2025年02月06日
【SGN◆NEWS】2/20生物研セミナー締切間近・SGN会員総会6/5開催決定他
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
SGN NEWS ●vol.331 [2025.2.6]
発行:滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)事務局
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
<巻頭コラム>
三井田商事の環境への取り組み
弊社は、オフィス空間を創造する総合専門商社です。
オフィス機器『リコー』の特約代理店として、滋賀、京都で、
営業活動および保守活動を実施しています。創業60周年を
迎えました。
2019年からSDGsへの取り組みを始め、全社員が、環境
配慮活動を実践しています。CO2削減の取り組みとして
ハイブリッド車、アイドリングストップ車などを導入して
います。また、配送業務はネットリコー(オンライン
ショッピング)を推進し配送時のCO2削減に取り組んでいます。
毎週月曜日朝礼時に『環境方針』『行動指針』を全員唱和
しています。その一節に『環境にやさしいリコー製品の販売を
通じて地域の環境保全に貢献します。』というフレーズが
あります。最新のリコー複合機は環境にやさしい製品です。
製品本体の総樹脂量の約50%に再生プラスチックを使用したり、
「RICOH カーボンオフセットサービス」 では、複合機の製品
ライフサイクルで排出するCO2量をJ-クレジット制度を活用
してオフセットし、証明書をお送りできます。
今後も、全社をあげてグリーン経営に取り組んでいきます。
株式会社三井田商事
滋賀営業所 所長 天川 真哉
三井田商事ホームページ
https://www.mitsuida.co.jp/
人と地球にやさしいリコー複合機
https://www.ricoh.co.jp/mfp/environment
―――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ
送付希望をいただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させて
いただいた皆様にもお送りしています。
万一ご迷惑な場合は本メールへの返信にてお知らせください。
―――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ掲載記事を
随時募集中です!(配信先:2500者以上)詳細は事務局まで。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆SGN会員リスト:https://www.shigagpn.gr.jp/memberlist/
※入会のご案内はこちらから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/join/
―――――――――――――――――――――――――――――
---もくじ---
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀グリーンネットからのお知らせ ~
■1【ご案内】CO2を減らして 自然もまもる!~滋賀のビジネスと
金融、新時代へ~オンライン(Zoom)開催(2/20)
■2【ご案内】第23回草津市こども環境会議「展示の部」「情報
発信の部」に参加します。
■3【ご案内】SGN「第16回定時会員総会」日程決定!
2025年6月5日(木)PM
~ 会員からのお知らせ(イベント・募集情報・補助金・お知らせ等)~
・4【募集情報】県環境政策課~「滋賀県環境学習等推進協議会」
公募委員募集(~2/10)
・5【セミナー】県CO2ネットゼロ推進課~令和6年度第2回ネットゼロ
フォーラムしが開催(2/14)
・6【お知らせ】県交通戦略課~「滋賀の公共交通 未来アイデア会議」
の参加者募集中!(2/15)
・7【お知らせ】県CO2ネットゼロ推進課~滋賀県CO2ネットゼロ推進課
公式X「フォロー&リポストキャンペーン」(~3/2)
~ SGNに寄せられたお知らせ ~
・8【ご案内】環境省~「グリーン購入法基本方針の変更が閣議決定
されました。説明会も現在参加募集中。
■エコ通勤・エコトリップのススメ■ ~vol.48~
◆活動報告
◆事務局だより
--------------------------------------------------------------
~滋賀グリーンネットからのお知らせ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】CO2を減らして 自然もまもる!
