2023年09月19日
【SGN◆ご案内】食農共育セミナー「子どもに・未来に・安心な食を」(10/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご案内】食農共育セミナー
「子どもに・未来に・安心な食を」(10/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN共催セミナーのご案内です。
・日本の食料自給率って、実際は何%なの?
・世界で最初に飢えるのは日本って、ホント?
自然災害、政情不安など、輸出国の様々なリスクを考えると、
いつでも食料を輸入できるとは限りません。また、オーガニッ
クや国産食品は、ゆとりがある人だけのものでしょうか?
持続可能な食・農について、鈴木宣弘先生の講演から一緒に
深堀りしてみましょう。
どなたでもご参加いただけます。お早めにお申し込みください。
※SGN・食のグリーン購入研究会
地元産、旬の食材、農薬や化学肥料の少ないものを選択する
「食のグリーン購入」の推進と、食品ロスの削減等に取り組んで
います。
日 時:2023年10月14日(土)14:30~16:30
場 所:スカイプラザ浜大津 スタジオ1
(大津市浜大津一丁目3-32浜大津公共駐車場7階)
(京阪「びわ湖浜大津駅」徒歩1分)
定 員:100名
参加費:1,000円
共 催:特定非営利活動法人HCCグループ
生活協同組合コープ自然派京都
株式会社よつ葉ホームデリバリー京滋
一般社団法人滋賀グリーン活動ネットワーク・食のグリーン購入研究会
協 力:大津市市民活動センター
後 援:滋賀県
プログラム:
・講演「持続可能で三方よしな農業のわけ〜日本の食料自給率と世界情勢〜」
鈴木宣弘さん(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
・フロアトーク
コーディネーター:浅野智子(特定非営利活動法人HCCグループ 理事長)
・事例紹介 株式会社よつ葉ホームデリバリー京滋
生活協同組合コープ自然派京都
・総括コメント SGN食のグリーン購入研究会
【申込方法】
1)電話で → 077-527-8661(大津市市民活動センター)
2)Webから → https://4xknk.hp.peraichi.com
【問合せ先】
特定非営利活動法人HCCグループ
TEL:077-527-8661 FAX:077-527-8662
mail:moveotsu@gmail.com
〒520-0047大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
ホームページ:http://www.npo-hcc.org/
--------------------------------------------
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
大津市松本1-2-1大津合同庁舎
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------
【ご案内】食農共育セミナー
「子どもに・未来に・安心な食を」(10/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SGN共催セミナーのご案内です。
・日本の食料自給率って、実際は何%なの?
・世界で最初に飢えるのは日本って、ホント?
自然災害、政情不安など、輸出国の様々なリスクを考えると、
いつでも食料を輸入できるとは限りません。また、オーガニッ
クや国産食品は、ゆとりがある人だけのものでしょうか?
持続可能な食・農について、鈴木宣弘先生の講演から一緒に
深堀りしてみましょう。
どなたでもご参加いただけます。お早めにお申し込みください。
※SGN・食のグリーン購入研究会
地元産、旬の食材、農薬や化学肥料の少ないものを選択する
「食のグリーン購入」の推進と、食品ロスの削減等に取り組んで
います。
日 時:2023年10月14日(土)14:30~16:30
場 所:スカイプラザ浜大津 スタジオ1
(大津市浜大津一丁目3-32浜大津公共駐車場7階)
(京阪「びわ湖浜大津駅」徒歩1分)
定 員:100名
参加費:1,000円
共 催:特定非営利活動法人HCCグループ
生活協同組合コープ自然派京都
株式会社よつ葉ホームデリバリー京滋
一般社団法人滋賀グリーン活動ネットワーク・食のグリーン購入研究会
協 力:大津市市民活動センター
後 援:滋賀県
プログラム:
・講演「持続可能で三方よしな農業のわけ〜日本の食料自給率と世界情勢〜」
鈴木宣弘さん(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
・フロアトーク
コーディネーター:浅野智子(特定非営利活動法人HCCグループ 理事長)
・事例紹介 株式会社よつ葉ホームデリバリー京滋
生活協同組合コープ自然派京都
・総括コメント SGN食のグリーン購入研究会
【申込方法】
1)電話で → 077-527-8661(大津市市民活動センター)
2)Webから → https://4xknk.hp.peraichi.com
【問合せ先】
特定非営利活動法人HCCグループ
TEL:077-527-8661 FAX:077-527-8662
mail:moveotsu@gmail.com
〒520-0047大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
ホームページ:http://www.npo-hcc.org/
--------------------------------------------
~ 滋賀から「グリーン経済」をつくる ~
【発信】一般社団法人
滋賀グリーン活動ネットワーク事務局
大津市松本1-2-1大津合同庁舎
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
(☆を@に変えてください)
URL:https://www.shigagpn.gr.jp/
--------------------------------------------
【SGN◆ご案内】会員総会・シンポジウム(6/5)出欠連絡はお早めに
【SGN◆募集中】野外セミナー『滋賀から始める中小企業の環境保全(6/10)』
【SGN◆ご案内】おおつ交通まちづくり推進会・第7回講演会(3/9)
【SGN◆ご案内】滋賀県からのアンケートのお願い(2/28まで)
【SGN◆締切間近】オンラインセミナー「CO2を減らして自然もまもる!~滋賀のビジネスと金融、新時代へ~」2/20
【SGN◆募集中】抽選で素敵な景品が当たる「グリーン購入+エシカルキャンペーン」12/31まで
【SGN◆募集中】野外セミナー『滋賀から始める中小企業の環境保全(6/10)』
【SGN◆ご案内】おおつ交通まちづくり推進会・第7回講演会(3/9)
【SGN◆ご案内】滋賀県からのアンケートのお願い(2/28まで)
【SGN◆締切間近】オンラインセミナー「CO2を減らして自然もまもる!~滋賀のビジネスと金融、新時代へ~」2/20
【SGN◆募集中】抽選で素敵な景品が当たる「グリーン購入+エシカルキャンペーン」12/31まで
Posted by SGN at 10:51│Comments(0)
│事業のご案内