2013年04月15日
滋賀GPNNEWS vol.180 4月1日より一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワークになりました!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
滋賀GPN NEWS ●vol.180 [2013.4.3]
発行:一般社団法人
滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀GPN会員の皆様、メルマガ送付希望を
いただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させていただいた
皆様にもお送りしています。
万一ご迷惑な場合は、本メールへの返信にてお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――
何人と話ができましたか?
会長 土屋正春
これまでの言わば「気のあった同士の集まり」から、一般社団法人
という「法律上の人格者」になりました。分かりやすく言うと社会
的には成人式を迎えました。これまでに頂いた多くのご協力に御礼
申し上げます。
一般的には、活動団体が法人化をすると組織制度面の強化を進める
傾向があります。例を挙げると、会議の段階構成を見直したり、
運営内規を細かなものに改正したり、外部団体との提携強化策を講じ
たり、です。しかしより大切なのは、組織全体として、また参加して
いるそれぞれの会員として「何のために集まっているのかを自覚する
こと」です。
PM2.5の例にあるように環境問題には国境がなく、私達の次の
世代、さらには孫の世代がどんな水を飲み、どんな空気を吸うのか、
そしてどんな食べ物を口にすることになるのか、一日でも早くそれに
耐えられる社会のモデルを作るのは先進国民の努めで、このための
思いと願いを共にして集まったのがこの組織です。
先日もありましたが、いつもの総会後の意見交換会の熱気を思い
返してください。自覚をするということは、こうした場面で少しでも
主人公になることです。皆さんは何人と話ができましたか?
主人公になる機会を増やす、これが当面の課題だと考えています。
――――――――――――――――――――――――――――
■滋賀GPNホームページリニューアルのお知らせ■
法人化に伴い、ホームページを近日中にリニューアルいたします!
今後もより充実した内容にしていく予定です。ぜひご覧ください!
■協賛バナーが2社追加になりました■
滋賀GPNホームページ「協賛バナー広告」に、4月1日より
新たに「杉本総合会計」さん、「高畑産業株式会社」さんにも
ご協賛いただきました!ぜひご覧ください。
URL:http://shigagpn.gr.jp/
――――――――――――――――――――――――――――
--もくじ--------------------------------------------------
■1【ご案内】一般社団法人滋賀GPN「設立記念総会」
■2【ご案内】一般社団法人滋賀GPN入会パンフレット表紙の
掲載写真募集について
■3【ご案内】「いちおしグリーン商品」の情報を募集中です!
■4【ご案内】グリーン購入啓発資材をご活用ください!
---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】一般社団法人滋賀GPN「設立記念総会」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年4月1日より一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワークと
なりました。
法人の設立を記念し、記念総会を下記日程で開催いたします。
議事終了後、東北大学大学院の石田秀樹先生をお招きしての『講演会』
を開催、終了後は同会場にて会員交流会も行ないます。
滋賀GPN会員の皆様、ぜひ、ご参加ください。
【日時】2013年6月12日(水) 14:00~17:15
【会場】ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
<当日の予定>
■任意団体の通常総会 13:00~13:15
■一般社団法人設立記念総会 13:30~14:30
■設立記念フォーラム 14:40~17:20
記念講演『あたらしいものづくりと暮し方のか・た・ちを考える
~ネイチャー・テクノロジー~』
東北大学大学院 環境科学研究科 教授 石田秀輝氏
ワークショップ「滋賀GPNの未来を描こう」
■会員交流会 17:30~19:00
※総会と同会場にて、引き続き開催します。
※参加費:2000円(飲食代込み)
(地産地消の食材を使った軽食を準備いたします)
会員の皆さまには後日、郵送にて正式にご案内をさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】一般社団法人滋賀GPN入会パンフレット表紙の
掲載写真募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワークでは、法人化に伴い、
入会案内を兼ねたパンフレットを新しく作成する予定です。
パンフレットの表紙には、会員の皆様が活動されている写真や、環境
配慮型商品の写真などをできるだけ多く掲載したいと考えています。
そこで、会員の皆様から、その表紙に掲載する写真を募集いたします。
このパンフレットは入会案内呼びかけの際や、講演会、研修会等、
今後の事業で配布予定です。
環境配慮型製品や活動風景、社屋の写真、社員の集合写真など、
滋賀GPNのパンフレット表紙にふさわしいお写真を、ぜひご提供
ください。お待ちしております!