~滋賀のビジネスと金融、新時代へ~
オンライン(Zoom)開催(2/20)
締切間近!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN生物多様性と環境・CSR研究会セミナーのご案内です。
自然を守ることは、人々の暮らしを守ることです。
その実現には、「地球温暖化問題と生物多様性問題を同時に
解決する」という発想が必要です。本セミナーでは、どうすれば
豊かな自然を未来に残せるのか、そしてどうすれば地球温暖化
対策と生物多様性保全はシナジー(相乗効果)を発揮できるのかに
ついて、ビジネスや金融が果たすべき役割に焦点を当てながら
みなさんと考えます。
生物多様性問題はもちろん、地球温暖化問題に関心がある方も
大歓迎ですので、お気軽にご参加ください。
【日時】2025年2月20日(木)14:00-16:30
【場所】オンライン(Zoom利用)のみ
【定員】100名
【参加費】SGN会員・GPプラン滋賀登録事業者・学生:無料
一般参加:1000円(2/18までにお振込みください)
【主催】SGN 生物多様性と環境・CSR研究会
【後援】滋賀県・滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
【締切】2月18日(火)
【内容】
基調講演:『気候変動と自然関連課題の同時解決に向けて
ビジネスや地域に期待される役割』
農林中央金庫 コーポレートデザイン部 ストラテジーグループ
サステナブル経営班 部長代理 増岡 宏和氏
取組紹介:『「地域を幸せにする好循環」を生み出す
"しがぎん"のサステナブルファイナンス』
株式会社滋賀銀行 総合企画部 サステナブル戦略室長/
研究会メンバー 山本 卓也
質疑応答・ディスカッション
コーディネーター:京都産業大学 経営学部 教授 宮永健太郎
(研究会メンバー/SGN運営委員)
パネリスト:増岡 宏和氏・山本 卓也・千々岩 哲(研究会メンバー)
【申込方法】
下記URLからお申込みもしくはSGNまでメールにてご連絡ください
https://forms.gle/8DZUdCEqrsc9hd817
※詳しくはコチラ↓
https://www.shigagpn.gr.jp/news/269
※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】第23回草津市こども環境会議
「展示の部」「情報発信の部」に
参加します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
草津市こども環境会議は、こどもと大人がいっしょに楽しみ、学ぶ
ことができる環境イベントです。
「交流の部」は終了しましたが、「展示の部」「情報発信の部」は
これからです。SGNも出展していますので、ぜひご来場・YouTubeへの
アクセスをお願いします。
◇「展示の部」
【日時】2月5日(水)~18日(火)9:00~16:00(日・祝除く)
【場所】草津市立クリーンセンター2階 くさつエコスタイルプラザ
【日時】2月22日(土)・23日(日)10:00~17:00
【場所】イオンモール草津 2階 イオンホール
◇「情報発信の部」
いろいろなグループの取組が動画配信されます。
SGNは「グリーン購入+エシカルde未来よし」を配信します。
(YouTube「くさつチャンネル」からご覧ください)
【日時】2月14日(金)~3月28日(金)
※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】SGN「第16回定時会員総会」日程決定
2025年6月5日(木) 午後
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN「第16回定時会員総会」の日程が決定いたしました。
日時:2025年6月5日(木) 午後
会場:コラボしが21 3階 大会議室
(滋賀県大津市打出浜2-1)
総会後には「グリーン購入シンポジウム」「会員交流会」を開催しますので、
ぜひご参加ください。
今からご予定いただきますようお願い申し上げます。
~ 会員からのお知らせ(イベント・募集情報・補助金・お知らせ等)~
--------------------------------------------------------------
4【2025年2月10日(月)17:00まで】
★「滋賀県環境学習等推進協議会」の公募委員を募集します
滋賀県琵琶湖環境部 環境政策課 からのお知らせです
滋賀県では、環境学習に関わる多様な主体により構成される
「滋賀県環境学習等推進協議会」での議論をいただきながら、
持続可能な社会づくりの実現をめざした環境学習を推進しています。
この度、この協議会の委員改選に際し、県民の視点からの助言等を
いただくことを目的に、次期委員のうち1名を公募します。
【内 容】
・委員の仕事:年に2回程度協議会に出席いただき、県民の
視点から環境学習に関する議題について、意見・提言・支援
