2015年05月22日

【SGPN●News】第3回定時会員総会直前号!グリーン購入大賞の募集開始他


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

  滋賀GPN NEWS ●vol.211  [2015.5.13]

  発行:滋賀グリーン購入ネットワーク事務局

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

――――――――――――――――――――――――――――
※協賛バナー広告「残1枠」募集中!
 滋賀GPNの活動をご支援いただける事業者様、お申込みを
 お待ちしております。
 詳しくは http://shigagpn.gr.jp/PR/PR1.htm
――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀GPN会員の皆様、メルマガ送付希望を
 いただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させていただいた
 皆様にもお送りしています。
 万一ご迷惑な場合は本メールへの返信にてお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――
※滋賀GPN会員の皆様、メルマガ掲載記事を随時募集中です!
 (配信先:1500者以上)詳細は事務局まで。
――――――――――――――――――――――――――――


<今月のコラム>

滋賀GPNの皆様 
コクヨマーケティング(株)高橋伸年と申します。

お陰様でコクヨは今年110周年を迎える事ができました。
商品を通じて世の中の役に立つ事を経営の信条として掲げ、
エコ対応していない商品には『エコ×(バツ)』を付けるなど
他には無い取り組みをしてまいりました。

個人としても、グリーン購入という言葉が滋賀県で動き出した頃、
たまたま営業担当として県庁にお邪魔していたこともあり、
今ではグリーン購入にどっぷりと浸からせていただいております。

その頃と違い今や、文具の世界では、エコ対応が当たり前の時代。
今更文具かよ・・・と言われる方も少なからずあるかと思います

これからは、文具を使った・・・をご提案できればと思っております。
(・・・とは、皆さんと取り組んでいける何か)
よろしくお願い申し上げます。

コクヨマーケティング株式会社
サプライビジネスカンパニー チャネル第2営業本部
近畿営業部京滋営業グループ     高橋 伸年

http://www.kokuyo-marketing.co.jp/



--もくじ-----
--------------------------------------------------------------
~ 滋賀GPNからのお知らせ ~
■1【NEWS】 マイクライメイトジャパン様からの寄付について
■2【ご案内】滋賀GPN「第3階定時会員総会」開催(6/5)
■3【ご案内】グリーン購入大賞の募集が始まります
       【募集期間:5/11~7/11】
■4【ご案内】バナー広告募集中(残り後1枠です)
■5【ご案内】「びわ湖一周買うならエコリレー」始まります!
~ 会員からのお知らせ ~
・6【お知らせ】「棚田ボランティアの募集」(米原市小泉地域)
・7【お知らせ】「滋賀県産業廃棄物原料化支援事業補助金」募集

◆エコまめ日記
◆活動報告
◆事務局だより
--------------------------------------------------------------


~滋賀GPNからのお知らせ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【NEWS】マイクライメイトジャパン様より寄付をいただきました 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月6日 マイクライメイトジャパン(株)様より、
「住宅エコポイント環境寄付」10万円をご寄付いただきました。
大切に活用させていただきます。ありがとうございました。

マイクライメイトジャパン(株)
(京都市中京区、本社:東京 国際市場におけるカーボン・オフセット
事業及び気候対策・環境保全に係る事業等を展開
http://myclimatejapan.com/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】滋賀GPN「第3回定時会員総会」(6/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第3回会員総会を下記の日程で開催いたします。
滋賀GPN会員の皆様、ご出席をよろしくお願いいたします。
ご欠席の場合は、委任状のご提出もよろしくお願いいたします。

【日時】2015年6月5日(金)13:30~
【会場】コラボしが21 3階 大会議室(大津市打出浜2-1)
    ※コラボしが21の駐車場は一切使用できません。
     できるだけ公共交通機関をご利用の上お越しください
     お車をご利用の方は、周辺駐車場(有料)をご利用ください。
     ご協力よろしくお願いいたします。

【当日の予定】
 ・第3回定時会員総会
 ・事例報告会
  1)第16回「グリーン購入大賞」受賞者2者
   【大 賞】一冨士フードサービス(株)、パナソニック(株)
       アプライアンス社、JA草津市あおばな館、滋賀県、草津市
   【優秀賞】JAレーク大津
  2)第1回「買うエコ大賞」受賞者6者
   【大 賞】(株)コクヨ工業滋賀
   【滋賀県知事賞】ウッドワーク滋賀 堤木工所
   【滋賀GPN会長賞】サンキューファインホース夢プロジェクト
   【優秀賞】(株)滋賀銀行
   【優秀賞】上西産業(株)
   【優秀賞】ダイキン工業(株)

