2024年12月05日

【SGN◆NEWS】G+Eキャンペーン今月末まで/地域と自社の持続可能性を考える研修会他

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 SGN NEWS ●vol.329  [2024.12.5]

 発行:滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)事務局

   ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<巻頭コラム>

 皆様、こんにちは。株式会社コンセは大津市瀬田で工業資材の
卸売りを営んでおります。地域社会と環境の持続可能な発展を
目指し、日々取り組んでおります。
 当社の経営理念は「持続可能な社会をめざし、お客様と共に
時代の先へ」です。この理念のもと、お客様と共に未来を切り開く
ことを目指しています。
 また、当社の経営方針は「貼る」、「包む」、「結ぶ」に
まつわるあらゆるものを提供し、常にお客様のニーズにお応え
すべく変革を続けて参ります。この方針に従い、革新的で環境に
やさしい商品を提供し続けています。
 例えば、当社が取り扱う環境に配慮した素材を使用した水溶性
ガムテープは、強力な接着力を維持しながらも環境への負荷を
大幅に低減することができます。このガムテープは使用後に水に
溶けるため、廃棄物の削減に貢献し、地球に優しい選択となります。
持続可能な社会の実現に向けた重要な役割を果たしています。
私たちの他の環境配慮型商品も、皆様の日常生活に役立ちつつ、
持続可能な未来に向けた一歩となっています。
 皆様の温かいご支援とご協力により、私たちの活動はますます
充実しております。今後とも、共に緑豊かな滋賀県を築き上げて
いくために、どうぞよろしくお願い申し上げます。


     株式会社コンセ 代表取締役 礒田 泰之
     住所:〒520-2141 滋賀県大津市大江8丁目110-1
     HP:https://www.konse.co.jp/

―――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ
 送付希望をいただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させて
 いただいた皆様にもお送りしています。
 万一ご迷惑な場合は本メールへの返信にてお知らせください。
―――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ掲載記事を
 随時募集中です!(配信先:2500者以上)詳細は事務局まで。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆SGN会員リスト:https://www.shigagpn.gr.jp/memberlist/

※入会のご案内はこちらから↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/join/
―――――――――――――――――――――――――――――


---もくじ---
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀グリーンネットからのお知らせ ~
■1【ご案内】「グリーン購入+エシカル キャンペーン」への
       参加宣言はお早めに
       ★事業者の皆さまの報告書締切日-12/31★
■2【ご案内】中小企業持続可能な経営のためのセルフチェック
地域と自社の持続可能性を考える研修会
       ハイブリッド開催(会場orオンライン)
       12/24(火)
■3【ご案内】貴社・団体の商品やサービスをニュースレターに
       掲載してみませんか?
SGNニュースレター第45号(3月発行予定)
       「会員発エコ商品情報」掲載商品 ※会員限定
■4【ご案内】SGN会員発「いちおしグリーン商品リスト」
       バナーが出来ました!
       ぜひご活用ください

~ 会員からのお知らせ(イベント・募集情報・補助金・お知らせ等)~
・5【イベント】草津市~令和6年度「地球冷やしたい推進フェア」
        開催(12/14)

■エコ通勤・エコトリップのススメ■ ~vol.46~
◆活動報告
◆事務局だより

◆【お知らせ】SGN事務局 冬期休業について

--------------------------------------------------------------
~滋賀グリーンネットからのお知らせ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】12/31最終締切 残り1ヶ月を切りました!
      「グリーン購入+エシカル キャンペーン」への
      参加宣言はお早めに
      ★事業者の皆さまの報告書締切日-12/31★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月1日から実施している「グリーン購入+エシカル キャンペーン」が
残り1ヶ月を切りました。

美しい琵琶湖、住みやすい滋賀を未来世代に引き継ぐために、お買い物の
際に人や社会、地域、地球環境のことを考えて選択する「グリーン購入」
プラス「エシカル」な行動を一緒にはじめませんか。

●12月14日(土)イオンモール草津1階セントラルコートにて
 草津市地球冷やしたい推進フェアが開催され、そちらに出展いたします!
 キャンペーンの参加宣言も受け付けますので、ぜひご来場ください!

