2021年03月05日

2021年3月 ■エコ通勤・エコトリップのススメ■ ~vol.2~

■=====■=====■=====■=====★=====■

■エコ通勤・エコトリップのススメ■ ~vol.2~ 2021年3月

※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。

春だ、桜だ、自転車だ!
自転車通勤で心も体もリフレッシュ♪

「健康しが」をすすめる滋賀県では、運動不足になりがちな働き世代に、
生活に無理なく運動を取り入れられる自転車通勤を推奨しています。
2019年から「滋賀県自転車通勤モデル事業(体験事業)」が始まって
2年、のべ29人が自転車通勤を体験されました。
参加者にはおしゃれなスポーツバイクが貸し出され、1~3カ月の間、
自転車通勤を実践されます。
多くの方が最初は付き合いでしぶしぶ始められるのですが、1カ月後に
感想を尋ねると「楽しい」「気持ちいい」「車よりストレスが少ない」
「朝から頭が冴える」とポジティブな答えが返ってきて驚きます。
期間が終了しても「このまま自転車通勤に変更します」という方も
少なくはなく、8名の方が実践に使った自転車を購入されました。

もちろん、CO2削減にも有効です。今年度は6事業所20人が参加され、
走行距離の合計は7,195km(ビワイチ36周分)、削減されたCO2の
排出量は645.24kgに上りました。

この滋賀県の自転車通勤事業は来年度も継続される予定です。
本メルマガでも募集をご案内します。初期費用なしで試せる機会
ですので、ぜひ事業所単位でチャレンジしてみてください。

               エコ交通研究会 南村多津恵
(輪の国びわ湖推進協議会/自転車通勤体験事業事務局)

事業のより詳しい報告や案内は、以下で紹介しています。

※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



同じカテゴリー(エコ交通研究会 メルマガ)の記事
 2025年5月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.51~ (2025-05-09 18:00)
 2025年4月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.50~ (2025-04-03 18:00)
 2025年3月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.49~ (2025-03-06 18:00)
 2025年2月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.48~ (2025-02-06 18:00)
 2025年1月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.47~ (2025-01-07 18:00)
 2024年12月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.46~ (2024-12-05 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。