g、CO2約132gを削減することができます。昨年
よりも参加店舗が増えて9店舗に!
美味しく食べてプラごみゼロ!「リパコ」メンバーを募集
しています!
【実験期間】2024年10月~12月
【参加店舗】大津市内9店舗 ※以下よりご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1jCearkercJ6eI6DnPyHbHuJdBvJNBD-X/view?usp=drive_link
【参加方法】
・参加店で参加申込書に記入し、デポジット料1000円を支払い、
会員カードをもらってください。
・その後は参加店でのカード提示でリパコを利用できます。
・デポジットを支払うのは最初だけ。退会時は返金します。
【利用者アンケート】
参加店でアンケートにご協力ください。抽選で以下の景品が当たります。
・琵琶湖汽船様より「ミシガン乗船券2枚組」5名様
・一花様より「フラワーアレンジメント3000円相当」5名様
・「長濱つるつる焼鯖そうめん5食入り」5名様
【事業主体】しがローカルSDGs研究会(SL2)
(一社)海と日本プロジェクトin滋賀県
【協力】大津市市民活動センター
Linkしが
びわ湖とプラスチックごみ問題について考えるMLGs協働テーブル
【後援】滋賀県
大津市
(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク
マザーレイクゴールズ推進委員会
詳細はコチラから↓
https://www.repaco.org/
【お問合せ先】
しがローカルSDGs研究会(SL2)
E-mail: sl2.biwako@gmail.com
TEL:077-527-8661(大津市市民活動センター内)
--------------------------------------------
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
大津市松本1-2-1大津合同庁舎
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------
【SGN◆ご案内】おおつ交通まちづくり推進会・第7回講演会(3/9)
【SGN◆ご案内】滋賀県からのアンケートのお願い(2/28まで)
【SGN◆締切間近】オンラインセミナー「CO2を減らして自然もまもる!~滋賀のビジネスと金融、新時代へ~」2/20
【SGN◆募集中】抽選で素敵な景品が当たる「グリーン購入+エシカルキャンペーン」12/31まで
【SGN◆お知らせ】大企業だけじゃない!中小企業持続可能な経営のためのセルフチェックセミナー12/24
【SGN◆募集中】「中小企業のグリーン経営で日本を救え!」グリーン経済フォーラム2024(11/5)
【SGN◆ご案内】滋賀県からのアンケートのお願い(2/28まで)
【SGN◆締切間近】オンラインセミナー「CO2を減らして自然もまもる!~滋賀のビジネスと金融、新時代へ~」2/20
【SGN◆募集中】抽選で素敵な景品が当たる「グリーン購入+エシカルキャンペーン」12/31まで
【SGN◆お知らせ】大企業だけじゃない!中小企業持続可能な経営のためのセルフチェックセミナー12/24
【SGN◆募集中】「中小企業のグリーン経営で日本を救え!」グリーン経済フォーラム2024(11/5)
Posted by SGN at 10:54│Comments(0)
│事業のご案内