 草津市地球冷やしたい推進フェア
 https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/kankyo/ondanka/ondanka8376.html


★事業者の皆さまは、ぜひこの4つの中から2つ以上の取り組みをお願い
 いたします。そしてぜひお写真もお送りください。

■2024年度のキャンペーン取組項目(※1~4の内2つ以上必須)
1 「グリーン購入+エシカル」の取り組み
2 エコ通勤・エコトリップ
3 CO2ネットゼロの取り組み
4 顧客、社員・職員その家族への呼びかけ

※事業者向け詳細はコチラから↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/news/109

■実施後は、お手数ですが報告書のご提出もよろしくお願いいたします。
  https://www.shigagpn.gr.jp/img/news/109-1.pdf
 (報告書の締切:2024年12月31日)


★消費者向けには《宣言STEP0~2》
の3つのSTEPの呼びかけを行っています

◆3つのSTEPの詳しくはコチラから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/news/108

このキャンペーンに「参加宣言」して、一緒に行動してくださる仲間を
募集中です。個人として「参加宣言」された方の中から抽選で、商品券や
エコグッズなどが当たります。

今すぐできる「グリーン購入+エシカル」!
「お買い物」時のあなたのちょっとした行動(選択)が世界を良くする
ことにつながります!

※参加宣言はコチラから↓
https://forms.gle/FbDxSPJHWrkc6WN27

■実施主体:一般社団法人滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
■後  援:滋賀県及び滋賀県内全市町
■協  賛:NPO法人愛のまちエコ倶楽部、株式会社 一花、
 グリーン近江農業協同組合、株式会社国華荘 びわ湖花街道、
 滋賀県地域女性団体連合会、琵琶湖汽船株式会社、
 滋賀県立琵琶湖博物館、株式会社平和堂
 (50音順)

★GPプラン滋賀Bコースの方は事業者としての取組及び報告が必須と
 なります。ご注意ください。


※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2【ご案内】中小企業持続可能な経営のためのセルフチェック
地域と自社の持続可能性を考える研修会
       ハイブリッド開催(会場orオンライン)
       12/24(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 気候変動や環境問題への取り組みがますます求められる今、
中小企業にも地域社会や未来に貢献する役割が期待されています。
しかし、「何から始めればいいのかわからない」「自社でできること
は限られている」といった悩みを抱える企業様も多いのではない
でしょうか?
 そこで、中小企業事業者として重要な考え方や、取り組みの事例に
ついて触れる機会を作りました。さらに自社の立ち位置を把握する
ツールについても紹介します。ぜひご参加をご検討ください。

※本事業は、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を
 いただいております。

【日 時】2024年12月24日(火)14:00~16:00
【会 場】フェリエ南草津 5階 小会議室1
     (草津市野路1-15-5/ JR南草津駅東口 徒歩2分)
【参加費】無料
【定 員】会場:20名 オンライン:70名
【締 切】2024年12月22日(日)
【主 催】認定NPO法人 環境市民
     (一社)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)

【プログラム】
・テーマ『企業と社会』
    「みなさまのリーダーシップと協力で
    売り手よし、買い手よし、世間よしの「三方よし」が実現する」
     伊藤 武志氏(大阪大学社会ソリューションイニシアティブ 教授)
・テーマ『中小企業と脱炭素』
    「滋賀における中小企業の脱炭素の取り組みとその事例」
     堤 幸一氏(有限会社とーく 代表取締役)
・質疑応答
・セルフチェックツールのご案内等

●申込は下記URLから↓
 https://forms.gle/MJE2zHmXB3KBvL3c6 

※オンライン参加の方には前日23日にZoomのURLをお送りいたします。

●詳細はコチラから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/news/265


※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【募集中】貴社・団体の商品やサービスをニュースレターに
       掲載してみませんか?

SGNニュースレター第45号(3月発行予定)
      「会員発エコ商品情報」掲載商品 ※会員限定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN会員限定企画です。

SGNでは情報提供事業の一環として、年に2回ニュースレターを
発行しています。
現在、3月中に発行予定の第45号に掲載する「会員発エコ商品情報」を
募集中ですので、ぜひご応募ください。
A4 1/4スペースに掲載いたします。ぜひこの機会にご活用ください!