【お申込み・お問合せ】
滋賀GPN事務局 担当:齋藤
FAX:077-510-3586 Eメール:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】「いちおしグリーン商品」の情報を募集中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀GPN正会員の皆さまに情報提供のお願いです。
滋賀GPNでは、グリーン購入を進める「買い支え運動」の1つとして滋賀GPN会員発「いちおしグリーン商品リスト」を発行しております。その最新版を6月12日の記念総会にて、参加者全員に配布する予定です。
この「いちおしグリーン商品リスト」は、その後も滋賀GPNが実施する事業において広く配布いたしますので、多くの企業、団体、消費者の皆さまに情報をお届けすることができます。
正会員の皆さまは、ぜひ「いちおしグリーン商品」情報をお寄せください!
詳しくは滋賀GPNのホームページをご覧ください!
URL:http://shigagpn.gr.jp/katudo/12/ichioshi-main.htm
なお、すでにリストにご登録いただいてる会員の皆さまには、後日、掲載内容確認をお願いする文書をFAXもしくはメールにて送付させていただきます。ご確認の上、変更がある場合はご連絡をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【ご案内】グリーン購入啓発資材をご活用ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀GPN会員の皆さま、社内研修会や環境関連のイベントなどで
活用できる「グリーン購入啓発資材」をご存じでしょうか?
会員の皆さまに限り、無料で貸出をしております。
特に人気の貸出グッズは下記のとおりです!
①お買い物ゲーム
「グリーン購入」を疑似体験できます!子どもに大人気の啓発グッズで、
ご利用いただいた会員の皆さまからもご好評いただいております。
②啓発パネル
グリーン購入に関するパネルがなんと15種類!環境ラベルやフード
マイレージなど、研修・イベントに合わせてパネルを選んでいただく
ことができます。
また、クイズ形式で来場者にめくっていただけるタイプのパネルも
ございます。
その他、自転車発電機など様々な啓発グッズがございます。
詳細及び貸出申込みは、こちらをご覧ください↓
URL:http://shigagpn.gr.jp/kasidasi/ind-kasidasi.html
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
●○● ~GPプラン滋賀だより~ ●○●
【ご案内】「GPプラン滋賀」登録説明会の開催
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
新年度がはじまりました。
会員のみなさまにおいては新しい社員の方を迎え、
グリーン購入の更なる推進にご協力をいただきまして、
誠にありがとうございます。
さて、滋賀県では事業者のグリーン購入実践を応援する
中小企業者等を対象にした、
「グリーン購入実践プラン滋賀登録制度(GPプラン滋賀)」
を進めており、4月1日現在、県内の「184」の事業者
が登録されています。
滋賀GPNでは、県からの受託事業として
「GPプラン滋賀」の企画、運営に携わり、
売る側から、買う側にグリーン購入を呼びかける
「グリーン購入アドバイザー」の育成を進めております。
研修会や、各コースの取組を通して
組織内でグリーン購入を進める「コツ」や
中小企業でもできるCSR活動など
幅広い情報と実践に役立つ知識を身につけていただける
登録制度です。
☆ご登録を希望される方、そうでない方も、
ぜひ1度、基礎研修会にご参加ください!