等をいただきます。
・応募の方法:応募書および意見書を期限までにご提出ください。
(詳細はホームページに記載)
【募集期間】2月10日(月)17時00分まで
【詳 細】
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/341478.html
【申込・問合せ先】
〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1番1号
滋賀県琵琶湖環境部環境政策課
電話: 077-528-3453
E-mail: biwako-es@pref.shiga.lg.jp
--------------------------------------------------------------
5【2月14日(金) 会場】
★令和6年度 第2回ネットゼロフォーラムしが開催(2/14)
滋賀県 総合企画部CO2ネットゼロ推進課 からのお知らせです。
滋賀県では、CO2ネットゼロの達成とともに、そのための取組を
通じて、地域や経済の持続可能な発展にも繋げる「CO2ネットゼロ
社会」の実現を目指しています。温室効果ガスの排出削減に向けて、
企業・団体等の方を対象とした「ネットゼロフォーラムしが」を
下記のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。
【日時】令和7年2月14日(金)13:30~16:00(13:00開場)
【会場】ピアザ淡海 3階大会議室(大津市におの浜1-1-20)
【プログラム】
(1)開会挨拶、「しがCO2ネットゼロみらい賞」の表彰式
(滋賀県知事 三日月大造)
(2)取組事例紹介~「しがCO2ネットゼロみらい賞」の受賞
企業による取組事例紹介~
((株)木下カンセー/(株)瀬田月輪自動車教習所/
高(はしご高)橋金属(株)/トヨタモビリティパーツ(株)滋賀支社
/(株)がんさん)
(3)取組事例紹介「YANMAR GREEN CHALLENGE2050の取組」
(ヤンマーエネルギーシステム(株) 岸本太志 氏)
(4)滋賀県からの情報提供(ネットゼロフォーラムしが分科会、
企業向け支援制度など)
(滋賀県 CO2ネットゼロ推進課)
(5)名刺交換会
【詳細・申込方法】
滋賀県HP「ゼロナビしが」の「ネットゼロフォーラムしが」の
ページにある「申し込みフォーム」からお申し込みください。
https://zeronavi.shiga.jp/communication/consortium/
【問合せ先】
●有限会社とーく(担当:堤、進)
TEL: 077-525-9340 / E-mail: talk3@fol.hi-ho.ne.jp
●滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課(担当:竹内)
TEL: 077-528-3090 / E-mail: cg02@pref.shiga.lg.jp
--------------------------------------------------------------
6【2025年2月15日(土)13:00~15:00】
★「滋賀の公共交通 未来アイデア会議」の参加者を募集しています!
滋賀県 交通戦略課 からのお知らせです。
【日 時】:2025年2月15日(土)13:00~15:00
【場 所】:イオンシネマ草津 (イオンモール草津3階)
【内 容】:将来の滋賀での望ましい暮らし方、そのための日々の
移動手段はどうあって欲しいか、県民の皆さまや交通
事業者、行政がアイデアを出し合い、「滋賀の地域公共
交通」を一緒に考えるフォーラムです。
【対 象】:どなたでも参加可(会場定員300人に対し、残り定員わずか!)
【参加申込み】:参加費無料、事前申込みが必要です
※会場参加者には「イオンシネマギフト」のプレゼントあり
下記の特設サイトからお申し込みください。
【詳 細】:SHIGA SMART ACCESS 2040s特設サイト
https://www.shigasmart2040.jp/
【主 催】:滋賀地域交通活性化協議会
【問合せ先】:滋賀県交通戦略課(事務局)
TEL:077-528-3681 e-mail:hc00@pref.shiga.lg.jp
--------------------------------------------------------------
7【3月2日(日) 23:59まで】
★滋賀県CO2ネットゼロ推進課公式X「フォロー&リポストキャンペーン」
開催中!
滋賀県 総合企画部CO2ネットゼロ推進課 からのお知らせです。
県民の方にCO2ネットゼロに関する情報をXで届けて、CO2ネットゼロの
取組に繋げることを目的としてキャンペーンを開催中です!
期間中、滋賀県CO2ネットゼロ推進課公式Xアカウントをフォロー後、
対象のキャンペーン投稿をリポストした方の中から抽選で下記の賞品を
プレゼントします!
皆さまの参加をお待ちしております!
