2012年07月17日

夏の節電対策! その3

暑くなってきましたね。日中、家で掃除に励んでいたら、途中でバテそうになりました・・・kao11

ところで、ひと月前から、我が家家では電気炊飯器を使うのをやめました。
以前から、たま~に、ガスとお鍋でご飯を炊いてみたりしていましたが、
やはり、節電!を考えて、この夏は完全に、電気炊飯器をお蔵入りさせることにしましたkao06

ご飯を炊くのは、20年前に買ったステンレス3層のお鍋。
ガス火で15分くらいで炊きあがります。けっこう早いでしょ?
ガスで炊くと、とても美味しいですよiconN37

そして、うちではだいたい夜iconN09に炊いて、食べきれなかった分は、冷めてからお茶碗一杯分くらいずつに小分けにして、ラップにくるんで冷凍しています。
丸いお鍋を放射線状にしゃもじで切るように取り分けると、ちょうど三角おにぎり型iconN21になるので、扱いやすいですよkao10


ところで、那須にある「非電化工房」をご存知ですかiconN05

非電化工房主宰者である藤村氏によると、 「日本では、電気炊飯器だけで、原発2基分の電力を消費している」のだそうです・・・kao11

炊飯器だけで、かなりの電力量になるんですねぇkao02
ビックリですicon10

確かに、「保温しっぱなし」にしているご家庭が多そうです。。。


まとめて炊いて、冷凍するって、やってみると、それほど手間でもないし、冷凍をレンジでチンすると、いつでもホカホカご飯が食べられるので、かえって便利ですicon06

節電の夏ひとくふう、ぜひ、お試しくださいねkao05


                          (事務局 つじ)




同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
第75回幹事会
高島市エコライフ推進協議会の講演会
2/20 今年度最終!GPプラン滋賀 基礎研修会・実践講座【後期4】開催!
「第17回草津市こども環境会議」への参加
「滋賀県立大学『環境経営論』」 その2 山久・ヤマムログループ
「京都産業大学『ソーシャル・ガバナンス論』」 その3 油藤商事
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 第75回幹事会 (2018-03-23 18:25)
 高島市エコライフ推進協議会の講演会 (2018-03-23 17:51)
 2/20 今年度最終!GPプラン滋賀 基礎研修会・実践講座【後期4】開催! (2018-02-21 15:25)
 「第17回草津市こども環境会議」への参加 (2018-02-01 15:18)
 「滋賀県立大学『環境経営論』」 その2 山久・ヤマムログループ (2018-01-25 14:59)
 「京都産業大学『ソーシャル・ガバナンス論』」 その3 油藤商事 (2018-01-16 13:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。