 ・会員交流会(15:40~16:50)
   場 所:コラボしが21 3階 大会議室  
   参加費:1000円(軽食・ソフトドリンク付)
   ●各テーブルにテーマを設け、そのテーマに詳しい方にお座り
    いただく予定です
   「生物多様性」「資源循環」「地産地消」「低炭素社会づくり」
   「森と暮らし」「びわ湖と暮らし」等

 ・会員の商品・活動展示会(13:00~16:50)
   展示をご希望される会員様は、出欠連絡表にてご連絡ください

※欠席される方は、委任状の提出をお願いいたします。

※詳細は下記URLをご覧ください。
 正会員の方  http://shigagpn.gr.jp/katudo/15/150605sokai-seikaiin.pdf
 賛助会員の方 http://shigagpn.gr.jp/katudo/15/150605sokai-sanjo.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】グリーン購入大賞の募集が始まります
        【募集期間:5/11~7/11】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

グリーン購入に関する優れた取組を表彰する『第17回グリーン購入大賞』の
募集が始まります!
     http://www.gpn.jp/results/index.html

『グリーン購入大賞』とはグリーン購入の普及・拡大に取り組む団体を
表彰する制度で、グリーン購入の普及と質的向上を図ることを目的と
して1998年に創設され、今年度は第17回となります。

 ※受賞内容はGPNの会報やマスコミ、グリーン購入に関する
  セミナーなどを通じて広く公表します。

滋賀県内の企業・団体から毎年受賞者が出ています。
ぜひ皆様もご応募ください!

■応募方法
募集要項と応募用紙はホームページ上からダウンロードできます。
 【募集要項】
  http://www.gpn.jp/results/images/pdf_youkou.pdf
 【応募用紙】
  http://gpn.jp/results/images/word_oubo.doc
 【応募記入例】
  http://www.gpn.jp/results/images/hint.pdf

【お問合せ】
  グリーン購入ネットワーク(GPN)
  〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
  TEL:03-5642-2030 E-mail:gpn@gpn.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【ご案内】滋賀GPN HP協賛バナー広告募集中!(残1枠)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

滋賀GPNでは、ただいま活動をご支援くださる「協賛バナー広告」
を「残1枠」募集中です!バナーは滋賀GPNホームページのトップページ
右上に掲載させていただきます。

滋賀GPNのホームページのヒット数は、130,000Hits/月
トップページへのバナー広告で、皆様の商品や取り組みをPRしながら
滋賀GPNの活動をご支援いただけませんか?

【掲載期間】 6か月または12か月
【広告掲載料】滋賀GPN会員価格 6ヶ月 64,800円(消費税込)

皆様からのご連絡をお待ちしております。

※詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.shigagpn.gr.jp/PR/PR1.htm

【お問合せ】
 一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
 担当:大塚
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5【ご案内】「びわ湖一周買うならエコリレー」始まります!
       (6/1~)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

滋賀GPNでは、環境月間である6月から、今年も会員である
県内全自治体(滋賀県、19市町)連携によるグリーン購入の啓発
リレーを実施します。
このリレーは「啓発リレー日誌」をバトン代わりに、以下の2チーム
に分かれて行います。

・庁舎内でパネル展示等を行う「パネル展示チーム」
・イベント会場でパネル展示等を行う「ブース啓発チーム」

展示会場では、滋賀GPNキャラクター「エコぺん」がグリーン購入に
ついてご案内するパネルを展示する他、滋賀県産の食材や食と環境に
関する豆知識をまとめた小冊子「食からはじめるグリーン購入」や、
子ども向けに楽しくグリーン購入を解説した小冊子「やってみよう
グリーン購入!」の配布等を行います。
お近くで実施される際に、ぜひご来場ください。

