2018年01月05日
滋賀GPNホームページの「仮オープン」について
一時閉鎖させていただいておりました滋賀GPNホームページは、よりセキュリティを高め、2017年12月27日より仮オープンしておりますのでお知らせいたします。
なお、現在はメンテナンス中のページもありますことをご了承ください。
http://www.shigagpn.gr.jp
<これまでの経緯>
・2017年12月4日、滋賀GPNホームページ(以下HP)が第三者からの不正アクセスにより改ざんされていることが判明。ホームページを閉鎖し、調査に入る。
・滋賀県警 サイバー犯罪対策課に通報、相談する。
・調査の結果、12月2日未明に、ウクライナからの不正アクセスにより、トップページが改ざんされていたことが分かる。
・県警によれば、滋賀GPNのHP中メインページで使用している「ワードプレス」というシステムの脆弱性をつかれた改ざん被害であったと思われる。世界中で、ワードプレスを狙った同様の犯罪が急増しているとのこと。
<改ざんによる被害の可能性>
・この改ざんにより、12月2日から4日午前までの間、当方HPの閲覧者が閲覧している間、閲覧者PCのCPUが「第三者」のマイニング作業(仮想通貨を発掘する作業)に使われてしまう可能性があった。
・その場合、閲覧者のPCの処理スピードが極端に遅くなる等の被害がある可能性があった。
・なお、閲覧者のPCがウィルスに感染したり、何かを盗られたりという被害はなかったと思われる。
<滋賀GPNによる対策>
・よりセキュリティの高いレンタルサーバーに移転し、HP作成業者との保守契約内容を見直し、セキュリティ対策を更に強化した。
・ワードプレスで構築していたページを廃止し、新たに構築することとした。
・新HP構築中は、「滋賀咲くブログ」ならびに「facebook」を活用して「事業案内」「事業報告」等の情報提供に努める。
幸いにも情報漏洩等の被害はありませんでしたが、滋賀GPNといたしましては今回の事態を厳粛に受け止め、今後はこのようなことが再発しないように、最善策をつくして新ホームページを構築してまいります。
なお、新ホームページの公開は4月初め頃になる予定です。
しばらくの間ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
※滋賀GPNホームページ(仮オープン)
http://www.shigagpn.gr.jp
なお、現在はメンテナンス中のページもありますことをご了承ください。
http://www.shigagpn.gr.jp
<これまでの経緯>
・2017年12月4日、滋賀GPNホームページ(以下HP)が第三者からの不正アクセスにより改ざんされていることが判明。ホームページを閉鎖し、調査に入る。
・滋賀県警 サイバー犯罪対策課に通報、相談する。
・調査の結果、12月2日未明に、ウクライナからの不正アクセスにより、トップページが改ざんされていたことが分かる。
・県警によれば、滋賀GPNのHP中メインページで使用している「ワードプレス」というシステムの脆弱性をつかれた改ざん被害であったと思われる。世界中で、ワードプレスを狙った同様の犯罪が急増しているとのこと。
<改ざんによる被害の可能性>
・この改ざんにより、12月2日から4日午前までの間、当方HPの閲覧者が閲覧している間、閲覧者PCのCPUが「第三者」のマイニング作業(仮想通貨を発掘する作業)に使われてしまう可能性があった。
・その場合、閲覧者のPCの処理スピードが極端に遅くなる等の被害がある可能性があった。
・なお、閲覧者のPCがウィルスに感染したり、何かを盗られたりという被害はなかったと思われる。
<滋賀GPNによる対策>
・よりセキュリティの高いレンタルサーバーに移転し、HP作成業者との保守契約内容を見直し、セキュリティ対策を更に強化した。
・ワードプレスで構築していたページを廃止し、新たに構築することとした。
・新HP構築中は、「滋賀咲くブログ」ならびに「facebook」を活用して「事業案内」「事業報告」等の情報提供に努める。
幸いにも情報漏洩等の被害はありませんでしたが、滋賀GPNといたしましては今回の事態を厳粛に受け止め、今後はこのようなことが再発しないように、最善策をつくして新ホームページを構築してまいります。
なお、新ホームページの公開は4月初め頃になる予定です。
しばらくの間ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
※滋賀GPNホームページ(仮オープン)
http://www.shigagpn.gr.jp
2018年01月05日
滋賀GPN事務局より新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
2017年は事務局スタッフそれぞれの私事で皆様にご心配やお力添えをいただき、誠にありがとうございました。お陰様で事務局も少しづつ成長させていただき、誰かが欠けても補い合える底力、そしていざという時の協創力を身に着けることができてきたと感じています。
昨年6月の定時会員総会では、伊藤園 常務執行役員の笹谷秀光氏から「SDGsに取り組む上で『発信型三方よし』が大切であり、それを進めるために『協創』の精神が欠かせない」というお話を伺いました。
自分よし、相手よし、世間よしと陰徳善事で取り組むだけでは
他者にはなかなか理解してもらえません。取り組みを広げるためには、その情報を発信しアピールすることでこそ、他者につなげることができるのでしょう。
関係者みんなで協力し合ってつなげていく、白川郷の合掌造りの屋根の葺き替え作業『結(ゆい)』の仕組みが「協創」の良い事例だそうです。
この18年、滋賀GPNの活動を継続してこれたのも、関係者の皆様と共に結のごとく培ってきた協創力があればこそだと、新しい年を迎え改めて感じているところでございます。
今年もその協創力をいっそう高められるよう努めると共に、今年こそ、なかなかできていなかった情報発信力強化にも注力していきたいと考えております。
今年も変わらぬお力添えをいただきますよう
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年1月4日
一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
事務局長 辻 博子
八太 節子
竹ヶ原経子
大塚 節子
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
2017年は事務局スタッフそれぞれの私事で皆様にご心配やお力添えをいただき、誠にありがとうございました。お陰様で事務局も少しづつ成長させていただき、誰かが欠けても補い合える底力、そしていざという時の協創力を身に着けることができてきたと感じています。
昨年6月の定時会員総会では、伊藤園 常務執行役員の笹谷秀光氏から「SDGsに取り組む上で『発信型三方よし』が大切であり、それを進めるために『協創』の精神が欠かせない」というお話を伺いました。
自分よし、相手よし、世間よしと陰徳善事で取り組むだけでは
他者にはなかなか理解してもらえません。取り組みを広げるためには、その情報を発信しアピールすることでこそ、他者につなげることができるのでしょう。
関係者みんなで協力し合ってつなげていく、白川郷の合掌造りの屋根の葺き替え作業『結(ゆい)』の仕組みが「協創」の良い事例だそうです。
この18年、滋賀GPNの活動を継続してこれたのも、関係者の皆様と共に結のごとく培ってきた協創力があればこそだと、新しい年を迎え改めて感じているところでございます。
今年もその協創力をいっそう高められるよう努めると共に、今年こそ、なかなかできていなかった情報発信力強化にも注力していきたいと考えております。
今年も変わらぬお力添えをいただきますよう
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年1月4日
一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
事務局長 辻 博子
八太 節子
竹ヶ原経子
大塚 節子