≪ フォロー&リポストキャンペーン ≫
■実施期間:2025年2月3日(月)~ 2025年3月2日(日)23:59まで
■対 象:滋賀県にお住まいの方
■参加方法:以下のキャンペーンHPより詳細確認ください。
■景 品:近江米「みずかがみ 2kg」30名
【キャンペーンHP】
県HP:https://zeronavi.shiga.jp/2024_x_cp/page64886/
~ SGNに寄せられたお知らせ ~
--------------------------------------------------------------
8【説明会-2025年2月27日(木)京都 他】
★「グリーン購入法基本方針の変更が閣議決定されました。
環境省よりお知らせです。
1月28日、「国等による環境物品等の調達の推進等に
関する法律」(グリーン購入法)に基づく「環境物品等
の調達の推進に関する基本方針」(以下「基本方針」
という。)の変更について閣議決定されました。
今回の変更では、2段階の判断の基準の定義等の見直し、
共通の判断の基準の設定、43品目の判断の基準等の見直し、
1品目の新規追加が行われました。
結果、特定調達品目は22分野288品目となりました。
詳しくはコチラから↓
https://www.env.go.jp/press/press_04292.html
説明会も行われますのでご興味のある方はぜひご参加ください。
(Webセミナーは定員となっています)
https://www.env.go.jp/press/press_04240.html
■=====■=====■=====■=====★=====■
エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.48~
※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。
■=====■=====■=====■=====★=====■
滋賀県交通戦略課では幼少期から地域公共交通に親しみを
持ってもらうために、各市町や交通事業者と連携し、県内小学校へ
バス車両を使った出前授業や教材提供などの交通環境学習を実施
しています。
令和5年度は県内15市町77校で約5,000人の児童に授業を実施
しました。また来年度は対象を中学生まで広げ、まずはモデル校に
おいて実証事業を行う予定です。
交通環境学習は、自発的に環境にやさしい「交通行動」を選択
するきっかけとするために進めていますが、中学生は子どもたち
だけでバスや電車を利用する機会も多くなるため、より効果的な
学習効果が得られるのではないかと考えています。
地道な活動ではありますが、エコ交通の推進と将来的な公共交通
利用者確保のためにも、今後も継続して取り組んでまいります。
エコ交通研究会 オブザーバー 中川 紗希
(滋賀県 交通戦略課)
※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆活動報告(1/7~2/5)
1月 9日 2025年滋賀県生協連「新年賀詞交歓会」 出席
1月22日 びわ湖とプラスチックごみ問題について考えるMLGs協働
テーブル 第2回情報交換会 参加
サーキュラーエコノミーセミナー
~ものづくりとリサイクラーの連携を目指して~ 参加
1月27日 「滋賀県買い物ごみ・食品ロス削減推進協議会」
令和6年度第2回会議 出席
1月28日 GPプラン滋賀 基礎研修会
実践講座【後期3】オンライン併催
ナイスハートヒアリング 1者実施
2月 1日 令和6年度 第23回草津市こども環境会議 出展
2月 5日 第95回(2024年度第3回)幹事会 オンライン開催
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆事務局だより
「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯」
大雪の季節、「この言葉を聞いたら警戒!」ということばの1つが、
「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯」です。初めて聞いたけど何?と
思われるかもしれませんが、わずか数時間のうちに大量の雪が降る、
いわゆる「ドカ雪」につながる現象です。
ということで、今週末の天気が気になるところです。特に注目
したいのは、地球温暖化と雪の関係です。気象庁によると、大気中の
水蒸気量が多いと、豪雨や台風での雨量がさらに上乗せされるのと
同様に、気温が0度を下回る場合、大気中に水蒸気量が多いほど、
大雪も起こりやすくなります。
日本海の海面水温が平年より1~2度高く、大気中に含まれる水蒸気が
多い状態で、強い寒気が水蒸気を取り込んで日本列島に近づいたことが
原因と指摘しています。
雪そのものは少なくなってきてスキー場での雪不足、雪そのものは
少なくなってきていますが、雪の降り方には特に注意する必要がある
ことを、スキーヤーである私は身をもって感じる今日この頃です。
事務局長 小川
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
https://sgpn.shiga-saku.net/
◆情報提供、コラム欄へのご投稿↓
sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◇SNS フォローお願いします!
