2012年08月03日
ウッディパル余呉に行ってまいりました!(その1)
先週末、買うならエコ第3号の取材のために事務局と
有志のみなさんで余呉に行ってまいりました
訪問先は滋賀GPN会員であるロハス余呉さんの運営する
長浜市余呉町の体験型宿泊施設「ウッディパル余呉」です!
雨も心配されたのですが、お天気にも恵まれ充実した取材と
なりました
当日はウッディパル余呉支配人の前川さんが自ら案内役を
かってでてくれ、1日おつきあいいただいてしまいました
ウッディパル余呉では、さまざまな体験プログラムがあるのですが、
おすすめは「余呉トレイル」です。
今回は、トレイルの中でも定番の「賤ヶ岳」に登りました。
登った…といっても時間の都合で、行きも帰りもリフトを使用した
のですが
リフトからの景色もとてもよかったですよ。

山頂では、前川さんから賤ヶ岳の戦いをはじめとした歴史や
山の説明などをしていただきました。
そしてそして、お昼はこれです。
じゃじゃーん! 「水源のめぐみlunch」(土日祝のみ)

山カブや朝採ったばかりの山菜をはじめ、地産地消の食材が
ふんだんに使われていて、とてもとてもおいしかったです。
幸せな昼食でした
ちなみにこのランチ、なんと1000円
です。
水源のめぐみlunch以外にも、冷製サラダ山カブうどんや
冷製ツブリナうどんなどのメニューがあります
(おなかいっぱいになったところで後半へ続く)(さいとう)
有志のみなさんで余呉に行ってまいりました

訪問先は滋賀GPN会員であるロハス余呉さんの運営する
長浜市余呉町の体験型宿泊施設「ウッディパル余呉」です!
雨も心配されたのですが、お天気にも恵まれ充実した取材と
なりました

当日はウッディパル余呉支配人の前川さんが自ら案内役を
かってでてくれ、1日おつきあいいただいてしまいました

ウッディパル余呉では、さまざまな体験プログラムがあるのですが、
おすすめは「余呉トレイル」です。
今回は、トレイルの中でも定番の「賤ヶ岳」に登りました。
登った…といっても時間の都合で、行きも帰りもリフトを使用した
のですが


山頂では、前川さんから賤ヶ岳の戦いをはじめとした歴史や
山の説明などをしていただきました。
そしてそして、お昼はこれです。

じゃじゃーん! 「水源のめぐみlunch」(土日祝のみ)

山カブや朝採ったばかりの山菜をはじめ、地産地消の食材が
ふんだんに使われていて、とてもとてもおいしかったです。
幸せな昼食でした

ちなみにこのランチ、なんと1000円

水源のめぐみlunch以外にも、冷製サラダ山カブうどんや
冷製ツブリナうどんなどのメニューがあります

(おなかいっぱいになったところで後半へ続く)(さいとう)
第75回幹事会
高島市エコライフ推進協議会の講演会
2/20 今年度最終!GPプラン滋賀 基礎研修会・実践講座【後期4】開催!
「第17回草津市こども環境会議」への参加
「滋賀県立大学『環境経営論』」 その2 山久・ヤマムログループ
「京都産業大学『ソーシャル・ガバナンス論』」 その3 油藤商事
高島市エコライフ推進協議会の講演会
2/20 今年度最終!GPプラン滋賀 基礎研修会・実践講座【後期4】開催!
「第17回草津市こども環境会議」への参加
「滋賀県立大学『環境経営論』」 その2 山久・ヤマムログループ
「京都産業大学『ソーシャル・ガバナンス論』」 その3 油藤商事
Posted by SGN at 18:52│Comments(0)
│活動レポート