【パネル展示 実施スケジュール】
 6/1(月) ~6/4(木)  高島市役所
 6/8(月) ~6/11(木) 大津市役所
 6/15(月)~6/18(木) 滋賀県庁
 6/22(月)~6/25(木) 栗東市役所
 6/29(月)~7/2(木)  野洲市役所
 7/6(月) ~7/9(木)  湖南市役所
 7/13(月)~7/16(木) 日野町役場
 7/21(火)~7/23(木) 愛荘町役場
 7/27(月)~7/30(木) 多賀町役場
 8/3(月) ~8/6(木)  米原市役所
 8/10(月)~8/13(木) 甲良町役場
 8/17(月)~8/20(木) 豊郷町役場
 8/24(月)~8/27(木) 近江八幡市役所
 8/31(月)~9/3(木)  竜王町役場
 9/7(月) ~9/10(木) 守山市役所

【ブース啓発 実施スケジュール(予定)】
 8月末or9月末  草津市「リサイクルフェア草津2015」
 10月      甲賀市「甲賀市エコフェスタ」
 10月      長浜市「長浜市消費生活フェア」
 10~11月頃  東近江市「かんきょう広場」
 11月      彦根市「彦根エコフェスタ(市民環境フォーラム)」 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・6 【お知らせ】「棚田ボランティアの募集」(米原市小泉地域)
         (~5/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

滋賀県湖北農業農村振興事務所からのお知らせです。

米原市伊吹地域で、「棚田ボランティア」を開催します。
過疎化や高齢化が進む農山村地域において田んぼの草刈りや獣害柵の設置、
耕作放棄地の復旧などをお手伝いすることで、地域住民の皆さんのお役に
たつボランティアで、滋賀県も各地域の皆さんを応援しています。 

【日時】5月30日(土) 9:30~12:00(受付9時)小雨決行(荒天中止)
【集合場所】ジョイ伊吹(伊吹薬草の里文化センター)米原市春照37
※公共交通機関でのお越しも可能です(JR近江長岡駅からバス)
【主な活動内容】
草刈機(刈払機)の使い方を滋賀北部森林組合の代表理事専務に
教えていただき、安全な使用方法をマスターしたうえで、小泉の
棚田の草刈を実践していただきます。
 これまで自己流で作業していた方も安全で効果的な方法を習得
いただくと、これからの作業が楽しくなること間違いないです!
【お申込み】伊吹くらしのやくそう倶楽部(略称:いぶくら)
      伊吹山スロービレッジ 棚田ボランティア担当 しまの
  e-mail : info@slowvillage.jp   FAX:0749-58-8083
【申込締切】5月26日(火)

※お問い合わせなど詳しくはこちらから ↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/nagahama-pbo/denen/noukan/tanadahozenn/tanada-koizumi05.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・7 【お知らせ】「滋賀県産業廃棄物原料化支援事業費補助金」募集
         (~6/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

滋賀県循環社会推進課からのお知らせです。

滋賀県では、循環型社会構築を推進するための取組として、
民間事業者の方を対象に、次の2つの補助事業を募集しています。
事業計画をお持ちの方は、是非、当補助金の活用をご検討ください。

【事業概要】
◇産業廃棄物減量化技術研究開発事業
 県内の事業者が、産業廃棄物の発生抑制・資源化に関する研究開発や、
 産業廃棄物を使った製品の研究開発を行われる場合に、必要な経費の
 1/2以内で補助金を交付します。なお、大学や研究機関との連携で研究
 開発を行う場合も対象としています。

◇循環資源活用施設整備事業
 県内の産業廃棄物排出事業者が、自社排出の産業廃棄物の発生抑制や
 資源化のための施設(資源化を進める目的で導入される分析装置、
 選別・破砕設備、回収・保管設備等)を整備される場合に、必要な経費
 の1/3(中小企業の場合)または1/10(中小企業以外の場合)以内で
 補助金を交付します。

【募集期間】
 平成27年4月23日(木)~6月30日(火)
 土日・祝日を除く(受付時間 9:00~17:00)
 ※申請日時を事前に連絡・確認の上、提出書類を直接お持ちください。

【その他】
 詳しくはこちらまで↓(申請書類もダウンロードできます。)
 http://www.pref.shiga.lg.jp/d/haikibutsu/index.html

【問い合わせ・提出先】
 滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課(ごみゼロ支援係)
  大津市京町四丁目1-1  滋賀県庁本館4階
   TEL: 077-528-3472  FAX: 077-528-4845
   e-mail: df00@pref.shiga.lg.jp