Facebook:https://www.facebook.com/ShigaGreenNet/
Instagram:https://www.instagram.com/shigagreennet/
X(旧twitter):https://x.com/SGN_staff/
--------------------------------------------
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
大津市松本1-2-1大津合同庁舎
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------
SGN NEWS ●vol.331 [2025.2.6]
発行:滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)事務局
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
<巻頭コラム>
三井田商事の環境への取り組み
弊社は、オフィス空間を創造する総合専門商社です。
オフィス機器『リコー』の特約代理店として、滋賀、京都で、
営業活動および保守活動を実施しています。創業60周年を
迎えました。
2019年からSDGsへの取り組みを始め、全社員が、環境
配慮活動を実践しています。CO2削減の取り組みとして
ハイブリッド車、アイドリングストップ車などを導入して
います。また、配送業務はネットリコー(オンライン
ショッピング)を推進し配送時のCO2削減に取り組んでいます。
毎週月曜日朝礼時に『環境方針』『行動指針』を全員唱和
しています。その一節に『環境にやさしいリコー製品の販売を
通じて地域の環境保全に貢献します。』というフレーズが
あります。最新のリコー複合機は環境にやさしい製品です。
製品本体の総樹脂量の約50%に再生プラスチックを使用したり、
「RICOH カーボンオフセットサービス」 では、複合機の製品
ライフサイクルで排出するCO2量をJ-クレジット制度を活用
してオフセットし、証明書をお送りできます。
今後も、全社をあげてグリーン経営に取り組んでいきます。
株式会社三井田商事
滋賀営業所 所長 天川 真哉
三井田商事ホームページ
https://www.mitsuida.co.jp/
人と地球にやさしいリコー複合機
https://www.ricoh.co.jp/mfp/environment
―――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ
送付希望をいただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させて
いただいた皆様にもお送りしています。
万一ご迷惑な場合は本メールへの返信にてお知らせください。
―――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀グリーンネット会員の皆様、メルマガ掲載記事を
随時募集中です!(配信先:2500者以上)詳細は事務局まで。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆SGN会員リスト:https://www.shigagpn.gr.jp/memberlist/
※入会のご案内はこちらから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/join/
―――――――――――――――――――――――――――――
---もくじ---
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀グリーンネットからのお知らせ ~
■1【ご案内】CO2を減らして 自然もまもる!~滋賀のビジネスと
金融、新時代へ~オンライン(Zoom)開催(2/20)
■2【ご案内】第23回草津市こども環境会議「展示の部」「情報
発信の部」に参加します。
■3【ご案内】SGN「第16回定時会員総会」日程決定!
2025年6月5日(木)PM
~ 会員からのお知らせ(イベント・募集情報・補助金・お知らせ等)~
・4【募集情報】県環境政策課~「滋賀県環境学習等推進協議会」
公募委員募集(~2/10)
・5【セミナー】県CO2ネットゼロ推進課~令和6年度第2回ネットゼロ
フォーラムしが開催(2/14)
・6【お知らせ】県交通戦略課~「滋賀の公共交通 未来アイデア会議」
の参加者募集中!(2/15)
・7【お知らせ】県CO2ネットゼロ推進課~滋賀県CO2ネットゼロ推進課
公式X「フォロー&リポストキャンペーン」(~3/2)
~ SGNに寄せられたお知らせ ~
・8【ご案内】環境省~「グリーン購入法基本方針の変更が閣議決定
されました。説明会も現在参加募集中。
■エコ通勤・エコトリップのススメ■ ~vol.48~
◆活動報告
◆事務局だより
--------------------------------------------------------------
~滋賀グリーンネットからのお知らせ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】CO2を減らして 自然もまもる!
~滋賀のビジネスと金融、新時代へ~
オンライン(Zoom)開催(2/20)
締切間近!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN生物多様性と環境・CSR研究会セミナーのご案内です。
自然を守ることは、人々の暮らしを守ることです。
その実現には、「地球温暖化問題と生物多様性問題を同時に
解決する」という発想が必要です。本セミナーでは、どうすれば
豊かな自然を未来に残せるのか、そしてどうすれば地球温暖化
対策と生物多様性保全はシナジー(相乗効果)を発揮できるのかに
ついて、ビジネスや金融が果たすべき役割に焦点を当てながら
みなさんと考えます。
生物多様性問題はもちろん、地球温暖化問題に関心がある方も
大歓迎ですので、お気軽にご参加ください。
【日時】2025年2月20日(木)14:00-16:30
【場所】オンライン(Zoom利用)のみ
【定員】100名
【参加費】SGN会員・GPプラン滋賀登録事業者・学生:無料
一般参加:1000円(2/18までにお振込みください)
【主催】SGN 生物多様性と環境・CSR研究会
【後援】滋賀県・滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
【締切】2月18日(火)
【内容】
基調講演:『気候変動と自然関連課題の同時解決に向けて
ビジネスや地域に期待される役割』
農林中央金庫 コーポレートデザイン部 ストラテジーグループ