また、新入社員への環境教育研修の場としても
ご活用ください。
◆今年度最初の基礎研修会は、4月16日(火)です。
詳細は以下のとおりです。↓
※5月以降は毎月第2火曜日開催予定です。
【日 時】2013年4月16日(火) 10:00~11:20(80分間)
【場 所】滋賀県大津合同庁舎 7階 多目的室
(大津市松本1-2-1 JR大津駅から徒歩約10分)
【内 容】・「滋賀県グリーン入札制度の概要について」
・「グリーン購入の基礎について」
・「GPプラン滋賀登録制度の概要について」
【参加費】無料
【主 催】滋賀県・滋賀GPN
「『GPプラン滋賀』登録説明会」申込は下記をご覧ください↓
URL:http://www.shigagpn.gr.jp/katudo/12/images/12gpp-kisoannnai-3.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、GPプラン滋賀登録者で、
滋賀県物品の買入れ等に係る競争入札参加資格者の方は、
滋賀県が行うグリーン入札(物品関係)の参加資格が得られます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★「GPプラン滋賀」についてはこちらをご覧ください↓
http://www.shigagpn.gr.jp/gpp/
★「滋賀県グリーン入札制度」についてはこちらをご覧ください↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/k/eco/gb/index.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆ゆりさんのエコまめ日記Ⅱ◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<旬の味めも>~たけのこ(筍、竹の子)~
「竹」に10日を意味する「旬」で「筍(たけのこ)」。読んで
字のごとく、生え始めて10日以内の竹を筍というのだそうです。
今までは水煮の筍を使うことが多かったのですが、先日、初めて
皮付きの筍を買ってゆでてみました。
たけのこは鮮度が命で、なるべく早く下処理をすることが大切です。
知人の農家さん曰く「筍は、掘り出したらすぐにその場で茹でて、
わさび醤油で食べるのが一番うまいんや。慣れないと掘るのが
えらい大変やけど(笑)」ということなので、獲れたての筍を
求めて、いつかたけのこ堀りに行ってみたいと思っています。
筍は同旬のわかめや菜の花などと相性が良いほか、花粉症の目の
充血・かゆみの症状改善には梅干しと合わせて食べると良いそう
ですよ。
それでは、2年目のエコまめ日記Ⅱもよろしくお願いいたします!
(by ゆりⅡ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆事務局より
桜の木が薄桃色の花をつけて枝を広げるこの季節、自転車での
通勤時に回り道をしたくなります。早起きし1時間早く家を出て、
冷たい風を心地よく感じながらの通勤途中プチ花見。小学校、公園、
マンション裏の林、大好きな相模川沿いの桜ももう満開です!
4月1日、桜の頼りと共に
滋賀グリーン購入ネットワークは一般社団法人になりました。
登記手続きを終えた帰り道、桜並木を見上げながら、ひとつの山
を登り終えた晴れやかな気持ちで立ち止まり、汗をぬぐうと、
桜の花ごしに、遠くに広がる大きな山々が目に映りました。本当に
「登る」のは、実はこれからなのかもしれません。
住みやすい環境を、地域社会をつくるために、自分たちの足元か
らできる身の丈に合った活動を、皆様と共にさらに広げていきたい
と思います。今後も変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいた
します。
6月12日の「設立記念総会」でお会いしましょう!
事務局長 辻 博子
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
滋賀GPN NEWS ●vol.180 [2013.4.3]
発行:一般社団法人
滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――――――――――――――――――――――――――――
※本メルマガは、滋賀GPN会員の皆様、メルマガ送付希望を
いただいた皆様の他、スタッフが名刺交換させていただいた
皆様にもお送りしています。
万一ご迷惑な場合は、本メールへの返信にてお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――
何人と話ができましたか?