掲載枠は2枠の予定です。お早めにご連絡ください。

=================================================================
【応募方法】応募締切までにTELまたはEmailにて事務局にご連絡ください。  
【応募締切】2025年 1月10日(金)
【原稿締切】2025年 1月24日(金)
      ※原稿締切日までに、原稿250文字程度と商品の写真1枚を
       データでお送りいただきます。
       お送りいただいた原稿はこちらで修正することがございますが
       予めご了承ください。
【掲載費】 無料
=================================================================
※ニュースレターは、SGN会員、滋賀県各課・各機関、
 関係協力先等へ発送する他、今後のセミナー等で配布予定です。

過去のニュースレターはコチラから↓ご覧いただけます
https://www.shigagpn.gr.jp/newsletter/


※詳細、お問い合わせはSGN事務局 担当:竹ヶ原まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください) 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【ご案内】SGN会員発「いちおしグリーン商品リスト」
       バナーが出来ました!
       ぜひご活用ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN会員おススメの環境に配慮した製品・サービスが
掲載された「いちおしグリーン商品リスト」。
現在ver.25(2024年6月作成)が掲載されています。

https://www.shigagpn.gr.jp/img/ichioshi/ichioshi25.pdf

分野は15(食、日用雑貨、文具、OA機器、冷熱・給湯、
照明関連設備、衣類、家具・寝具、住宅・設備、園芸、
金融、建設工事、サービス、印刷、その他)があり、
滋賀県の環境にやさしい商品が一目でわかります。
グリーン購入の実践にお役立てください。

今年から「いちおしグリーン商品リスト」のバナーが
出来ました。情報提供をしている事業者・団体だけでなく
正会員であればバナーを使用いただけます。

ぜひご活用ください。

なお、掲載商品は常時募集しています。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.shigagpn.gr.jp/ichioshi/

※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


~ 会員からのお知らせ(イベント・募集情報・補助金・お知らせ等)~
--------------------------------------------------------------
5【12/14(土) 会場 トークショー締切間近!】
★令和6年度「地球冷やしたい推進フェア」開催のお知らせ

 草津市温暖化対策室 からのお知らせです。

 草津市では「地球温暖化」をテーマにイベントを開催します。
 今年度は草津市市制施行70周年を記念して、ココリコの田中直樹さん、
 東京大学未来ビジョン研究センター教授の江守正多さん、司会に
 GINLALAさんをお招きし、トークショーを開催します。
 トークショーは、先着180名の限定イベントとなっておりますので
 お早めにお申込みください。

【会場・日時】2024年12月14日(土)
       イオンモール草津1階セントラルコート(啓発ブース)
       10:00~17:00 ※事前申込不要
       イオンモール草津2階イオンホール(トークショー)
       13:00~14:00
【募集期間】12月6日(金)まで
【必要事項】住所、氏名、電話番号、参加人数
【応募方法】電話、FAX、メール

その他イベント詳細についてはこちらから↓
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/kankyo/ondanka/ondanka8376.html

【お申込み・お問合せ先】
 草津市役所温暖化対策室 担当:川合
 TEL:077-561-6581 FAX:077-561-6584
 E-mail:ondanka@city.kusatsu.lg,jp


■=====■=====■=====■=====★=====■

エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.46~

※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。

 12月ですが、まだまだ秋の行楽シーズンのようなお天気ですね。
窓越しの日差しはポカポカしています。

 さて10月に発表された第57回県政世論調査結果ですが、「鉄道や
バスなどの公共交通が整っていると感じるか」という質問では昨年
よりも増加、67.3%が不満と感じ、14年連続1位だそうです。
力をいれてほしい県の施策の設問でも「公共交通の活性化」が大き
く割合を増やしたそうです。こんなにも不満に思っている人が多い
のになかなか解決せず。一筋縄でいかないのが公共交通問題。
複雑にいろいろな問題が絡み合います。
 
 そんな公共交通問題のいろいろを解決したり、交通のエコ化を
推進するべく、そこのあなたもエコ交通研究会にご参加されませんか?
『三人寄れば文殊の知恵』
みんなで話してみれば、妙案が浮かぶかもしれません。車の利用を
減らして公共交通にかえるだけで、CO2の排出量はグッと減るのです。

滋賀グリーン活動ネットワーク事務局 大塚までご連絡ください。


              エコ交通研究会 大塚 節子
          (滋賀グリーン活動ネットワーク 事務局)


※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆活動報告(11/7~12/4)