サステナブル経営班 部長代理 増岡 宏和氏
取組紹介:『「地域を幸せにする好循環」を生み出す
"しがぎん"のサステナブルファイナンス』
株式会社滋賀銀行 総合企画部 サステナブル戦略室長/
研究会メンバー 山本 卓也
質疑応答・ディスカッション
コーディネーター:京都産業大学 経営学部 教授 宮永健太郎
(研究会メンバー/SGN運営委員)
パネリスト:増岡 宏和氏・山本 卓也・千々岩 哲(研究会メンバー)
【申込方法】
下記URLからお申込みもしくはSGNまでメールにてご連絡ください
https://forms.gle/8DZUdCEqrsc9hd817
※詳しくはコチラ↓
https://www.shigagpn.gr.jp/news/269
※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】第23回草津市こども環境会議
「展示の部」「情報発信の部」に
参加します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
草津市こども環境会議は、こどもと大人がいっしょに楽しみ、学ぶ
ことができる環境イベントです。
「交流の部」は終了しましたが、「展示の部」「情報発信の部」は
これからです。SGNも出展していますので、ぜひご来場・YouTubeへの
アクセスをお願いします。
◇「展示の部」
【日時】2月5日(水)~18日(火)9:00~16:00(日・祝除く)
【場所】草津市立クリーンセンター2階 くさつエコスタイルプラザ
【日時】2月22日(土)・23日(日)10:00~17:00
【場所】イオンモール草津 2階 イオンホール
◇「情報発信の部」
いろいろなグループの取組が動画配信されます。
SGNは「グリーン購入+エシカルde未来よし」を配信します。
(YouTube「くさつチャンネル」からご覧ください)
【日時】2月14日(金)~3月28日(金)
※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】SGN「第16回定時会員総会」日程決定
2025年6月5日(木) 午後
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN「第16回定時会員総会」の日程が決定いたしました。
日時:2025年6月5日(木) 午後
会場:コラボしが21 3階 大会議室
(滋賀県大津市打出浜2-1)
総会後には「グリーン購入シンポジウム」「会員交流会」を開催しますので、
ぜひご参加ください。
今からご予定いただきますようお願い申し上げます。
~ 会員からのお知らせ(イベント・募集情報・補助金・お知らせ等)~
--------------------------------------------------------------
4【2025年2月10日(月)17:00まで】
★「滋賀県環境学習等推進協議会」の公募委員を募集します
滋賀県琵琶湖環境部 環境政策課 からのお知らせです
滋賀県では、環境学習に関わる多様な主体により構成される
「滋賀県環境学習等推進協議会」での議論をいただきながら、
持続可能な社会づくりの実現をめざした環境学習を推進しています。
この度、この協議会の委員改選に際し、県民の視点からの助言等を
いただくことを目的に、次期委員のうち1名を公募します。
【内 容】
・委員の仕事:年に2回程度協議会に出席いただき、県民の
視点から環境学習に関する議題について、意見・提言・支援
等をいただきます。
・応募の方法:応募書および意見書を期限までにご提出ください。
(詳細はホームページに記載)
【募集期間】2月10日(月)17時00分まで
【詳 細】
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/341478.html
【申込・問合せ先】
〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1番1号
滋賀県琵琶湖環境部環境政策課
電話: 077-528-3453
E-mail: biwako-es@pref.shiga.lg.jp
--------------------------------------------------------------
5【2月14日(金) 会場】
★令和6年度 第2回ネットゼロフォーラムしが開催(2/14)
滋賀県 総合企画部CO2ネットゼロ推進課 からのお知らせです。
滋賀県では、CO2ネットゼロの達成とともに、そのための取組を
通じて、地域や経済の持続可能な発展にも繋げる「CO2ネットゼロ
社会」の実現を目指しています。温室効果ガスの排出削減に向けて、
企業・団体等の方を対象とした「ネットゼロフォーラムしが」を
下記のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。
【日時】令和7年2月14日(金)13:30~16:00(13:00開場)
【会場】ピアザ淡海 3階大会議室(大津市におの浜1-1-20)
【プログラム】
(1)開会挨拶、「しがCO2ネットゼロみらい賞」の表彰式
(滋賀県知事 三日月大造)
(2)取組事例紹介~「しがCO2ネットゼロみらい賞」の受賞
企業による取組事例紹介~
((株)木下カンセー/(株)瀬田月輪自動車教習所/
高(はしご高)橋金属(株)/トヨタモビリティパーツ(株)滋賀支社
/(株)がんさん)
(3)取組事例紹介「YANMAR GREEN CHALLENGE2050の取組」
(ヤンマーエネルギーシステム(株) 岸本太志 氏)
(4)滋賀県からの情報提供(ネットゼロフォーラムしが分科会、
企業向け支援制度など)
(滋賀県 CO2ネットゼロ推進課)
(5)名刺交換会
【詳細・申込方法】
滋賀県HP「ゼロナビしが」の「ネットゼロフォーラムしが」の
ページにある「申し込みフォーム」からお申し込みください。
https://zeronavi.shiga.jp/communication/consortium/
【問合せ先】
●有限会社とーく(担当:堤、進)
TEL: 077-525-9340 / E-mail: talk3@fol.hi-ho.ne.jp
●滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課(担当:竹内)
TEL: 077-528-3090 / E-mail: cg02@pref.shiga.lg.jp
--------------------------------------------------------------
6【2025年2月15日(土)13:00~15:00】
★「滋賀の公共交通 未来アイデア会議」の参加者を募集しています!