会長 土屋正春
これまでの言わば「気のあった同士の集まり」から、一般社団法人
という「法律上の人格者」になりました。分かりやすく言うと社会
的には成人式を迎えました。これまでに頂いた多くのご協力に御礼
申し上げます。
一般的には、活動団体が法人化をすると組織制度面の強化を進める
傾向があります。例を挙げると、会議の段階構成を見直したり、
運営内規を細かなものに改正したり、外部団体との提携強化策を講じ
たり、です。しかしより大切なのは、組織全体として、また参加して
いるそれぞれの会員として「何のために集まっているのかを自覚する
こと」です。
PM2.5の例にあるように環境問題には国境がなく、私達の次の
世代、さらには孫の世代がどんな水を飲み、どんな空気を吸うのか、
そしてどんな食べ物を口にすることになるのか、一日でも早くそれに
耐えられる社会のモデルを作るのは先進国民の努めで、このための
思いと願いを共にして集まったのがこの組織です。
先日もありましたが、いつもの総会後の意見交換会の熱気を思い
返してください。自覚をするということは、こうした場面で少しでも
主人公になることです。皆さんは何人と話ができましたか?
主人公になる機会を増やす、これが当面の課題だと考えています。
――――――――――――――――――――――――――――
■滋賀GPNホームページリニューアルのお知らせ■
法人化に伴い、ホームページを近日中にリニューアルいたします!
今後もより充実した内容にしていく予定です。ぜひご覧ください!
■協賛バナーが2社追加になりました■
滋賀GPNホームページ「協賛バナー広告」に、4月1日より
新たに「杉本総合会計」さん、「高畑産業株式会社」さんにも
ご協賛いただきました!ぜひご覧ください。
URL:http://shigagpn.gr.jp/
――――――――――――――――――――――――――――
--もくじ--------------------------------------------------
■1【ご案内】一般社団法人滋賀GPN「設立記念総会」
■2【ご案内】一般社団法人滋賀GPN入会パンフレット表紙の
掲載写真募集について
■3【ご案内】「いちおしグリーン商品」の情報を募集中です!
■4【ご案内】グリーン購入啓発資材をご活用ください!
---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1【ご案内】一般社団法人滋賀GPN「設立記念総会」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年4月1日より一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワークと
なりました。
法人の設立を記念し、記念総会を下記日程で開催いたします。
議事終了後、東北大学大学院の石田秀樹先生をお招きしての『講演会』
を開催、終了後は同会場にて会員交流会も行ないます。
滋賀GPN会員の皆様、ぜひ、ご参加ください。
【日時】2013年6月12日(水) 14:00~17:15
【会場】ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
<当日の予定>
■任意団体の通常総会 13:00~13:15
■一般社団法人設立記念総会 13:30~14:30
■設立記念フォーラム 14:40~17:20
記念講演『あたらしいものづくりと暮し方のか・た・ちを考える
~ネイチャー・テクノロジー~』
東北大学大学院 環境科学研究科 教授 石田秀輝氏
ワークショップ「滋賀GPNの未来を描こう」
■会員交流会 17:30~19:00
※総会と同会場にて、引き続き開催します。
※参加費:2000円(飲食代込み)
(地産地消の食材を使った軽食を準備いたします)
会員の皆さまには後日、郵送にて正式にご案内をさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2【ご案内】一般社団法人滋賀GPN入会パンフレット表紙の
掲載写真募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワークでは、法人化に伴い、
入会案内を兼ねたパンフレットを新しく作成する予定です。
パンフレットの表紙には、会員の皆様が活動されている写真や、環境
配慮型商品の写真などをできるだけ多く掲載したいと考えています。
そこで、会員の皆様から、その表紙に掲載する写真を募集いたします。
このパンフレットは入会案内呼びかけの際や、講演会、研修会等、
今後の事業で配布予定です。
環境配慮型製品や活動風景、社屋の写真、社員の集合写真など、
滋賀GPNのパンフレット表紙にふさわしいお写真を、ぜひご提供
ください。お待ちしております!
