2025年02月06日
2025年2月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.48~
■=====■=====■=====■=====★=====■
エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.48~ 2025年2月
※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。
■=====■=====■=====■=====★=====■
滋賀県交通戦略課では幼少期から地域公共交通に親しみを
持ってもらうために、各市町や交通事業者と連携し、県内小学校へ
バス車両を使った出前授業や教材提供などの交通環境学習を実施
しています。
令和5年度は県内15市町77校で約5,000人の児童に授業を実施
しました。また来年度は対象を中学生まで広げ、まずはモデル校に
おいて実証事業を行う予定です。
交通環境学習は、自発的に環境にやさしい「交通行動」を選択
するきっかけとするために進めていますが、中学生は子どもたち
だけでバスや電車を利用する機会も多くなるため、より効果的な
学習効果が得られるのではないかと考えています。
地道な活動ではありますが、エコ交通の推進と将来的な公共交通
利用者確保のためにも、今後も継続して取り組んでまいります。
エコ交通研究会 オブザーバー 中川 紗希
(滋賀県 交通戦略課)
※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.48~ 2025年2月
※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。
■=====■=====■=====■=====★=====■
滋賀県交通戦略課では幼少期から地域公共交通に親しみを
持ってもらうために、各市町や交通事業者と連携し、県内小学校へ
バス車両を使った出前授業や教材提供などの交通環境学習を実施
しています。
令和5年度は県内15市町77校で約5,000人の児童に授業を実施
しました。また来年度は対象を中学生まで広げ、まずはモデル校に
おいて実証事業を行う予定です。
交通環境学習は、自発的に環境にやさしい「交通行動」を選択
するきっかけとするために進めていますが、中学生は子どもたち
だけでバスや電車を利用する機会も多くなるため、より効果的な
学習効果が得られるのではないかと考えています。
地道な活動ではありますが、エコ交通の推進と将来的な公共交通
利用者確保のためにも、今後も継続して取り組んでまいります。
エコ交通研究会 オブザーバー 中川 紗希
(滋賀県 交通戦略課)
※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2025年1月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.47~
2024年12月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.46~
2024年11月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.45~
2024年10月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.44~
2024年9月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.43~
2024年8月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.42~
2024年12月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.46~
2024年11月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.45~
2024年10月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.44~
2024年9月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.43~
2024年8月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.42~
Posted by SGN at 18:00│Comments(0)
│エコ交通研究会 メルマガ