滋賀県 交通戦略課 からのお知らせです。
【日 時】:2025年2月15日(土)13:00~15:00
【場 所】:イオンシネマ草津 (イオンモール草津3階)
【内 容】:将来の滋賀での望ましい暮らし方、そのための日々の
移動手段はどうあって欲しいか、県民の皆さまや交通
事業者、行政がアイデアを出し合い、「滋賀の地域公共
交通」を一緒に考えるフォーラムです。
【対 象】:どなたでも参加可(会場定員300人に対し、残り定員わずか!)
【参加申込み】:参加費無料、事前申込みが必要です
※会場参加者には「イオンシネマギフト」のプレゼントあり
下記の特設サイトからお申し込みください。
【詳 細】:SHIGA SMART ACCESS 2040s特設サイト
https://www.shigasmart2040.jp/
【主 催】:滋賀地域交通活性化協議会
【問合せ先】:滋賀県交通戦略課(事務局)
TEL:077-528-3681 e-mail:hc00@pref.shiga.lg.jp
--------------------------------------------------------------
7【3月2日(日) 23:59まで】
★滋賀県CO2ネットゼロ推進課公式X「フォロー&リポストキャンペーン」
開催中!
滋賀県 総合企画部CO2ネットゼロ推進課 からのお知らせです。
県民の方にCO2ネットゼロに関する情報をXで届けて、CO2ネットゼロの
取組に繋げることを目的としてキャンペーンを開催中です!
期間中、滋賀県CO2ネットゼロ推進課公式Xアカウントをフォロー後、
対象のキャンペーン投稿をリポストした方の中から抽選で下記の賞品を
プレゼントします!
皆さまの参加をお待ちしております!
≪ フォロー&リポストキャンペーン ≫
■実施期間:2025年2月3日(月)~ 2025年3月2日(日)23:59まで
■対 象:滋賀県にお住まいの方
■参加方法:以下のキャンペーンHPより詳細確認ください。
■景 品:近江米「みずかがみ 2kg」30名
【キャンペーンHP】
県HP:https://zeronavi.shiga.jp/2024_x_cp/page64886/
~ SGNに寄せられたお知らせ ~
--------------------------------------------------------------
8【説明会-2025年2月27日(木)京都 他】
★「グリーン購入法基本方針の変更が閣議決定されました。
環境省よりお知らせです。
1月28日、「国等による環境物品等の調達の推進等に
関する法律」(グリーン購入法)に基づく「環境物品等
の調達の推進に関する基本方針」(以下「基本方針」
という。)の変更について閣議決定されました。
今回の変更では、2段階の判断の基準の定義等の見直し、
共通の判断の基準の設定、43品目の判断の基準等の見直し、
1品目の新規追加が行われました。
結果、特定調達品目は22分野288品目となりました。
詳しくはコチラから↓
https://www.env.go.jp/press/press_04292.html
説明会も行われますのでご興味のある方はぜひご参加ください。
(Webセミナーは定員となっています)
https://www.env.go.jp/press/press_04240.html
■=====■=====■=====■=====★=====■
エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.48~
※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。
■=====■=====■=====■=====★=====■
滋賀県交通戦略課では幼少期から地域公共交通に親しみを
持ってもらうために、各市町や交通事業者と連携し、県内小学校へ
バス車両を使った出前授業や教材提供などの交通環境学習を実施
しています。
令和5年度は県内15市町77校で約5,000人の児童に授業を実施
しました。また来年度は対象を中学生まで広げ、まずはモデル校に
おいて実証事業を行う予定です。
交通環境学習は、自発的に環境にやさしい「交通行動」を選択
するきっかけとするために進めていますが、中学生は子どもたち
だけでバスや電車を利用する機会も多くなるため、より効果的な
学習効果が得られるのではないかと考えています。
地道な活動ではありますが、エコ交通の推進と将来的な公共交通
利用者確保のためにも、今後も継続して取り組んでまいります。
エコ交通研究会 オブザーバー 中川 紗希
(滋賀県 交通戦略課)