【お申込み・お問合せ】
滋賀GPN事務局 担当:齋藤
FAX:077-510-3586 Eメール:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3【ご案内】「いちおしグリーン商品」の情報を募集中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀GPN正会員の皆さまに情報提供のお願いです。
滋賀GPNでは、グリーン購入を進める「買い支え運動」の1つとして滋賀GPN会員発「いちおしグリーン商品リスト」を発行しております。その最新版を6月12日の記念総会にて、参加者全員に配布する予定です。
この「いちおしグリーン商品リスト」は、その後も滋賀GPNが実施する事業において広く配布いたしますので、多くの企業、団体、消費者の皆さまに情報をお届けすることができます。
正会員の皆さまは、ぜひ「いちおしグリーン商品」情報をお寄せください!
詳しくは滋賀GPNのホームページをご覧ください!
URL:http://shigagpn.gr.jp/katudo/12/ichioshi-main.htm
なお、すでにリストにご登録いただいてる会員の皆さまには、後日、掲載内容確認をお願いする文書をFAXもしくはメールにて送付させていただきます。ご確認の上、変更がある場合はご連絡をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4【ご案内】グリーン購入啓発資材をご活用ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀GPN会員の皆さま、社内研修会や環境関連のイベントなどで
活用できる「グリーン購入啓発資材」をご存じでしょうか?
会員の皆さまに限り、無料で貸出をしております。
特に人気の貸出グッズは下記のとおりです!
①お買い物ゲーム
「グリーン購入」を疑似体験できます!子どもに大人気の啓発グッズで、
ご利用いただいた会員の皆さまからもご好評いただいております。
②啓発パネル
グリーン購入に関するパネルがなんと15種類!環境ラベルやフード
マイレージなど、研修・イベントに合わせてパネルを選んでいただく
ことができます。
また、クイズ形式で来場者にめくっていただけるタイプのパネルも
ございます。
その他、自転車発電機など様々な啓発グッズがございます。
詳細及び貸出申込みは、こちらをご覧ください↓
URL:http://shigagpn.gr.jp/kasidasi/ind-kasidasi.html
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
●○● ~GPプラン滋賀だより~ ●○●
【ご案内】「GPプラン滋賀」登録説明会の開催
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
新年度がはじまりました。
会員のみなさまにおいては新しい社員の方を迎え、
グリーン購入の更なる推進にご協力をいただきまして、
誠にありがとうございます。
さて、滋賀県では事業者のグリーン購入実践を応援する
中小企業者等を対象にした、
「グリーン購入実践プラン滋賀登録制度(GPプラン滋賀)」
を進めており、4月1日現在、県内の「184」の事業者
が登録されています。
滋賀GPNでは、県からの受託事業として
「GPプラン滋賀」の企画、運営に携わり、
売る側から、買う側にグリーン購入を呼びかける
「グリーン購入アドバイザー」の育成を進めております。
研修会や、各コースの取組を通して
組織内でグリーン購入を進める「コツ」や
中小企業でもできるCSR活動など
幅広い情報と実践に役立つ知識を身につけていただける
登録制度です。
☆ご登録を希望される方、そうでない方も、
ぜひ1度、基礎研修会にご参加ください!