~""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
~エコまめ日記~

「旬の野菜をモリモリ食べよう!」

野菜にはそれぞれ「旬」があります。「旬」の野菜を選んで買うことは、
その野菜を育てるうえで余分なエネルギーが使われていないことから、
実は「グリーン購入」だと言えるんです。

また、旬の野菜は、その野菜にとって適した気候で育つため、栄養が
豊富で体に良いとされており、私たちの体も守ってくれるんです。
例えば、トマトやきゅうりは、暑い夏に火照った体を冷ましてくれる作用、
大根やニンジン、レンコン等の冬野菜は、体を温めてくれる作用があり
ます。とても理にかなっていますね。

それから、「地元でとれた野菜を買う」ことも、「グリーン購入」です。
足元を見れば、地元滋賀県で獲れた旬の野菜が、たくさんありますね。

グリーン購入を考える皆様、ぜひ「地元の旬の野菜」をたくさん食べて、
生き生きとした毎日をお過ごしください!

              食まちアグリゲーション  渡辺 維子

"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
※会員発「エコまめ日記」募集中! 気軽にご投稿ください♪



・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

◆活動報告 

4月17日 GPプラン滋賀「2015年度登録証交付式」と「基礎研修会」
「実践講座【前期1】」を開催しました。
2015年度はSTEP1 156事業者、STEP2 27事業者が登録審査を通過され、
滞りなく交付式が執り行われました。
実践講座の講師には全国GPN事務局次長の深津学冶氏をお迎えし、
「地域力を活かしたグリーン購入の広がり」と題して、様々なグリーン
購入の事例をお話しいただきました。

4月28日 「自治体のグリーン購入担当者連絡会議」を開催しました。
県内自治体から担当職員が参加し、近江八幡市と愛荘町のグリーン購入
方針策定までの経過を報告いただき、意見交換しました。
後半は、環境省環境経済課の品川様より、グリーン購入法に関する
ご講演をいただき、定員を超える32名の参加者が熱心に質問される姿が
印象的でした。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

◆事務局だより

GW前に庭のプランターに植えた野菜たちがここのところの暖かさで
すくすく育っています。
よく太陽が当たる日は、朝と夕方で随分長さが変わることに気がつきます。
太陽って偉大ですね。
まめに世話をしない無精者なので、うまく育たないこともあり、
毎年試行錯誤しながらの家庭菜園です。
でも今年は会員さんに教えて頂いた土と、「買うエコ大賞」受賞プランターで
育てているので、今から収穫が楽しみです。   
                      (竹ケ原)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。




★=====★=====★=====★=====★=====★
◆掲載内容の印刷物・ウェブ上での無断複製・転載はご遠慮ください。
「このまま全文」をメールでお知り合いに転送いただくのは歓迎します!
◆アドレス変更、配信停止ご希望のときは、下記までご連絡ください。
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆バックナンバーはこちらから↓
 http://sgpn.shiga-saku.net/
 ※2012年12月以前のものはこちらから↓
 http://www.shigagpn.gr.jp/ecotopics/ind-eco.html
◆情報提供、コラム欄、エコまめ日記へのご投稿↓
 sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
◆滋賀GPN「ご入会」申し込み↓
 http://shigagpn.gr.jp/join/join.html 

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【発信】一般社団法人
    滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
    大津市松本1-2-1大津合同庁舎
    Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
        (☆を@に変えてください)
    URL:http://www.shigagpn.gr.jp/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx


同じカテゴリー(メルマガ・バックナンバー)の記事
 【SGN◆NEWS】第16回会員総会6/5出欠連絡を忘れずに,野外セミナー6/10 (2025-05-09 16:24)
 【SGN◆NEWS】新年度号~6/5会員総会・シンポジウム/もったいないフェスin長浜4/12,13 (2025-04-03 13:40)
 【SGN◆NEWS】総会,交通,生物多様性セミナー,もったいないフェスのお知らせ等 (2025-03-06 14:25)
 【SGN◆NEWS】2/20生物研セミナー締切間近・SGN会員総会6/5開催決定他 (2025-02-06 13:55)
 【SGN◆NEWS】新春号~CO2を減らして自然もまもる!滋賀のビジネスと金融、新時代へ~オンラインセミナー0220 (2025-01-07 11:51)
 【SGN◆NEWS】G+Eキャンペーン今月末まで/地域と自社の持続可能性を考える研修会他 (2024-12-05 11:58)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。