 11月12日 GPプラン滋賀 実践講座【後期1】開催
 11月13日 令和6年度第1回滋賀県契約審議会 出席
 11月13日 滋賀県立大学「環境経営学」講師派遣
      ダイキン工業株式会社滋賀製作所
      空調生産本部 滋賀製造部 生産環境担当
      プロフェッショナルアソシエイト 前田 安彦氏
      空調生産本部 滋賀製造部 生産環境担当
                      岡田 大樹氏
      空調生産本部 企画部 管理グループリーダー
                      川村 佳奈氏
 11月20日 市民目線の中小企業者サステナビリティ自主調査推進PJ
      2024年度第1回検討会議 オンライン参加
      滋賀県立大学「環境経営学」講師派遣
      株式会社昭建 試験研究所 所長 高(はしご高)田清義氏
 11月26日 令和6年度 大津合同庁舎消防訓練 参加
      第15回臨時会員総会 開催
 11月27日 令和6年度「県下一斉清掃運動」 大津地区 参加
      食品ロス削減推進サポーター向けフォローアップ講座 受講
12月 2日 食品ロス削減推進サポーター向けフォローアップ講座 受講

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

◆事務局だより

 急に寒くなり、一気に紅葉が進んでいますね。今年の紅葉は
どうだろう?と心配していましたが、綺麗な所も多いようですね。

 私には趣味が幾つかありますが、その1つに「釣り」があります。
琵琶湖はバサー(『Basser』1986年創刊のバスフィッシング専門誌、
そこからバスフィッシング愛好家のことを指す)の聖地と言われますが、
私は専ら海釣り、大体堤防釣り。(穴釣り大好き、サーフもたまに)
ま、食卓に並べられる魚が釣れればそれでOK、というタイプです。
そのため釣り方にしてもエサ釣り・ルアー釣り、どちらもやります。
拘りが無いと言ってしまえばそうなんですが・・・(後片付けとか色々
考えるとルアーの方がフットワークが軽くいけますが、「おかず!」
と考えるとエサも外せない・・・)

 少し前に福井県の釣姫(つるべ)漁港で釣りをしていた時のこと。
ふと足元を見ると真っ青な熱帯魚。恐らくは「ソラスズメダイ」。
え?これも温暖化の影響か??と思ったのですが、暖流である
対馬海流に乗ってやって来るようです。ただ、冬になると海水温が
下がってしまうため、亡くなってしまうそう。そういった魚のことを
以前は「死滅回遊魚」と言ったようですが・・イメージ悪い・・・
現在では「季節来遊漁」と呼ぶようです。まぁ、回遊しないし。

 釣り場に行くと、そこにいる方々と情報交換をすることがあります。
どこに行っても、特に年配の方は「魚が釣れなくなった。」「釣れる
魚が変わった。」とおっしゃいます。魚を取り過ぎたのか、気候変動
のせいなのか、海流等の変化の影響なのか、恐らく全ての問題が複合的に
関係しているのかとは思いますが、問題を感じます。
これからも持続的に漁業や趣味での釣りを楽しむためには、海のこと
だけでなく、山についてもいっぱいできることがありそうです。


            事務局 竹ヶ原

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【お知らせ】SGN事務局 冬期休業について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局は、12月28日(土)~1月5日(日)まで冬期休業を
いただきます。

よろしくお願いいたします。


★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
 https://sgpn.shiga-saku.net/
◆情報提供、コラム欄へのご投稿↓
 sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◇SNS フォローお願いします!
 Facebook:https://www.facebook.com/ShigaGreenNet/
Instagram:https://www.instagram.com/shigagreennet/
 X(旧twitter):https://x.com/SGN_staff/


--------------------------------------------
 ~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~

【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
    URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------


同じカテゴリー(メルマガ・バックナンバー)の記事
 【SGN◆NEWS】総会,交通,生物多様性セミナー,もったいないフェスのお知らせ等 (2025-03-06 14:25)
 【SGN◆NEWS】2/20生物研セミナー締切間近・SGN会員総会6/5開催決定他 (2025-02-06 13:55)
 【SGN◆NEWS】新春号~CO2を減らして自然もまもる!滋賀のビジネスと金融、新時代へ~オンラインセミナー0220 (2025-01-07 11:51)
 【SGN◆NEWS】キャンペーン参加宣言はお済みですか?/第15回臨時会員総会にかかるお願い他 (2024-11-07 15:34)
 【SGN◆NEWS】グリーン購入+エシカルキャンペーン今年も始まりました~12/31まで (2024-10-03 14:03)
 【SGN◆NEWS】ペーパーレスにゼロエミセミナー9/18生物多様性野外セミナー10/8他会員からお知らせ多数 (2024-09-05 12:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。