2018年01月25日

「滋賀県立大学『環境経営論』」 その2 山久・ヤマムログループ

 滋賀GPNでは、普及啓発と会員の活躍の場の創出という2つの目的で「会員講師派遣事業」を行っています。
 1月17日(水)滋賀県立大学「環境経営論」には、株式会社山久 環境事業部 部長 森田 基仁さんと、山室木材工業株式会社 営業統括部 福永 直子さんを講師に派遣しました。
 お二人からコメントをいただきましたので、ご紹介します。


■株式会社山久 環境事業部 部長 森田 基仁さんより

今回は講師をさせていただきありがとうございました。
学生の皆さんに、県内にこういう企業があることを知っていただけたらと思います。個人的には皆さんが真剣に講義を聞いていただいたことをありがたく感じました。学生たちの真剣な眼差しがとても印象的でした。
環境用語を結構使用しましたが、今の学生たちは、その辺の社会人より、よく知っておられ勉強されていることもよくわかりました。
今後の環境日本を担っていただく彼らに期待します。


■山室木材工業株式会社 営業統括部 福永 直子さんより

県立大学へ行かせていただいたご報告です。
学生の皆さんには、会社の紹介を少しと、私自身の社会人経験をお話いたしました。
話すことが不慣れで、ご迷惑をお掛けしたかと思います。すみません。
講義の最後に、私が普段感じている『仕事の難しさと上司からの期待』を少しお話いたしました。
学生の皆さんが社会人となり、活躍していただくのを楽しみにしています。


森田さん、福永さん、お忙しい中、ご出講ありがとうございました。









  


Posted by SGN at 14:59Comments(0)活動レポート