2016年11月18日
【ご案内】「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」(12/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご案内】エコプロ2016同時開催 国際シンポジウム
「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」(12/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国連環境計画(UNEP)の「持続可能な消費と生産に関する
10年計画枠組み(10YFP)」などの世界的な動きを受け、グリーン
公共調達や環境ラベル制度の国際的な調和に関する議論が活発化
しています。こうしたなか、これらの制度について国際的・専門的
な知見を共有し、国民のグリーン調達や環境ラベルの理解を促進する
目的で、12月8日(木)10:00-16:30、東京(ビッグサイト会議棟)
において、国際シンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベル
の最新動向」が開催されることとなりましたので、お知らせします。
参加には事前申込みが必要です。
【日時】平成28年12月8日(木)10:00~16:30
・午前の部10:00~11:40 ・午後の部13:00~16:30
【場所】東京ビッグサイト会議棟607+608会議室
(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
【定員】160名
【主催】環境省、(公財)日本環境協会
【備考】日英同時通訳あり
【プログラム】
10:00-10:05 開会の挨拶
10:05-10:35 特別講演
「持続可能な消費と生産(SCP)パターンへの転換に
向けた日本の取組み」
平尾雅彦氏(東京大学大学院)
10:35-11:00 日本の最新事例紹介
11:00-11:35 世界のグリーン公共調達と環境ラベルに関する優良
事例と最新動向
[講演①] ドイツのグリーン公共調達と環境ラベル・ブルーエン
ジェルとの最新動向(仮)
Dr, Kristin Stechemesser(ドイツ連邦環境庁(UBA))
11:40-13:00 休憩
13:00-16:00 世界のグリーン公共調達と環境ラベルに関する優良事例と
最新動向
[講演②] アメリカのグリーン公共調達の最新動向(仮)
Mr. Kevin Funk(米国連邦調達庁(GSA))※予定
[講演③] ベトナムのグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向(仮)
Ms. Huyen Anh Pham(ベトナム天然資源環境省(MONRE))
[講演④] 韓国のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向(仮)
未定(韓国調達庁(PPS)もしくは韓国環境産業技術員(KEITI))
[講演⑤] タイのグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向(仮)
Ms. Jarinporn Tippamongkol(タイ公害監視局(PCD))
[講演⑥] グリーン公共調達と環境ラベルの最新動向(仮)
※招聘者検討中
16:00-16:25 質疑応答
16:25-16:30 閉会
※プログラムは予告なく変更される場合があります。
プログラムなどの資料は、下記のウェブサイトよりご覧いただけます。
https://www.ecomark.jp/info/event/symposium_ecopro2016.html
【申込】 参加料無料、事前申込制(先着順)となっております。
参加をご希望の方は、以下の申し込みフォームより登録をお願いします。
https://www.ecomark.jp/info/event/entry/
(日本環境協会エコマーク事務局HP)
※参加申込は、定員に達し次第締め切らせていただきますので、
予め御了承ください。
【個人情報の取扱いについて】
お申込みいただいた方の個人情報は、本会議運営における業務の目的に利用し、
法令などに基づく場合を除き、第三者への提供は致しません。
利用目的終了後、適切な方法で廃棄いたします。
【お問い合わせ先】
(公財)日本環境協会 エコマーク事務局 普及・国際協力課
電話:03-5643-6255 FAX: 03-5643-6257 E-mail:seminar@ecomark.jp
詳しくはコチラから
http://www.env.go.jp/press/103217.html
なお、12月8日~10日にかけて、東京ビッグサイト[東ホール]において
『エコプロ2016』が開催されます。
http://eco-pro.com/2016/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
大津市松本1-2-1大津合同庁舎
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:http://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【SGN◆NEWS】第16回会員総会6/5出欠連絡を忘れずに,野外セミナー6/10
【SGN◆NEWS】新年度号~6/5会員総会・シンポジウム/もったいないフェスin長浜4/12,13
【SGN◆NEWS】総会,交通,生物多様性セミナー,もったいないフェスのお知らせ等
【SGN◆NEWS】2/20生物研セミナー締切間近・SGN会員総会6/5開催決定他
【SGN◆NEWS】新春号~CO2を減らして自然もまもる!滋賀のビジネスと金融、新時代へ~オンラインセミナー0220
【SGN◆NEWS】G+Eキャンペーン今月末まで/地域と自社の持続可能性を考える研修会他
【SGN◆NEWS】新年度号~6/5会員総会・シンポジウム/もったいないフェスin長浜4/12,13
【SGN◆NEWS】総会,交通,生物多様性セミナー,もったいないフェスのお知らせ等
【SGN◆NEWS】2/20生物研セミナー締切間近・SGN会員総会6/5開催決定他
【SGN◆NEWS】新春号~CO2を減らして自然もまもる!滋賀のビジネスと金融、新時代へ~オンラインセミナー0220
【SGN◆NEWS】G+Eキャンペーン今月末まで/地域と自社の持続可能性を考える研修会他
Posted by SGN at 10:37│Comments(0)
│メルマガ・バックナンバー