また、新入社員への環境教育研修の場としても
ご活用ください。
◆今年度最初の基礎研修会は、4月16日(火)です。
詳細は以下のとおりです。↓
※5月以降は毎月第2火曜日開催予定です。
【日 時】2013年4月16日(火) 10:00~11:20(80分間)
【場 所】滋賀県大津合同庁舎 7階 多目的室
(大津市松本1-2-1 JR大津駅から徒歩約10分)
【内 容】・「滋賀県グリーン入札制度の概要について」
・「グリーン購入の基礎について」
・「GPプラン滋賀登録制度の概要について」
【参加費】無料
【主 催】滋賀県・滋賀GPN
「『GPプラン滋賀』登録説明会」申込は下記をご覧ください↓
URL:http://www.shigagpn.gr.jp/katudo/12/images/12gpp-kisoannnai-3.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、GPプラン滋賀登録者で、
滋賀県物品の買入れ等に係る競争入札参加資格者の方は、
滋賀県が行うグリーン入札(物品関係)の参加資格が得られます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★「GPプラン滋賀」についてはこちらをご覧ください↓
http://www.shigagpn.gr.jp/gpp/
★「滋賀県グリーン入札制度」についてはこちらをご覧ください↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/k/eco/gb/index.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆ゆりさんのエコまめ日記Ⅱ◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<旬の味めも>~たけのこ(筍、竹の子)~
「竹」に10日を意味する「旬」で「筍(たけのこ)」。読んで
字のごとく、生え始めて10日以内の竹を筍というのだそうです。
今までは水煮の筍を使うことが多かったのですが、先日、初めて
皮付きの筍を買ってゆでてみました。
たけのこは鮮度が命で、なるべく早く下処理をすることが大切です。
知人の農家さん曰く「筍は、掘り出したらすぐにその場で茹でて、
わさび醤油で食べるのが一番うまいんや。慣れないと掘るのが
えらい大変やけど(笑)」ということなので、獲れたての筍を
求めて、いつかたけのこ堀りに行ってみたいと思っています。
筍は同旬のわかめや菜の花などと相性が良いほか、花粉症の目の
充血・かゆみの症状改善には梅干しと合わせて食べると良いそう
ですよ。
それでは、2年目のエコまめ日記Ⅱもよろしくお願いいたします!
(by ゆりⅡ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆事務局より
桜の木が薄桃色の花をつけて枝を広げるこの季節、自転車での
通勤時に回り道をしたくなります。早起きし1時間早く家を出て、
冷たい風を心地よく感じながらの通勤途中プチ花見。小学校、公園、
マンション裏の林、大好きな相模川沿いの桜ももう満開です!
4月1日、桜の頼りと共に
滋賀グリーン購入ネットワークは一般社団法人になりました。
登記手続きを終えた帰り道、桜並木を見上げながら、ひとつの山
を登り終えた晴れやかな気持ちで立ち止まり、汗をぬぐうと、
桜の花ごしに、遠くに広がる大きな山々が目に映りました。本当に
「登る」のは、実はこれからなのかもしれません。
住みやすい環境を、地域社会をつくるために、自分たちの足元か
らできる身の丈に合った活動を、皆様と共にさらに広げていきたい
と思います。今後も変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいた
します。
6月12日の「設立記念総会」でお会いしましょう!
事務局長 辻 博子
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
【SGN◆NEWS】新年度号~6/5会員総会・シンポジウム/もったいないフェスin長浜4/12,13
【SGN◆NEWS】総会,交通,生物多様性セミナー,もったいないフェスのお知らせ等
【SGN◆NEWS】2/20生物研セミナー締切間近・SGN会員総会6/5開催決定他
【SGN◆NEWS】新春号~CO2を減らして自然もまもる!滋賀のビジネスと金融、新時代へ~オンラインセミナー0220
【SGN◆NEWS】G+Eキャンペーン今月末まで/地域と自社の持続可能性を考える研修会他
【SGN◆NEWS】キャンペーン参加宣言はお済みですか?/第15回臨時会員総会にかかるお願い他
【SGN◆NEWS】総会,交通,生物多様性セミナー,もったいないフェスのお知らせ等
【SGN◆NEWS】2/20生物研セミナー締切間近・SGN会員総会6/5開催決定他
【SGN◆NEWS】新春号~CO2を減らして自然もまもる!滋賀のビジネスと金融、新時代へ~オンラインセミナー0220
【SGN◆NEWS】G+Eキャンペーン今月末まで/地域と自社の持続可能性を考える研修会他
【SGN◆NEWS】キャンペーン参加宣言はお済みですか?/第15回臨時会員総会にかかるお願い他
Posted by SGN at 13:55│Comments(0)
│メルマガ・バックナンバー