※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆活動報告(1/7~2/5)
1月 9日 2025年滋賀県生協連「新年賀詞交歓会」 出席
1月22日 びわ湖とプラスチックごみ問題について考えるMLGs協働
テーブル 第2回情報交換会 参加
サーキュラーエコノミーセミナー
~ものづくりとリサイクラーの連携を目指して~ 参加
1月27日 「滋賀県買い物ごみ・食品ロス削減推進協議会」
令和6年度第2回会議 出席
1月28日 GPプラン滋賀 基礎研修会
実践講座【後期3】オンライン併催
ナイスハートヒアリング 1者実施
2月 1日 令和6年度 第23回草津市こども環境会議 出展
2月 5日 第95回(2024年度第3回)幹事会 オンライン開催
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆事務局だより
「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯」
大雪の季節、「この言葉を聞いたら警戒!」ということばの1つが、
「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯」です。初めて聞いたけど何?と
思われるかもしれませんが、わずか数時間のうちに大量の雪が降る、
いわゆる「ドカ雪」につながる現象です。
ということで、今週末の天気が気になるところです。特に注目
したいのは、地球温暖化と雪の関係です。気象庁によると、大気中の
水蒸気量が多いと、豪雨や台風での雨量がさらに上乗せされるのと
同様に、気温が0度を下回る場合、大気中に水蒸気量が多いほど、
大雪も起こりやすくなります。
日本海の海面水温が平年より1~2度高く、大気中に含まれる水蒸気が
多い状態で、強い寒気が水蒸気を取り込んで日本列島に近づいたことが
原因と指摘しています。
雪そのものは少なくなってきてスキー場での雪不足、雪そのものは
少なくなってきていますが、雪の降り方には特に注意する必要がある
ことを、スキーヤーである私は身をもって感じる今日この頃です。
事務局長 小川
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
https://sgpn.shiga-saku.net/
◆情報提供、コラム欄へのご投稿↓
sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◇SNS フォローお願いします!
Facebook:https://www.facebook.com/ShigaGreenNet/
Instagram:https://www.instagram.com/shigagreennet/
X(旧twitter):https://x.com/SGN_staff/
--------------------------------------------
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
大津市松本1-2-1大津合同庁舎
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------
【SGN◆NEWS】総会,交通,生物多様性セミナー,もったいないフェスのお知らせ等
【SGN◆NEWS】新春号~CO2を減らして自然もまもる!滋賀のビジネスと金融、新時代へ~オンラインセミナー0220
【SGN◆NEWS】G+Eキャンペーン今月末まで/地域と自社の持続可能性を考える研修会他
【SGN◆NEWS】キャンペーン参加宣言はお済みですか?/第15回臨時会員総会にかかるお願い他
【SGN◆NEWS】グリーン購入+エシカルキャンペーン今年も始まりました~12/31まで
【SGN◆NEWS】ペーパーレスにゼロエミセミナー9/18生物多様性野外セミナー10/8他会員からお知らせ多数
【SGN◆NEWS】新春号~CO2を減らして自然もまもる!滋賀のビジネスと金融、新時代へ~オンラインセミナー0220
【SGN◆NEWS】G+Eキャンペーン今月末まで/地域と自社の持続可能性を考える研修会他
【SGN◆NEWS】キャンペーン参加宣言はお済みですか?/第15回臨時会員総会にかかるお願い他
【SGN◆NEWS】グリーン購入+エシカルキャンペーン今年も始まりました~12/31まで
【SGN◆NEWS】ペーパーレスにゼロエミセミナー9/18生物多様性野外セミナー10/8他会員からお知らせ多数
Posted by SGN at 13:55│Comments(0)
│メルマガ・バックナンバー