2021年09月05日

2021年9月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.8~

■=====■=====■=====■=====★=====■

エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.8~ 2021年9月

※SGNエコ交通研究会メンバーが毎月交代で執筆します。

 私がここに在籍することで意識するようになったのは「自転車」です。
都心では公共機関という選択肢も多いのでしょうけれど、滋賀県では
「マイカー以外で」って条件を出すと、やはり「自転車」と答える人が
多い気がします。時折、近くのコンビニに徒歩で買い物に行くことも
ありますが、いつも気になるのは歩道の幅の狭さです。溝の蓋となる
鉄板が無い箇所も多く、危険なので車道に近づけば、自動車が体すれ
すれを通り過ぎる。自転車を利用すると、更に危険なシーンが増える
のでは?と感じてしまいます。

 エコ交通を実行しようとする前提には、人が「心地よい」と思える
感情があり、それを叶えるには物理的にも「安全」と感じられる環境
づくりが必要だと考えています。

             エコ交通研究会 木村 和彦
         (株式会社滋賀原木 特販製造営業部 部長)


※エコ交通研究会ホームページはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/ecotsu/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



同じカテゴリー(エコ交通研究会 メルマガ)の記事
 2025年5月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.51~ (2025-05-09 18:00)
 2025年4月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.50~ (2025-04-03 18:00)
 2025年3月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.49~ (2025-03-06 18:00)
 2025年2月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.48~ (2025-02-06 18:00)
 2025年1月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.47~ (2025-01-07 18:00)
 2024年12月 エコ通勤・エコトリップのススメ~vol.46~ (2024-12-05 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。